レッツ4のフロントフォーク&ステム交換をしてみよう2
前回の続きです。
レッツ4
事故をやった際などに、ひん曲がってしまった時に必要になる作業ですが、スズキの場合、かなりの確率で、ホイールも曲がります。
縁石にぶつかった場合などにも起こりうるのですが、ホイールがゆがむと、フォークと干渉して、一見どちらが曲がっているのかわからなくなります。
この辺の判断は、プロに任せたほーがイイと思います。
ホイールのゆがみ、ステムの曲がり、フォークのゆがみ、ベアリングなどのきしみ などなど
判断がむずかしい場合も多いです。
まー よっぽど腕に自信がある人意外は、手を出さないようにしておいたほーがイイ領域ですね。
難易度がどーのこーのではなく、経験が無くて判断付かない場合は、全部の部品を交換するのがベストであり、ケチると、大変な手間を要すコトもあります。
正常に動くかどーかは、組みあがって試乗するまでわからない とゆーコトです。
組んでは外し、組んでは外し なんてやってられるほどヒマが無いと思いますんで。
じゃー なんのタメにブログを書いているかと言いますと・・・
こんな作業をやれ~~ って言ってるわけではなく、
こんなめんどっちー作業をいつもしてんだよ~~ っちゅー紹介でしかありません。

全国の原付バイク乗りユーザーに疑問・質問をぶつけてみよう!!
挑戦するのは自由ですが、肝心なトコロは、いつも、伏せております。
100%は教えてませんので。
すると、電話などをしてくる人がおりますけど、迷惑だからやめてくださいね。
お金にならない電話に出るほどヒマじゃありませんので。
【PR】DURO/レッツ4用 HF296A 80/90-10 44J T/L 4PR

前回は、フェンダーまで外したので、もう一息です。
【PR】【レッツ4パレッツト用】国産車用AZバッテリー(AT4L-BS)

まず、ブレーキとメーターワイヤーを、ステムからかわします。
【PR】[本日限定価格]MAXFIREプラグ (イリジウムプラグ) レッツ4用

ステムトップのナットを外しますが、このよーにマイナスドライバーなどを使って緩めます。
叩くならば、必ず下方向へ叩いて下さい。
上方向に叩いてマイナスドライバーの先端が外れた場合、ネジ山を傷つけるコトにもなります。
あとでめんどーするコトになりますから、ここは慎重に。

|
|
|
【PR】eParts/レッツ2用 互換バッテリー YT4B-BS FT4B-5 GT4B-5 DT4B-5 充電済み

一度緩んでしまえば、あとは工具要らずです。
手で外れます。
【PR】レッツ4 ドライブV-ベルト

次に、ステムトップナットのベアリング側も外します。
【PR】[本日限定価格]【9/30まで送料無料】プログレスCDI、プーリー、ベルトの3点セット レッツ2('96)用

あとは、フレームから引き抜いて下さい。
【PR】
スズキ レッツ4 CA41A CA45A レッグシールド

これで、完璧に外れました。
あとは、ベアリング類を外し、交換し、グリスアップし、あたりを見て、新品交換してください。
新品交換する場合のステムナットの締め付けトルクは難しいですからね~
教えないけど。。。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |

原付バイクのパンク・キーいたずら・タイヤ交換・放置復活 に完全対応!!
東京・埼玉・千葉・神奈川に随時、出張サービスカー巡回中!!
レッツ4事故修理もお気軽に! 関東スティールハート
- 関連記事
-
- レッツ4パレットのヘッドライトリムを外してみよう
- レッツ4のフロントフォーク&ステム交換をしてみよう2
- レッツ4のフロントフォーク&ステム交換をしてみよう1
- レッツ4のマフラーを外してみよう
- レッツ4のフロントホイールを外す



原付バイクのトラブル解決に、原付なんでも情報交換場の検索を利用せよ!
症状や故障箇所などの語句を入力すると過去にあった症例などをユーザーが解決してるかも!?
| CA41A/43A/45A/46A-レッツ4 | 08:12 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑