ストリートマジックのエアフィルターを外してみた
今回の作業は、
【PR】
ストリートマジック /1998~用 フロントタイヤ DURO パターン:DM1017 120/70-12 56M TL デューロ

露出しているので、とてもカンタンですが、その傍ら、とても、雨水が混入しやすく、定期的なパッキンの交換が必要になります。
【PR】
デイトナ/ストリートマジック2用 強化Vベルト

まず、
【PR】
BURIAL/ストリートマジック用 ブレイズチャンバー(無加工/ブルー)

これで、カバーを手前に引っ張ります。
【PR】
Hunter/ストリートマジック110用 アドレス・ストマジ110用(57mm)134ccボアアップキット

中に、
個体によっては、この時点で雨水がどどどーっと出て来るモノもあるぐらいだ。

|
|
|
【PR】
NRマジック/ストリートマジック110用 V-DRAG+盗難防止トルクスボルトset

触っただけで、ぼっそぼそするモノは、即交換。
洗油で洗浄しても、黒ずみが取れないモノも同様だ。
【PR】
デイトナ/ストリートマジック用 プログレス・レーシングCDI

![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |

原付バイクのパンク・キーいたずら・タイヤ交換・放置復活 に完全対応!!
東京・埼玉・千葉・神奈川に随時、出張サービスカー巡回中!!
原付バイク専門の修理とメンテナンスを! 関東スティールハート
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |

原付バイクのパンク・キーいたずら・タイヤ交換・放置復活 に完全対応!!
東京・埼玉・千葉・神奈川に随時、出張サービスカー巡回中!!
原付バイク専門の修理とメンテナンスを! 関東スティールハート

|
|
|



原付バイクのトラブル解決に、原付なんでも情報交換場の検索を利用せよ!
症状や故障箇所などの語句を入力すると過去にあった症例などをユーザーが解決してるかも!?
| CA1LA/B/CF12A-ストマジ | 08:28 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑