fc2ブログ

原付バイクの修理&交換方法入門!★スティールハート店長ブログ★

原付バイクのホンダ・ヤマハ・スズキの全車種対応!原付スクーターの修理&整備方法やメンテナンスのコツ、裏技など、ちょっとタメになる話

PREV | PAGE-SELECT | NEXT



【PR】

≫ EDIT

中華ディオのフロントパネルを外してみよう



遅ればせながら、Windows7 64bit にOSを変更してみました。

これまで、32bitVista だったのですが、劇的ですね。

XP → Vista の時は、かえって遅くなった気すらしましたが、さすがに、64bitコンピューティング。

エクスプローラー処理が、いちいち速い。





こー スコスコ 動いてくれるパソコンをいじってると、よけー ラップトップ や、タブレット がもたもたしてて、イジる気が無くなります。

イジってても、時間の無駄ですね、言わば。

気軽に出来るネットブラウザなんて、言ってても、SSD RAID0 に64bitOS乗っけた、パソコンを立ち上げて、ブラウジングしたほーが圧倒的に快適だし、何らかの、少し込み入った目的を解決するコトを考えた場合、むしろ早い。

しかも、i7 2600K をOC で動かしてますので、Photoshop も、Neo3 も、軽快です。

これでしょ~~~~~~

21世紀 とはこーゆーコトでしょ?

21世紀のコンピューターなら、本当なら、ジェスチャーコントロール ぐらいはしたかったですが、実用にはまだまだです。

わざわざ、もたもたしてる、ちーこいパソコンを、いまさら出されたトコロで、使い方を選ぶコトになってしまいます。





Andoroid や、iOS が、テレビのチャンネルのよーに、瞬時になんのためらいもなく使えないとイケないと思います。

なんだか、アップルも偉そうに、バージョンアップで、何百もの新機能がどーのこーの言ってますが、その機能に 「凄さ」 を感じた人なんて、ホントーに居ます?

音声認識なんて、いまや当たり前でしょ。

音声認識ソフトの、Amivoice ってを使ってますが、タイプの早い人に迫るぐらいの、音声タイピングが出来ます。

つーか、そんな機能じゃないよね? そもそも、欲してるのは。





基本的な iPod のランダム機能 とか、曲を聴く ってコトに関して、無頓着で、無関心 過ぎますね、アップルは。

iPod ありきの iPhone や iPad なんじゃ無いかと思うんだけどね~~~~

例えばね、その日の気分によって、聴きたい曲が変わるわけですよね?人間って?

その人のバイオリズムによって、ランダムする曲を選ぶコトぐらい出来たら、どーなんよ?

その日のその人の地域の天気によって、曲を選んでくれたり出来たら、どーなんよ?

その日の占いの結果によって・・・

失恋ソングだけだったり・・・

運動したい時に最適なだったり・・・

サビだけ聴きたかったり・・・


今持っている楽曲を、楽しく聴く方法なんて いくらでも、あるよね?

毎日、こんな感じに曲を聴けたら、どれだけおもろいコトかと思います。

データベースや、曲の解析ぐらい、もはや出来るわけですから、すぐにでも、可能なのに、しゃらくさいです。

iPod機能自体や、プラスする機能なんかを、アプリでイジくるコトは出来ない仕様になっています。

iPod をイジるには、アップルしか出来ないってわけです。

音声機能や、通知機能とか、わけのわからん機能より、もちっと地べた見て、開発して貰いたいもんです。


原付バイクトラブルフォーラム
全国の原付バイク乗りユーザーに疑問・質問をぶつけてみよう!!



さて、今回の作業は、ディオです。

中国ディオです。

フロントの三角のパネルを外してみたいと思います。

【PR】WirusWin(ウイルズウィン) HONDA(ホンダ) Dio(AF62,AF68) テイストマフラー

WirusWin(ウイルズウィン) HONDA(ホンダ) Dio(AF62,AF68) テイストマフラー
1

フロント正面の#3プラスネジを外す。

【PR】ホンダ トゥデイ AF61 AF67 ディオ AF62 AF68 フロントホイール シャンパンゴールド

ホンダ トゥデイ AF61 AF67 ディオ AF62 AF68 フロントホイール シャンパンゴールド
2

インナー側、2本のビスを外す。

【PR】ホンダ トゥデイ AF61 AF67 ディオ AF62 AF68 リアショック

ホンダ トゥデイ AF61 AF67 ディオ AF62 AF68 リアショック
3

これで、外れるが、少々コツが要る。

上方へ引き抜くよーに、外そう。

つまり、上方向に持ち上げるわけなので、ヘッドライトアッパーカバーが付いていると、やりにくいコトは確定だ。

かと言って外せないわけでは無いので、やりにくいながらも、慎重にやってほしい。



【PR】Today/トゥデイ,AF61 DIO/ディオ,AF62・ボアアップキット [E131]

Today/トゥデイ,AF61 DIO/ディオ,AF62・ボアアップキット [E131]
4

これで外れた。

【PR】(145)車種専用 純正タイプ サドルカバー/ホンダ ディオ AF62/AF68

(145)車種専用 純正タイプ サドルカバー/ホンダ ディオ AF62/AF68
5

裏のツメをよーく確認しておいてほしい。

三角の先端にも、ツメがあるので注意だ。

【PR】[タケガワ] ハイスピード プーリーキット 02-01-7009/トゥデイ(AF61)、ディオ(AF62) /Today(AF61)、Dio(AF62

[タケガワ] ハイスピード プーリーキット 02-01-7009/トゥデイ(AF61)、ディオ(AF62) /Today(AF61)、Dio(AF62
6

正直、このフロントパネルを外しても、なんのメンテも出来ない。

コネクターがしっかりハマってるか? ぐらいのチェックしか出来ない。

まったく意味はない、ツーピース機能だ。

▼この記事が役に立ったら、ランキングに投票してね♪▼
人気ブログランキングへブログランキングにほんブログ村 バイクブログ 原付・スクーターへblogram投票ボタン




出張修理

原付バイクのパンク・キーいたずら・タイヤ交換・放置復活 に完全対応!!
東京・埼玉・千葉・神奈川に随時、出張サービスカー巡回中!!



4サイクルディオもオーバーホールします! 関東スティールハート


関連記事
スポンサーサイト



スポンサードリンク



スポンサードリンク


Twitterでつぶやく

原付トラブル一発解決サーチ
原付バイクのトラブル解決に、原付なんでも情報交換場の検索を利用せよ!
症状や故障箇所などの語句を入力すると過去にあった症例などをユーザーが解決してるかも!?

| AF62/68-中華ディオ | 09:19 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

TRACKBACK URL

http://scooter83.blog36.fc2.com/tb.php/404-610dc103

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT