スーパーディオのフロントカバーを外す

原付スクーター定番中の定番!
スーパーディオ 型式AF27/28 だが、そろそろ、経たりをバリバリ感じている車種です。

メンテナンスも、いちいちバイク屋さんに出すわけにもいかないと思います。
なぜなら!
買い換えましょう 攻撃 をされるから・・・
あれ、なんなんだろーねー!?
あるYAMAHAの看板を掲げているバイク屋に、プラグ交換に寄っただけなのに、
古くて直せない と言われた客が、ウチで、プラグ交換を済まして、終始グチりながら、帰って行きました。

全国の原付バイク乗りユーザーに疑問・質問をぶつけてみよう!!

プラグ交換に、年式が関係あるかぁ~?
ほんとっ アホ。
皆様も、そんな看板店舗にお気をつけくださいませ。
あ、そんで、そのスーパーディオのメンテナンス時に欠かせないパーツ、フロントカバーの着脱をやってみよう。
まずは、正面の3本のネジを外す。
【PR】【液入充電済】CT4L-BS(YT4L-BS)タイプ バイクバッテリー 1年間保証付き

これ、下の2本は固くて回りにくいので、絶対に、注油しながら行いましょう。
次に、フェンダー内部を覗き込むと、裏からプロテクトカバーに留まっている、アンカークリップがある。
【PR】ホンダ・ヤマハ純正指定バイク用タイヤ90/90-10 チューブレスタイヤ1本K348B

プラスタイプのアンカークリップになるので、ドライバーなどを使って外してほしい。
次に、インナー側の4本のビスを外す。
【PR】ホンダ スーパーディオAF27用 ノーマルタイプマフラー 【Dio】

これで、ガバっと前方に引っ張れば、外れる。
【PR】1年保証 F1 YTR4A-5/YTR4A-BS/FTR4A-BS/GTR4A-5 4A-5 互換バッテリー FTR4A-5

ホンダ車の場合、ツメはしっかりハマっている。
【PR】[ダンロップ]POLSO! D306 3.00-10(42J)TL チューブレスタイヤ

しかし、コツを掴めば、ほんとーにイイ精度で、ハマっているツメなので、すんなり外せる。
このあたりが、ヤマハ や スズキ と違う、一歩抜きん出た品質の良さなのだ。
クリアランス という パーツとパーツの余裕 が、イイあんばい なのだ。
品質うんちく語らせたら、うるさいので、この辺で。。。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |

|

業界の常識を無視した無料サポート!事前注意→礼儀の知らないガキと改造車は説教あり

原付バイクのパンク・キーいたずら・タイヤ交換・放置復活 に完全対応!!
東京・埼玉・千葉・神奈川に随時、出張サービスカー巡回中!!
スーパーディオも常時在庫 関東スティールハート
- 関連記事
-
- 原付がナナハンになる現象・・・キャリパー固着
- スーパーディオのメンテの基本!メットインボックスを外す
- スーパーディオのフロントカバーを外す
- ディオ系のフロントサスを交換する
- ディオ系のフロントホイールを外す



原付バイクのトラブル解決に、原付なんでも情報交換場の検索を利用せよ!
症状や故障箇所などの語句を入力すると過去にあった症例などをユーザーが解決してるかも!?
| AF27/28-スーパーディオ | 09:05 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑