fc2ブログ

原付バイクの修理&交換方法入門!★スティールハート店長ブログ★

原付バイクのホンダ・ヤマハ・スズキの全車種対応!原付スクーターの修理&整備方法やメンテナンスのコツ、裏技など、ちょっとタメになる話

PREV | PAGE-SELECT | NEXT



【PR】

≫ EDIT

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサードリンク



スポンサードリンク


Twitterでつぶやく

原付トラブル一発解決サーチ
原付バイクのトラブル解決に、原付なんでも情報交換場の検索を利用せよ!
症状や故障箇所などの語句を入力すると過去にあった症例などをユーザーが解決してるかも!?

| スポンサー広告 | --:-- | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

キャビーナ50/90のメットインボックスを外そう



今まで、四輪車で通勤をしていた人が、何かの拍子に、 原付 にその移動手段を切り替える場合、

なぜか、屋根付きバイク を探したりします。



車の感覚を捨てられないのか? 濡れたくないと思うのか? 乗用車感覚で乗れると思ってるのか?


けっこー 居ますね。

でも、申し訳ないが、かなり、取り回しが悪い かったるいバイク にもなりうるのが、屋根つきバイクだ。


つまり、車の代わりに原付を使おうとしているユーザーにとって、屋根つきバイクは、向いてません



言わば、逆の発想で考えてください。


原付バイクを利用するユーザーが機能を追及した装備が、屋根付きであるわけだ。


どんなモノでも、自分の環境と心情にあったモノを選ばないと、それはベストなモノとは言えませんし、すぐに排他されるコトになります。




とゆーのは、わたし自身が、その失敗をいっぱいして来たからです。


ただ、わたしの場合は、どんなモノでも、グレードを一個下げたりすると、後々の後悔につながるケースが多いので、何か買い物する場合は、トップグレードを買うようにしています。

そして、トップグレードが買えない場合は、ハナから買いません。

ま、それはわたしのお買い物の仕方であって、人ぞれぞれですけどね。

======== お待たせしました!ユーザーフォーラム完成! =========

原付バイクトラブルフォーラム
全国の原付バイク乗りユーザーに疑問・質問をぶつけてみよう!!

========================================


ちっと話がずれておりますが、そんな原付の屋根付きバイクですが、二輪のタイプで、キャビーナ があります。

前回も、そのすばらしさは伝えてきました。

メンテナンスがしにくい・・
・ なんて思いがちなバイクだが、それは間違いです。


メットインボックスを外すコトで、かなりのメンテナンスエリアが広がり、ひじょー に整備しやすいバイクとなる。

かえって、母体のリードなんかより、整備がしやすいかも知れない。


そこで、今回は、そのキャビーナのメットインボックスを外してみようと思う。

まずは、シートオープン

【PR】1年保証 F1 YTX7L-BS/GTX7L-BS/KTX7L-BS/7L-BS互換バッテリー FTX7L-BSAF33-002.jpg

カーペットがあると思いますので、これを外すべく、オイル補給辺りの、ポッチを引き上げ、フリーにします。

【PR】NGK イリジウムプラグ BPR6HIX:CABINA90 [キャビーナ] 94/9月- 〔HF06〕AF33-005.jpg

【PR】ACデルコバイク用バッテリーDTX7L-BSAF33-006.jpg

これで、中敷は外れます。

【PR】【リア用】 IRC MB47 110/80-10 58J TL アイアールシー・MB-47 ※ホンダ ブロード50/90・ホンダ キャビーナ50/90純正装着品

【リア用】 IRC MB47 110/80-10 58J TL アイアールシー・MB-47 ※ホンダ 
ブロード50/90・ホンダ キャビーナ50/90純正装着品AF33-007.jpg



次に、10mmボルトが3本あります。

【PR】M&H:バイクビームB2. / PH8x 12V 35/30W/クリアー / HONDA キャビーナ90/SCX90R(94-95)AF33-008.jpg

これを外します。


【2万円以上送料無料】[GSユアサ/GS YUASA] 密閉型 GT/VRLA シリーズ バッテリー / YTX7L-BS / ...

【ニシモト】キャビーナ50/90用サイドスタンド(NK-141)

【CABINA [キャビーナ]】 【車体回り】アルバ:ALBA シートカバー


さらに、シートロック部の両脇に、2本あります。

【PR】【キャビーナ50用】キタコ ケブラードライブベルト (HONDA)AF33-009.jpg

オイル補給キャップを外します。

【PR】≫IRC MB47:90/100-10(53J)TL〔リア用〕AF33-010.jpg

で、外し方なんですが、前方に引き抜くのが、ポイントでしょう。

【PR】NTB ブレーキシュー リア:キャビーナ 94-95 型式:SCX50RAF33-011.jpg

ある程度、ボディカバーに干渉するのですが、少し、広げながら引き抜くのがコツです。

【PR】スーパーDIO-ZX他用 スーパーボアアップキット (65.8cc)AF33-012.jpg

これで、整備エリアがぐぐっと広がりました。

エンジン系、電装系、燃料系、排気系、吸気系のほとんどの修理が可能になりますので、一度挑戦して見て下さい!

▼この記事が役に立ったら、ランキングに投票してね♪▼
人気ブログランキングへブログランキングにほんブログ村 バイクブログ 原付・スクーターへblogram投票ボタン




出張修理

原付バイクのパンク・キーいたずら・タイヤ交換・放置復活 に完全対応!!
東京・埼玉・千葉・神奈川に随時、出張サービスカー巡回中!!



キャビーナ修理もお気軽に 関東スティールハート



関連記事
スポンサーサイト



スポンサードリンク



スポンサードリンク


Twitterでつぶやく

原付トラブル一発解決サーチ
原付バイクのトラブル解決に、原付なんでも情報交換場の検索を利用せよ!
症状や故障箇所などの語句を入力すると過去にあった症例などをユーザーが解決してるかも!?

| AF33/HF06-キャビーナ50/90 | 11:19 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

TRACKBACK URL

http://scooter83.blog36.fc2.com/tb.php/167-1e6c009b

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。