fc2ブログ

原付バイクの修理&交換方法入門!★スティールハート店長ブログ★

原付バイクのホンダ・ヤマハ・スズキの全車種対応!原付スクーターの修理&整備方法やメンテナンスのコツ、裏技など、ちょっとタメになる話

PREV | PAGE-SELECT | NEXT



【PR】

≫ EDIT

ストリートマジックのブレーキパッド交換をしてみた~その2~



ついに、わけのわからん時代に突入して来ました。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130616-00000017-asahi-soci

冷えてないお茶を売るコンビニ

常温のお茶あります! ってなもんでしょうか?

東京の夏、冷える夏





どっかのキャッチフレーズのようです。

あー でも、コンビニは冷蔵庫を使わなくなるんだから、エコですな

って一瞬思ってしまいましたが、なんかちゃう。

カラダが冷えきるほどのオフィスに居るなよ って話しですよね。

そもそも、女性は冷え性です。

末端まで血流を流すポンプ装置、カラダの場合、ポンプの役割は筋肉ですが、男性よりは無いのは当たり前。

だから、末端から冷えて、しかも、それなのに!薄着

オフィス街で見る女性の大半は、足や首や背中を、ファッションのタメに出しています。

オフィスに入ると、何かを羽織る。



原付バイクトラブルフォーラム
全国の原付バイク乗りユーザーに疑問・質問をぶつけてみよう!!



そんな風潮に、コンビニも動いたというコトでしょうね。

しょーじき、女性が社会に進出して来て、世の中が荒れ始めてるというように見えて仕方ありません。

いちいち、そんな女性に合わせたモノを用意しなくてはならなかったり、とても世の中が気を使っているよーに見えます。

彼女らに気に入られるには、何をするべきか?

が第一前提で、何かも動いている。

オフィス問題は、カンタンです。

女性フロアー
 と 男性フロアー を別々にすれば、あちーだのさみーだの言わなくて済むわけです。

女性なりの細かな配慮で感情を重視したフロアーを構築すれば良いし、男性なりの機能性を重視したフロアーを作れば良い。

女と男が一緒に働いていれば、絶対にぶつかります。

セクハラ問題や、パワハラ問題や、スキャンダル問題は当然で、全てのトラブルを産んで来たのは、女と男が一緒に働いているからだと、わたしは思うのです。

わたしも、これまで、上記のような重大なトラブル無くやって来れたのは、女は家庭でがんばる とゆー思考で貫いて来て、自分の仕事のテリトリーの中から女性を排除して来たからだと思うんです。

もし、自分の職場に、薄着の若い女性がふつーに居たら・・・

まー その日の気分によっちゃ、なーんか、煩悩がもやもやしたコトでしょう・・・




前回の続き、ストリートマジック の ブレーキパッド交換 です。

古いブレーキパッドが外れたので、今回は、ちょっとしたキャリパーのメンテと、新品ブレーキパッドを入れてみましょう。

【PR】ストリートマジック ブレーキ CA1LA CA1LB キャリパー

まず、キャリパーのギミック部位をメンテ。

キャリパーステイは、キャリパーフローティングさせています。

スコスコ動かないとイケません。

【PR】ストリートマジック ブレーキ CA1LA CA1LB キャリパー

このゴムの部分をめくります。

【PR】ストリートマジック ブレーキ CA1LA CA1LB キャリパー

すると、シャフト部が見えてくるので、ココにグリスを挿します。

これで当分はだいじょぶでしょう。

 




【PR】ストリートマジック ブレーキ CA1LA CA1LB キャリパー

次に、キャリパーピストン部サビ落とし

ひどく錆びてて落ちにくい印象がありますが、ほとんどがブレーキパッドの削れカスだと思って頂いてイイでしょう。

【PR】ストリートマジック ブレーキ CA1LA CA1LB キャリパー

ボンスターをちぎってラジペンに挟み、ゴシゴシすればOKです。

【PR】ストリートマジック ブレーキ CA1LA CA1LB キャリパー

ある程度サビが落ちたら、ピストンツールを使ってキャリパーピストンを引っ込めます。

【PR】ストリートマジック ブレーキ CA1LA CA1LB キャリパー

ぐいぐいと広げて、引っ込めます。

【PR】ストリートマジック ブレーキ CA1LA CA1LB キャリパー

これが凹んだ状態です。

新品ブレーキパッドを取り付けする場合は、必ずやらなければならない作業です。

【PR】ストリートマジック ブレーキ CA1LA CA1LB キャリパー

そして、これが新品ブレーキパッドです。

古いのと比べてみて下さい。

【PR】ストリートマジック ブレーキ CA1LA CA1LB キャリパー

古いブレーキパッドから、ステンレスの焼き付き防止板を外します。

【PR】ストリートマジック ブレーキ CA1LA CA1LB キャリパー

そして、新しいブレーキパッドの方に取り付けます。

【PR】ストリートマジック ブレーキ CA1LA CA1LB キャリパー

なぜ、この金属板を付けるのか?

減って来たよー って小さい音で教えてくれる機能も付いてるからです。

でも、そんな些細な音に耳を傾けないユーザーが多いので、どーでもいっか。

【PR】ストリートマジック ブレーキ CA1LA CA1LB キャリパー

新品ブレーキパッドキャリパーに取り付ける。

【PR】ストリートマジック ブレーキ CA1LA CA1LB キャリパー

車体に取り付ければ、完了です。

次回は、マスターシリンダーのメンテナンスをやってみましょう。

▼この記事が役に立ったら、ランキングに投票してね♪▼
人気ブログランキングへブログランキングにほんブログ村 バイクブログ 原付・スクーターへblogram投票ボタン



line_468.png
原付バイク専門出張修理のガッチャテクニカルサポート総合サービス
出張タイヤ交換・出張キー作成・出張カギ交換・放置復活修理・事故対応・・・
原付専門の出張修理【ガッチャ・テクニカルサービス】
line_468.png





 


関連記事
スポンサーサイト



スポンサードリンク



スポンサードリンク


Twitterでつぶやく

原付トラブル一発解決サーチ
原付バイクのトラブル解決に、原付なんでも情報交換場の検索を利用せよ!
症状や故障箇所などの語句を入力すると過去にあった症例などをユーザーが解決してるかも!?

| CA1LA/B/CF12A-ストマジ | 08:50 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

TRACKBACK URL

http://scooter83.blog36.fc2.com/tb.php/655-24ab91f5

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT