fc2ブログ

原付バイクの修理&交換方法入門!★スティールハート店長ブログ★

原付バイクのホンダ・ヤマハ・スズキの全車種対応!原付スクーターの修理&整備方法やメンテナンスのコツ、裏技など、ちょっとタメになる話

2011年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年12月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサードリンク



スポンサードリンク


Twitterでつぶやく

原付トラブル一発解決サーチ
原付バイクのトラブル解決に、原付なんでも情報交換場の検索を利用せよ!
症状や故障箇所などの語句を入力すると過去にあった症例などをユーザーが解決してるかも!?

| スポンサー広告 | --:-- | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

アプリオのステップを外しましょう




なんだか最近、すっ飛ばしてるクルマが多いですね。

年末、月末、年度末なんかには、急いでるクルマや、イライラしているドライバーが多くなるので、ひじょーに道路が危ないです。

しかも渋滞が増えます。

イライラの原因でもあります。






わたし、最近、特に思ったコトがあります。

わたしは、ドライバー歴に関しては、20年を超えます。

トラックの運ちゃんなんかにはかないませんが、昔っから、首都高や高速道路は、頻繁に使ってたほーです。


ふと、


昔、こんなびゅんびゅんと他のクルマに抜かれたっけかな?


こー思ったのです。


ひとつに、年食った ってのはあるかも知れません。

無意識に、運転自体が大人しくなって、それがちんたら見えるのかも知れません。

ただ、明らかに、車間距離に関して、昔っから、自分の感覚に変化はありません。


わたしは、首都高を走らせる時に、感覚的に、他車よりは車間を空けるほーです。

何十メーター とは言えませんが、その車間の感覚ってのは、何年経とうが、目と脳が覚えているので、寸分の狂いも無いはずです。



原付バイクトラブルフォーラム
全国の原付バイク乗りユーザーに疑問・質問をぶつけてみよう!!



そんな昔から変わらずの車間距離を保っている と前提で考えると、前に入られる確率が上がったとゆーコトは、急な割り込みが増えた とも言えます。

首都高を走らせている人々の、車間の距離常識が縮まった わけですね。

もちろん自分自身も、そんな常識の中で車線変更を繰り返しているわけですから、昔から比べて、割り込みしているコトが高まっていると思います。

しかも、それを急な割り込みと思ってないんだと思います。

入るほーも、入られるほーも です。


このクルマとクルマの距離感が縮まっている現象は、おそらく、クルマの所有台数や、利用量によるモノなのだと思っております。

渋滞が多いのは、ひとつに、車間距離が短いのが原因とも言われております。

前のクルマのすぐ後ろに居ると、ほんの少しのスピードの変化にも敏感になり、前走車に加速されれば、割り込まれるので、同時に加速する。

前走車に減速されれば、ぶつかりそーになるので、急いでブレーキを踏む。

車間距離があれば、そんな少しのスピード変化に気づかないので、アクセルもブレーキも踏まずに済むわけです。

常に一定。


それが、渋滞しない理由であり、それを推奨している学者もおります






ただ、これは、一般高速に限ってのコトだと、わたしは思います。

まっすぐな高速道路じゃないと、通用しないでしょう。


首都高速は、一種独特です。

調べたコトが無いので、確証は無いですが、もし、学者さんや研究家が、首都高の渋滞対策に対して、車間距離を保つコト なんてコトを言ってた場合、おそらく、大した結果は出ないと思います。


なぜなら、首都高は、絶対量が多いだけではなく、視覚的刺激がめちゃめちゃある高速道路だからです。

高速の廻りが、畑と田んぼだらけの東北道  と  ネオンきらめく渋谷の街を貫く首都高 と どちらが、ブレーキングが遅れるか? 誰が考えてもわかるでしょう。





つまり、わたしが一番効果が出ると思う渋滞対策は、廻りの視覚的刺激を断つ コトだと思います。

これで、かなりの渋滞が緩和されると思います。

上りと下りですら、見えないほーがイイと思います。

反対車線を、 あ~~ 帰りは混んでるな~~ って見てる時ありますからね。

まー 絶対、実現ムリだと思うけど。


絶対実現ムリなコトを、効果がある なんて言うのは、カンタンですね。

どーせ、実証出来無いんですから。







さて、作業です。


今回は、アプリオ4JP/SA11J のステップの外し方をやってみたいと思います。

この作業、前提として、サイドカバーセンターカバーが外れている必要があります。

ボディカバーに関しては、どちらが先でも後でも可能です。

【PR】アプリオ 4JP/4LV用 キーセット

アプリオ 4JP/4LV用 キーセット
01

真上からみて、4本10mmネジを外します。

奥まっているので、長めのソケットレンチじゃないと届きませんので、注意。



 



【PR】ヤマハ ジョグ 3KJ 3RY ジョグZR 3YK アプリオ 4JP/4LV ユーロチャンバー 金

ヤマハ ジョグ 3KJ 3RY ジョグZR 3YK アプリオ 4JP/4LV ユーロチャンバー 金
02

もし、順番として、ボディカバーがまだ付いているならば、この作業が必要になります。

ボディカバーとステップとビスで留まっているので、これを外します。

左右両側行なってください。

【PR】ヤマハ アプリオ 4JP用 外装セット 3点 黒

ヤマハ アプリオ 4JP用 外装セット 3点 黒
03

あとは、後方に引き抜けば外れます。

【PR】KN企画 クリアレンズSET/アプリオ・アプリオEX・アプリオtype2 CR-4JP

KN企画 クリアレンズSET/アプリオ・アプリオEX・アプリオtype2 CR-4JP
04

ステップまでが外れると、ヤマハの場合、かなりの作業が出来るようになります。

逆を言えば、ステップまで外さないと、なにも出来無い ってパッケージ?

ヒドイもんです。

▼この記事が役に立ったら、ランキングに投票してね♪▼
人気ブログランキングへブログランキングにほんブログ村 バイクブログ 原付・スクーターへblogram投票ボタン




出張修理

原付バイクのパンク・キーいたずら・タイヤ交換・放置復活 に完全対応!!
東京・埼玉・千葉・神奈川に随時、出張サービスカー巡回中!!



アプリオの放置復活修理もお気軽に!関東スティールハート





スポンサードリンク



スポンサードリンク


Twitterでつぶやく
スポンサーサイト




原付トラブル一発解決サーチ
原付バイクのトラブル解決に、原付なんでも情報交換場の検索を利用せよ!
症状や故障箇所などの語句を入力すると過去にあった症例などをユーザーが解決してるかも!?

| 4JP/4LV/SA11J-アプリオ | 09:29 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ジョーカー50/90のブレーキパッドを交換してみよう




これから年末に向かうと、テレビ番組もスペシャルになってきて、がぜん、テレビ需要が増えるコロなのですが・・・

地デジ化も落ち着き、テレビが まーーーーったく 売れてない様子です。

最近では、どの家庭にお邪魔しても、そこそこデカイ画面のテレビが、リビングにぼーんと置いてありますし、いよいよ液晶テレビが浸透した感じであります。






録画に関しても、とりわけブルーレイレコーダーなる、専用機ってのも必要なくなって来ています。

テレビ自体に録画機能が付いているからでしょう。

つまり、テレビに、外付けHDDをUSB接続するコトで、テレビ単独で録画が出来てしまう。

もちろん、ウチのテレビもそんな機能で重宝しております。

ただ、飛び抜けて高機能録画が出来るのが、東芝レグザです。

CELLレグザ とゆー機種。


約、2週間分のすべてのチャンネルを録画し続けるとゆー機能があります。



原付バイクトラブルフォーラム
全国の原付バイク乗りユーザーに疑問・質問をぶつけてみよう!!



まず、これまでの録画スタイルが違いますね。


あれが見たいから録画しておこう とゆー意気込みが不要です。

録画したモノでマイコレクションを作ろう とゆー時間が不要です。

録画したモノがいっぱいになってないかな とゆー心配が不要です。



これだけでも、メリットだらけです。

だいたい、テレビ放映をメディアに残す って行為がナンセンスです。


過去番組表に戻って、見たい番組を見れる ってのは、理想の形では無いでしょうか?


そして、なぜ、今、この話題っかって申し上げますと、この機能、これまでテレビにしか無かった機能なのですが、

12月から、デッキ、つまり、ブルーレイレコーダーとして発売されます。


REGZAブルーレイ DBR-M190



という機種です。

なんと、5TBHDD って圧巻ですね。

価格も、発売前にして、12万円を切る勢い。

10万円を切るのも時間の問題でしょうね。

東芝ブルーレイ機能のマイナス面を考えたとしても、DIGA と悩めるまでになりました。


つまり、テレビは、買い揃えてしまった。

録画は、現状、外付けHDD に投資したぐらいで、満足しているが、年末年始のスペシャル番組を、こ忙しい時に録画準備したり、溜めたりして、管理するのがウザイ。

テレビ放映をメディアなんかに残さない。

なぜなら、もう一度見たい場合、DVDレンタルも出来るし、ピンポイントならYOUTUBEにアップされるから。


まさに、今の時代にぴったりの、メディアサーバーだと思います。

今後、このスタイルが標準化していくのは、確かでしょう。

タイムシフト機能付き
パナソニックから出るまでは、東芝でしょうね。






前回から行なっている、ジョーカー50/90のブレーキパッド交換作業を進めましょう。

ジョーカー50




【PR】ジョーカー50 ジョーカー90 メッキ テールユニット テールランプ ウィンカー

ジョーカー50 ジョーカー90 メッキ テールユニット テールランプ ウィンカー
15

前回は、ブレーキパッドシャフトを抜いたトコロまで行いました。

当然、このシャフト自体のサビ落としもしっかりやって頂きたい。

【PR】ジョーカー50 ジョーカー90 メッキ ピボットアーム カバー

ジョーカー50 ジョーカー90 メッキ ピボットアーム カバー
01

シャフトが抜けると、ブレーキパッドが外れます。

【PR】バキュームテスター&ブレーキブリーディングキット STRAIGHT/15-136 (STRAIGHT/ストレート)

バキュームテスター&ブレーキブリーディングキット STRAIGHT/15-136 (STRAIGHT/ストレート)
02

ピストンキャリパー側のブレーキパッド
をよく見ると、鉄の板が装着されているのがわかりますでしょうか?

これは、焼き付き防止板です。

【PR】nepros (ネプロス) 12.7sq.ソケットレンチセット11点(六角ソケット7コ組) NTB411

nepros (ネプロス) 12.7sq.ソケットレンチセット11点(六角ソケット7コ組) NTB411
03

この板は外して、新しいパッドにも利用しますので、一緒に捨てないよーに注意してください。

【PR】デイトナ∇六角ソケットセット(レール付き)

デイトナ∇六角ソケットセット(レール付き)
04

次に、キャリパーピストンをチェックしてください。

このよーに、サビくれていては、ピストンシールに影響しますので、このサビをキレイに落としてみましょう。

【PR】NS-1・NSR50・Dトラッカー用ブレーキパッド LD114

NS-1・NSR50・Dトラッカー用ブレーキパッド LD114
05

用意するのは、ボンスターです。

ボンスター ロールパッド(12コ入) /ボンスター/(ブラシ たわし)

ボンスター ロールパッド(12コ入) /ボンスター/(ブラシ たわし)


フライパン磨きでキッチンで使うアレです。

【PR】(931)ワコーズ ブレーキフルード スーパープロレーシング SP-R

(931)ワコーズ ブレーキフルード スーパープロレーシング SP-R
06

適量を引きちぎって、ラジペンに挟み込みます。

【PR】【送料無料】ハンドルバーエンド (3) スタンダード ブラック

【送料無料】ハンドルバーエンド (3) スタンダード ブラック
07

このよーにこすります。

【PR】【あすつく】LEDスピードメーター インジケーター付き ホワイトメーター 白

【あすつく】LEDスピードメーター インジケーター付き ホワイトメーター 白
08

すると、サビが局部的に落ちてピカピカの地肌が出て来ます。

これを、外周、ぐるりとやってください。

【PR】【送料無料】HONDA 丸型 3Dマーク(40mm)

【送料無料】HONDA 丸型 3Dマーク(40mm)
09

これぐらいやれば、OKでしょう。

【PR】汎用品 ナックルガード ナックルバイザー ハンドガード 風防 雨除け

汎用品 ナックルガード ナックルバイザー ハンドガード 風防 雨除け
10

そして、パッドが新品になりますので、ピストンを引っ込める必要性があります。

この仕事は、プライヤーとかではなく、必ず、専用工具を用いましょう。

この工具は、フロントディスクブレーキ装着の原チャリには、必需品です。

キャリパーピストン押込ツール とでも言うのでしょうか。

商品を紹介しておきます↓


 



【PR】DURO/リード100用  HF296A 100/90-10 56J T/L 4PR

DURO/リード100用 HF296A 100/90-10 56J T/L 4PR
11

ジョーカーのキャリパーピストンは、めいっぱい引っ込めて、こんなもんです。

少し、頭が出てふつーみたいですね。

【PR】YT4L-BS互換 CT4L-BSバイクバッテリー 1年間保証付き

YT4L-BS互換 CT4L-BSバイクバッテリー 1年間保証付き
12

あとは、新品にブレーキパッドを組み付けて完了です。


ただし、この個体のよーに、一度キズの付いたディスク盤は、たとえ新品パッドをつけたトコロで、復活はしません。

コンディション良好時のブレーキタッチを復活させたいなら、ディスク盤もセットで交換が望ましいです。


▼この記事が役に立ったら、ランキングに投票してね♪▼
人気ブログランキングへブログランキングにほんブログ村 バイクブログ 原付・スクーターへblogram投票ボタン




出張修理

原付バイクのパンク・キーいたずら・タイヤ交換・放置復活 に完全対応!!
東京・埼玉・千葉・神奈川に随時、出張サービスカー巡回中!!



ジョーカーのブレーキパッド常時在庫しております! 関東スティールハート





スポンサードリンク



スポンサードリンク


Twitterでつぶやく

原付トラブル一発解決サーチ
原付バイクのトラブル解決に、原付なんでも情報交換場の検索を利用せよ!
症状や故障箇所などの語句を入力すると過去にあった症例などをユーザーが解決してるかも!?

| AF42/HF09-ジョーカー50/90 | 09:33 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

11/28のツイートまとめ

sh_shop

タイヤ交換に出動!レッツ2@CA1PA@Rタイヤ@埼玉県川口市
11-28 12:24

I uploaded a @YouTube video http://t.co/WPPlKR1N 春の高校バレ―2012 東京代表決定戦 東亜学園 VS 駿台学園
11-28 00:12

スポンサードリンク



スポンサードリンク


Twitterでつぶやく

原付トラブル一発解決サーチ
原付バイクのトラブル解決に、原付なんでも情報交換場の検索を利用せよ!
症状や故障箇所などの語句を入力すると過去にあった症例などをユーザーが解決してるかも!?

| Tweet | 06:50 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。