fc2ブログ

原付バイクの修理&交換方法入門!★スティールハート店長ブログ★

原付バイクのホンダ・ヤマハ・スズキの全車種対応!原付スクーターの修理&整備方法やメンテナンスのコツ、裏技など、ちょっとタメになる話

PREV | PAGE-SELECT | NEXT



【PR】

≫ EDIT

4サイクルジョグのプラグ交換をする

セブン&ホールディングスが、100億円を投じて、節電対策をするそーですね。

もはや、 節電=節約 ではないわけですね。

企業は、夏までに、たとえ、借金をしててでも、電力を削減するコトになるのではないでしょうか?





家庭でも、やっとこそさ、白熱電球を蛍光灯型に、移行する傾向が見え始めてきたトコロで、今度はLED型かっ!!

なんて声が聞こえて来そうですね。


これと、同じコトが、原付バイクでもありそうです。

それが、本日も作業する 4サイクルエンジン車 です。

おそらく、この4サイクルエンジン車ですが、短命に終わるでしょう。

すぐに、蓄電式スクーター の登場になります。

いや、もっと一挙に進む可能性も大です。

自己発電スクーター でしょう。

むしろ、そーでないと意味がありません。

ソーラーは、パネルの面積に比例するので、二輪車ではムリでしょう

回転や、振動で発電するのがベストかも知れません。



原付バイクトラブルフォーラム
全国の原付バイク乗りユーザーに疑問・質問をぶつけてみよう!!



だいたい、電気を回転に変えたり、電気を振動に変えたり 出来るってコトは、逆も出来るわけですね。

ちなみに、振動で電気を起こし、ライトアップしている首都高の五色桜大橋は、有名ですね。

エレキリサイクル ってのが可能になれば、すごいでしょうね。

電気をタイヤの回転に変え、その回転力から電気を貯める コトができれば。

一回充電したら、一生走るクルマやバイク。

これが出来るか、どーかは、圧縮技術 にかかっていると思います。

携わっている開発の方、がんばってください!!



さて、本題です。

今回は、4ストジョグのプラグ交換です。

ちゃっちゃと行きます。

【PR】MAXFIREプラグ (イリジウムプラグ) JOG FI ('07/10~) (SA36J/SA39J)用SA36J-008.jpg

まずは、バッテリーをメンテカバーを外して下さい。

この作業は、バッテリー交換の巻 を見ると、よりわかるでしょう。

【PR】ニシモト サイドスタンド/JOG[SA36J]・JOG-ZR[SA39J]・ビーノ[SA26J] NK-2351

奥に目を向けると、プラグキャップが見えると思います。

【PR】NRマジック ウイング エボリューション [ヤマハB]:JOG [ジョグ](4ストローク)(SA36J/CE50/SA39J/CE50ZR/CE50D)2

このキャップを外します。

【PR】NRマジック V-JET Final ++【Ecoプライスシリーズ】:JOG [ジョグ] : JOG [ジョグ] ZR : JOG [ジョグ] DX (SA36J : SA39J) 4ストローク専用3

あとは、プラグレンチで交換しちゃって下さい。

総合的に、けっこーメンテに限っては、しやすいですね、このジョグは。


▼この記事が役に立ったら、ランキングに投票してね♪▼
人気ブログランキングへブログランキングにほんブログ村 バイクブログ 原付・スクーターへblogram投票ボタン




出張修理

原付バイクのパンク・キーいたずら・タイヤ交換・放置復活 に完全対応!!
東京・埼玉・千葉・神奈川に随時、出張サービスカー巡回中!!



4ストジョグのプラグ交換も定期的に行いましょう! 関東スティールハート
関連記事
スポンサーサイト



スポンサードリンク



スポンサードリンク


Twitterでつぶやく

原付トラブル一発解決サーチ
原付バイクのトラブル解決に、原付なんでも情報交換場の検索を利用せよ!
症状や故障箇所などの語句を入力すると過去にあった症例などをユーザーが解決してるかも!?

| SA36J/39J-ジョグ・DX・ZR | 08:46 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

TRACKBACK URL

http://scooter83.blog36.fc2.com/tb.php/294-709fa455

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT