fc2ブログ

原付バイクの修理&交換方法入門!★スティールハート店長ブログ★

原付バイクのホンダ・ヤマハ・スズキの全車種対応!原付スクーターの修理&整備方法やメンテナンスのコツ、裏技など、ちょっとタメになる話

2010年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年07月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

スーパーディオのステップを外します





暑さもそこそこキテるよーで、ダレる毎日です。

しかし、街道をクルマを走らせてると思うのが、窓締めっきりが多いね。

まだ、大した暑さではないし、けっこー爽やかな風が入って来たりもします。

エアコンなんぞ切って、少し、窓開けて風を受けてみるってのはどーでしょーね?



やだ?

髪型崩れる?

臭い?

汚い?

窓、締めっきりで、たばこ吸う人の車は乗りたくないよね~

せめて、窓開けて吸ってくれ って思うよね~

自分が臭くて、まずく無いかね?



でも、その窓から吸殻をポイって捨てるやからもおるでよ。

先日、見かけたのは、ファミリーが同乗するお父さんが、ポイってなもんですよ?

子供や妻にそんな姿をよく見せられるもんだ。

注意しない妻も妻だよね。

だいたい、そんな男を旦那にしよーとする妻の気が知れないね。


そんな吸殻ぐらいって!?


そー思う人は、自分がおかしーと自覚して下さい。


原付バイクトラブルフォーラム
全国の原付バイク乗りユーザーに疑問・質問をぶつけてみよう!!


お乗りの原付バイクのトラブルを無料でサポートしてくれるトコ知ってる!?店長の原付バイクトラブル個別サポート
業界の常識を無視した無料サポート!事前注意→礼儀の知らないガキと改造車は説教あり


さて、今回の作業はカンタンです。

ステップを外す作業ですが、ベースはスーパーディオ

言わずともわかるとは思いますが、ステップの下にガソリンタンクがあります。

つまり、ガソリンタンクをメンテする場合、必ず、ステップを取る必要性が出て来ますので。



さらに、ステップを外すには、これまでやってきた、外装パーツの取り外しを順に行う必要があります。

まずは、ステップ上部、4本の10mmボルトを外します。

【PR】スーパーディオ AF27 AF28 キーセット 【DIO】AF28SR-034.jpg

これだけです。

後は、後方に引けば、ステップは外れます。

【PR】スーパーディオ/ライブディオ補修用フロントフォーク【ドラムブレーキ用】AF28SR-035.jpg

外すと、中には、ガソリンタンクが出てきます。

【PR】ホンダ スーパーディオAF27用 ノーマルタイプマフラー 【Dio】AF28SR-036.jpg

見たコトない人も居るかと思いますが、タンク上部に付いている銀色のパーツが、燃料ポンプです。

やっぱ分解っておもしろいわ~

▼この記事が役に立ったら、ランキングに投票してね♪▼
人気ブログランキングへブログランキングにほんブログ村 バイクブログ 原付・スクーターへ




出張修理

原付バイクのパンク・キーいたずら・タイヤ交換・放置復活 に完全対応!!
東京・埼玉・千葉・神奈川に随時、出張サービスカー巡回中!!



いろいろ分解させて下さい 関東スティールハート

bike-hoken.png
スポンサードリンク



スポンサードリンク


Twitterでつぶやく
スポンサーサイト




原付トラブル一発解決サーチ
原付バイクのトラブル解決に、原付なんでも情報交換場の検索を利用せよ!
症状や故障箇所などの語句を入力すると過去にあった症例などをユーザーが解決してるかも!?

| AF27/28-スーパーディオ | 18:27 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |