
急患の子供が、救急車で
たらい回しにされ死亡
なんちゅーコトが、記事になっておりました。
なんかのドラマじゃないですが、
救急医療 も切羽詰っている証拠なのでしょうか?
これバイクの世界でも似たようなコトが起こったりします。
最近の天候は、嵐と化す場合も少なくありません。
突如、大雪になったり、ものスゴイ風が吹き荒れたり、猛暑が続いたりと。
その中でもバイクにとって厄介なのが、
大雨。
去年、おととし共に、大雨で都内の水没なんてコトも多発しております。
この水没した原付バイクは、急患です。水に使ったバイクを直すのは、24時間以内に、処置できるかどーかで直るかどーか決まったりします。
水没してエンジンが水に浸かっても、すぐに水を抜いて乾かして、オイルを塗布すれば直ります。
去年の水没時期にも、何台も
助けました。
こんな細かい作業をしてくれるバイク店がお近くにあるとイイですねぇ~

全国の原付バイク乗りユーザーに疑問・質問をぶつけてみよう!!

ま、そんな水没時に、もうひとつ気を付けたいトコロがあります。
それは、
バッテリー。
バッテリーは、微々たるモノですが、空気中でも放電します。
それが、バッテリー上がりの原因でもあるのですが、これが、水中になると、
瞬時に放電してしまいます。
ご存知のとーり、水は、
電気を通しやすく、プラスマイナス両方が水に浸かると、1時間もしないウチに放電して、ダメになってしまいます。
大雨などが続く場合は、
バッテリーを外しておくのもイイ方法かも知れません。
乗る予定がないバイクなどは、大雨の湿気でも放電しやすくなるので、外しておくのがベストです。
そこで、今回は、今ではめっきり少なくなった、
アクシス50/90ですが、バッテリー外しで役に立つ、
サイドモールはずしでもやってみよーと思います。

【PR】
汚れた英雄 通常版(DVD) ◆22%OFF!

なぜなら、バッテリーを外すタメに、サイドカバーを外す必要性があるから。
2回に分けてやってみましょー
まずは、テール下部の
ちっちゃいモールを外します。
これは、下方から、
左右両側でビスが留まっておりますので、これを外します。#2です。
【PR】
【2万円以上送料無料】キタコ:スタンダードサイズ ピストンキットΦ54.0 / ボアアップ用 / 350...
すると、ちっちゃいモールが外れます。
【PR】
キタコ AXIS50/90用 フロントフォークSET

さらに、その奥に、
サイドモールのビスが留まっていますので、これも外します。
【PR】
スーパーJOG-ZR他用ターボフィルター

次に、ステップ脇の
ビスを外します。
【PR】
MFバッテリー 100日保証 互換性 YTX4L-BS GTH4L-BS FTH4L-BS DTX4L-BS 4L-BS

これは、#3の大きいプラスです。
これで、
ツメの形状を確認し、後方にひっぱるよーに外します。
【PR】
アクシス90他用スーパードライブフェイス タイプ3

【PR】
ジョグ アプリオ ビーノ エンジン型式3KJ用 【排ガス規制前】インテークマニホールド

外れると、バッテリーが露出します。
次回は、
バッテリーの外し方をやってみたいと思います。
▼この記事が役に立ったら、ランキングに投票してね♪▼

原付バイクのパンク・キーいたずら・タイヤ交換・放置復活 に完全対応!!
東京・埼玉・千葉・神奈川に随時、出張サービスカー巡回中!!
アクシス50/90もまだまだ取り扱います
関東スティールハート
- 関連記事
-
スポンサーサイト