ディオ系のフロントホイールを外す
ココんとこ、パンク修理がひじょーに多い。
寒くなってくると、タイヤも固くなり、ひび割れが進んだりもするのだろう。
たまたま先日電話があった。
ユーザーが自分でタイヤ交換するに、ディオのフロントホイールの外し方がわからない とのコトだった。
そんな人に聞くほど、難しい作業かぁ~~~?
と思ってはみたが、言いはしなかった。
まず、人に聞く。
近道ばっかしてっから、身にならないんだよー!!
とは、思ってても、言いませんけど・・・ ←書いてるコト自体、言ってるかな?
まー そんなセコいコトは、言わない親切なブログです。。。
まずは、ディオ系なら、17mmナットを外す。
【PR】 【DIO [ディオ]】 【カスタムパーツ】NTB フロントホイール

ちまちま手レンチなんぞ、使わず、機械を使おう。
あ、あらかじめ、言っておきますが、わたくし 手ドライバー とか メガネレンチ とか 手動工具が、キライです。
極力、機械を使います。
理由は、時間がもったいないから。

全国の原付バイク乗りユーザーに疑問・質問をぶつけてみよう!!

ちゅーコトで、機械を使って、緩めます。 ビュン!と一瞬で終わります。
【PR】パターン:VRM146【3.00-10 42J TL】【Vee Rubber】【パターン:VRM146】【3.00-10 42J TL】

たいがいは、心棒がサビついていて、固くて引っこ抜けないので、プラスチックハンマーで引っ叩きます。
【PR】【新型】車・バイク用品に使用しても最適!!使いたい時にすぐ使えるハンディタイプドライバー!!...

反対側から、引っこ抜きます。
【PR】アサヒ差込角12.7mm(1/2インチ)USL4インパクトレンチ用ロングソケット 17USL0417

ココで、車体と地面の間に、ジャッキかなんかをかますと、作業がしやすいでしょう。
【PR】各種ボルト、ナットの締付け、取りはずしに!マキタインパクトレンチコード5m6953

ブレーキライニングユニットを外せば、ホイールは取れます。
【PR】各種ボルト、ナットの締付け、取りはずしに!マキタインパクトレンチコード5m6953

ね、カンタンでしょ?
サス固着や、ブレーキ固着 がある場合は、難儀する作業だが、乗り回している車両なら、ほぼ5分で終わるであろう作業だ。
これが出来れば、タイヤ交換 ブレーキシュー交換 や フロントサス交換 などの作業にも、進むコトが出来ますね。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |

業界の常識を無視した無料サポート!事前注意→礼儀の知らないガキと改造車は説教あり
基本、電話で技術提供はしませんから・・・ 関東スティールハート

原付バイクのパンク・キーいたずら・タイヤ交換・放置復活 に完全対応!!
東京・埼玉・千葉・神奈川に随時、出張サービスカー巡回中!!
★店長セレクト商品★ | ||
![]() | ![]() | ![]() |
【五千円以上で送料無料!】【純正】アドレスV125 フロントホイール | 【2万円以上送料無料】J トリップ:ミニバイク用 ミニフロントスタンド 赤 / JT-115RD / JT-115RD | 【カスタムパーツ】NTB フロントホイール:DIO 型式:SK50MMT フレームNO:AF27-2200001~2479750 |
- 関連記事
-
- スーパーディオのフロントカバーを外す
- ディオ系のフロントサスを交換する
- ディオ系のフロントホイールを外す
- センタースタンドのガタつきを直す
- テールランプが切れてるとあぶねぇ~~~



原付バイクのトラブル解決に、原付なんでも情報交換場の検索を利用せよ!
症状や故障箇所などの語句を入力すると過去にあった症例などをユーザーが解決してるかも!?
| AF27/28-スーパーディオ | 23:05 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑