fc2ブログ

原付バイクの修理&交換方法入門!★スティールハート店長ブログ★

原付バイクのホンダ・ヤマハ・スズキの全車種対応!原付スクーターの修理&整備方法やメンテナンスのコツ、裏技など、ちょっとタメになる話

PREV | PAGE-SELECT | NEXT



【PR】

≫ EDIT

アクシス50/90のバッテリー交換方法

rakutenbooks468.gif



前回に引き続き、アクシスをやります。

連日、悲しいニュースが続きます。

車炎上で、何人もの子供の命が・・・


テレビ映画や、YOUTUBEで、当たり前のよーに、車の爆発や、炎上シーンなどが観れ、脳には映像化されておりますが、あくまで目から入った情報に過ぎません。



現実を目の前にすると、すごいですよ。


まず、その熱。

そして、匂い。

あとは、熱風。


わたしの場合は、単車の炎上に居合わせたコトがあり、そんな経験をしたコトがありますが、四輪車だと、その倍では効かないでしょう。

先日も、いたずらで原チャリに火を付けられ、外装がどろどろに溶けたバイクを引き上げましたが、車に乗っけての業務も、匂いがスゴくて、お断りしたいぐらいです。

燃えて、1週間も経過しててもです。


火を付けられてしまったら、そりゃ仕方がないコトでしょう。

でも、外的要因ではない、整備不良で、火を吹くコトもあるんです。


そのひとつの要因が、バッテリーです。

セルも回らないよーなバッテリーをいつまでもくっつけてるユーザー!!

爆発の危険性を持っている と自覚してくださいね。


これ、ウソでも脅しでもなんでもありません。

事実です。


バッテリーが爆発するケースは、誰も予測できませんし、原因もハッキリしておりません。

死んだバッテリーをくっつけてただけで、爆発した って方も居れば、レギュレターや発電機異常を起こしたから

って方も居て、ハッキリしておりません。


わたしも、専門家では無いので、知らないコトもいっぱいありますが、そんなバッテリー爆発に遭遇したとしたら、確実に言えるのは、


使えないよーなバッテリーをくっ付けてる自分が悪い


と思うしかない現実ですね。



バイクを壊すだけではなく、中には希硫酸、鉛 が入っており、火花が起こり、ガソリンに引火しないとも限りませんし、最悪の事態を考えだしたらキリがありません。


だから、危機管理 = 日ごろのメンテナンス なんです。


人力以上のモノを公道で走らせる方は、「知らない・わからない・初心者」じゃ済まされない責任を背負ってるのです。

命を生かすも殺すも、その腕に、足に、五感に掛かっているのです。

さらに、メンテをおろそかにすると、取り返しの付かないコトもありうるってコトも忘れちゃイケませんね。



あなたのバイクで起こりうるトラブルは、あなたが悪い のです。



よく、バイクの責任、メーカーの責任、販売店の責任 にするユーザーばかりですが、とんでもない責任転換です。

例え、ブレーキの効きにくい車に乗ろうと、事故を起こしたら、乗り手の責任です。

なぜなら、現車を見ずに、現車を乗らずに、ただ、メーカー名と性能と装備を信じきり、モノを冷静に判断するコトをしなかった自分がイケないのです。


原付バイクトラブルフォーラム
全国の原付バイク乗りユーザーに疑問・質問をぶつけてみよう!!





そもそも、おかしー と思ったコトはないでしょうか?


何百万円もするモノなのに、カタログと他人の言う意見だけで買っちゃうコト自体が。


たかが何千円のジーンズは、ちゃんと試着して買うのに。


自業自得を、人のせーにするのは、もーやめましょー

損をしたく無かったら、悲劇を起こしたく無かったら、自分のモノは、自分の目で、自分の五感で選んで下さい。

そこまで考えてる人は、イイモノが、イイサービスが、悦材が、決して高い値段では無いコトを知っています。


安いモノ、安いサービスは、必ず落とし穴があります。


がんばって。


では本題です。

前回は、サイドモールまでを外しました。

アクシス50


外すと、バッテリーカバーが見えます。

さらに、端子も。

これらを外します。プラスドライバーで外せます。

【PR】ヤマハ:サービスマニュアル / アクシス50(90)3VR-028.jpg

すると、バッテリーカバーが外れ、バッテリーが引き出せます。

【PR】NK-219 サイドスタンド アクシス50 アクシス90 YA50 フレーム番号3VP,3VR3VR-029.jpg

【PR】キタコ:カーボン パワー リードバルブ / JOG/AXIS/ビーノ系(50~90cc) (3KJ/3RY/3YJ/3YK/4JP/4LV/3VP/33VR-030.jpg

この乳白色のカバーが、ヒューズボックスになりますので、バッテリー交換をしても、セルがうんともすんともの場合は、ヒューズを疑って下さい。

【PR】キタコ:ビッグキャブキット/ミクニVMφ18 / JOG(3KJ/3YJ全車種)、JOGスポーツ/-Z(3RY全車種)、AXIS/-プロフット(3VP3VR-031.jpg

【PR】キタコ:フロントフォークキット / AXIS50/-プロフット (3VP全車種)、AXIS90/-プロフット (3VR全車種)3VR-032.jpg

バッテリーの型式は、_4L-BS で、ごくごく一般的なタイプです。



量販店でも、最も安いタイプではないでしょうか。

▼この記事が役に立ったら、ランキングに投票してね♪▼
人気ブログランキングへブログランキングにほんブログ村 バイクブログ 原付・スクーターへblogram投票ボタン




出張修理

原付バイクのパンク・キーいたずら・タイヤ交換・放置復活 に完全対応!!
東京・埼玉・千葉・神奈川に随時、出張サービスカー巡回中!!



アクシス50/90のバッテリーも常時在庫してます 関東スティールハート

auction-banar2.png


関連記事
スポンサーサイト



スポンサードリンク



スポンサードリンク


Twitterでつぶやく

原付トラブル一発解決サーチ
原付バイクのトラブル解決に、原付なんでも情報交換場の検索を利用せよ!
症状や故障箇所などの語句を入力すると過去にあった症例などをユーザーが解決してるかも!?

| 3VP/3VR-アクシス50/90 | 22:15 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

TRACKBACK URL

http://scooter83.blog36.fc2.com/tb.php/197-206e3b40

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT