fc2ブログ

原付バイクの修理&交換方法入門!★スティールハート店長ブログ★

原付バイクのホンダ・ヤマハ・スズキの全車種対応!原付スクーターの修理&整備方法やメンテナンスのコツ、裏技など、ちょっとタメになる話

2011年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年11月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

スーパーディオのインナーレッグカバーを外す



今回は、スーパーディオの外装はずしだが、これまでやってきたとおり、かなり、作業も進んだ。

業界標準 って言葉を聞くと思いますが、このスーパーディオが、その、業界標準 でした。

スクーターが、このスーパーディオを基準としていた時代があった。





今で言えば、トゥデイだとか、アドレスV125 だったり、フュージョン だったりと、各排気量に、お手本とするバイクが存在するコトであろう。

これを買っておけば間違いない! って商品だ。

工業製品の世界でも、ありますね。

例えば、カメラ。

ハンディカムとゆー名前で有名な、家庭用ホームビデオ録画機 とでも言いましょうか。

そもそも、ハンディカム とは、ソニーの登録商標です。


パナソニックのハンディカム とは言葉使いが間違っています。

そして、この、ホームビデオ録画機 ですが、業界標準は、ソニーのハンディカム でしょう。





このハンディカムですが、最近は、メモリータイプが主流です。

メモリータイプとは、内蔵のフラッシュメモリーチップに記憶する方式です。

記憶装置が、HDDだったりメディアでは無いタメ、とても軽量化をするコトが可能です。

つまり、わかりやすく言えば、SDカードのよーなモノが内蔵されていて、そこに記録するよーなタイプなので、とても軽く、振動や、湿気にも強いです。

ただし、記憶容量には、限界があり、フラッシュメモリーは、まだまだ安くはない工業製品なので、容量の割りに高い のが常です。

一般的に製品として出ているのは、64GB が限界のよーです。




64GB あればええやーん!! 


と言われるだろーが、ハイビジョン映像をハイビジョンの魅力を堪能したい映像で記録すると、5~6時間しか撮れない。

しかも、まだまだ、堪能できるほど鮮明でもない。


レンズがハイビジョン記録に追いついて無い印象が強いし、映像の圧縮技術がまだまだ発展途上だ。

カメラにはうるさいが、現状、プロアマ機も、エンドユーザーが使う普及機も、大した差は無いのが印象だ。


テープなどのメディア記録だからこそ、こだわらなければならないトコロがいっぱいあったが、デジタルってつまらんなったもんです。

イイレンズを用意したとしても、デジタル処理でいくらでもおもっちゃっぽくなってしまう怖さもあります。

こーしたデジタル処理ってのは、バイクにも応用され活用されてきております。



例えば、ジョグのメーターは、もー電子メーターです。

ワイヤー駆動ではありません。

インジェクション車も出て来ているコトから、コンピューターなしでは、走らないバイクも出て来ています。

我々のよーな、機械整備業者は、淘汰されていく時代に足を突っ込んでいるコトは事実でしょう。



原付バイクトラブルフォーラム
全国の原付バイク乗りユーザーに疑問・質問をぶつけてみよう!!



さて、本題です。

スーパーディオですが、AF27/28 いずれも対応です。

スーパーディオZX

【PR】満充電で出荷 GT4L-BS GT4L-BS YT4L-BS FT4L-BS KT4L-BS DT4L-BS メンテナンスフリーバッテリー 12V 3Ah 互換 AF27 AF28 スーパーディオ カブ C50 3KJ ジョグ ○

満充電で出荷 GT4L-BS GT4L-BS YT4L-BS FT4L-BS KT4L-BS DT4L-BS メンテナンスフリーバッテリー 12V 3Ah 互換 AF27 AF28 スーパーディオ カブ C50 3KJ ジョグ ○
01

コンビニフックのネジを外す。

#3のプラスだが、ひじょーに固くしまっている固体もあるので、しっかりと工具を使おう。

【PR】ホンダ スーパーディオ AF27 AF28 ヘッドライトアッセンブリ

ホンダ スーパーディオ AF27 AF28 ヘッドライトアッセンブリ
02

【PR】ホンダ スーパーディオ AF27用 マフラー ノーマルタイプ

ホンダ スーパーディオ AF27用 マフラー ノーマルタイプ
03

フロント左右のビスを外す。

矢印のガイドステイはあとで引っかかるので、事前に、コネクター配線を外しておこう。

【PR】ホンダ Dio/ZX スーパー ディオ AF27/28 メッキステップボード/フロアマット

ホンダ Dio/ZX スーパー ディオ AF27/28 メッキステップボード/フロアマット
04

フロントプロテクターカバービスを外す。

左右にそれぞれある。





【PR】ホンダ スーパーディオ AF27 AF28 キーセット

ホンダ スーパーディオ AF27 AF28 キーセット
05

あとは、ガバっと後方へ引き出せば外れます。

【PR】DIO AF27 AF28用 (47mm)71.8cc ボアアップキット 

DIO AF27 AF28用 (47mm)71.8cc ボアアップキット 
06

あとは、いよいよプロテクターカバーだけになってしまいましたが、ま、結果、インナーカバーを外す工程は、プロテクターカバーを外す工程でもあります。

次回はプロテクターカバー側にスポットを当てて、外してみたいと思います。

▼この記事が役に立ったら、ランキングに投票してね♪▼
人気ブログランキングへブログランキングにほんブログ村 バイクブログ 原付・スクーターへblogram投票ボタン




出張修理

原付バイクのパンク・キーいたずら・タイヤ交換・放置復活 に完全対応!!
東京・埼玉・千葉・神奈川に随時、出張サービスカー巡回中!!



スーパーディオのオーバーホールも! 関東スティールハート

スポンサードリンク



スポンサードリンク


Twitterでつぶやく
スポンサーサイト




原付トラブル一発解決サーチ
原付バイクのトラブル解決に、原付なんでも情報交換場の検索を利用せよ!
症状や故障箇所などの語句を入力すると過去にあった症例などをユーザーが解決してるかも!?

| AF27/28-スーパーディオ | 07:54 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |