リアタイヤ&ブレーキシューを点検~4ストビーノ編

ココんトコロ、カバー曲なんてのが、よく使われ、カバー曲のみでアルバムを出しちゃうアーティストがおります。
徳永英明 だとか、テレビコマーシャルなどでも、なんでもかんでも、カバーです。
個人的に、好きではありません。
オリジナルも引き立たせてる なんて絶賛されておりますが、人の歌は人の歌。
プロがカラオケしてるのと、同じでしょ。
ユニコーンのカバーアルバムが発売された時に、わたしも、思わず買っちゃいました。
パフィーが歌うのは許せるとゆーか、当然ながら・・・ 誰だかわからないアーティストが歌ってる、オリジナルそのままのアレンジなしの曲も、何曲かありました。
ありえないよね。
自分なりにアレンジもなしに、人の歌を歌う なんて、言語道断 っすね。
そして、思うのが、カバー曲は、薄っぺらい です。 聴いててすぐ飽きる。
ほんとーにオリジナリティーがある、天才が作ったホンモノの歌って、何十年、何百年聴いても飽きないもんだと思います。
世に出るアーティストとは、そんな楽曲が一曲は必ずあるもんで、その楽曲が多ければ多いほど、名アーティストだと思います。
カバーを本気でやるのは、おかしーコトです。
ホンモノのアーティストは、やはり、オリジナル ってトコロで本領を発揮して貰いたいモノです。
アーティストのお遊びとしてなら、それはそれでおもしろいですけどね。

全国の原付バイク乗りユーザーに疑問・質問をぶつけてみよう!!

バイクの世界でも、このカバーが横行しております。
カバーとは言わず、復刻とか言ったりしますね。
昔のGSのデザインそのままに、リファインしたり、CBXカラーを復活させたりと、小技を使って、我々、自由にお金を使える年代をターゲットにしているコトは、見え見えの戦略です。
一時、旧車ブームなんてのがあり、30~40代の大人が、昔乗りたかった単車を買いあさる なんてコトもひそかにありました。
ただね・・・ あれ、恥ずかしーよ。
大人とは、そーゆーの卒業した人を言うんでしょ?
旧車は大人のおもちゃ なんて言ってるけど、違うね。
ほんとの大人は、乗りたいなぁ~ って言ってても、乗らない人(買わない人)だと思いません?
まだね、ノーマルでキレイにおとなーしく乗ってる人はイイんだけど、三段シートくっつけて、日章旗とか付けてる大人も居ますからねぇ~
あいたたた ってなります。

|

業界の常識を無視した無料サポート!事前注意→礼儀の知らないガキと改造車は説教あり
さて、作業ですね。
前回は、4サイクルビーノのマフラーを外しました。
今回は、リアホイールを外してみよーと思います。
【PR】★790★ヤマハ純正★ワイズギア★ビーノ★シートカバー ブラウン (※欠品中)

タイヤ交換の際には、当たり前にホイールを外さないとイケませんが、プライベーターとしては敷居が少々高い作業になるでしょう。
リアホイールに関しては、センターボルトとゆー 原付で使用されているネジで一番大きなナットを外さなければなりません。
大きいと、トルクも大きくかかっているので、外しにくいナットとゆーコトになります。
プライベーターなら、メガネレンチを使うのですが、あまりオススメできる方法ではなく、そのよーな方法をお伝えするのは、忍びないです。
センターボルトや、駆動系のナットは、手で回さないってのが、わたしの考え方で、もし、機械工具が無ければ、ガソリンスタンドなどに持ち込んでやって貰ったほーがイイ
ってコトです。
そーするコトにより、変てこな、しなくてもイイ苦労&トラブルを回避出来ます。
悪いコトは言わないです。
機械工具を使って回して下さい。
とゆーのを前提として、インパクトレンチを使います。
【PR】SOK202 ビーノ・アクシス リア系ブレーキシュー

22mmナットになりますので、しっかりとした焼きの入ったソケットを使って下さい。
反時計廻りに回すと緩みます。
ナットが外れると、ホイールが外れます。
【PR】[YSS Racing]ジョグ/アプリオ用リアショックPRO-X[230mm]

これで、タイヤ交換に踏み切ってもイイし、ホイール塗装も出来るでしょう。
【PR】高級スポンジグリップ 22.2mm用 HONDA YAMAHA SUZUKI KAWASAKI

で、さらに、ホイールを取ったついでに、リアブレーキシューの点検も忘れずにやって下さい。
【PR】ヤマハ ビーノ 5AU/SA10J フロントショック 1本

このブレーキシュー、もちろん消耗品なので、定期的な交換が必要になります。
【PR】ヤマハ用スポーツリアショック(黄)

ブレーキをかけると、キーキー鳴くモノや、引きしろがめいっぱいのモノなどは、バンバン交換しちゃったほーがイイです。
シュー自体は、1000円もあれば買えるモノです。
ブレーキ、タイヤ と原付のかなり大事な部分のメンテナンスになりますので、しっかりとやって下さい。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |

原付バイクのパンク・キーいたずら・タイヤ交換・放置復活 に完全対応!!
東京・埼玉・千葉・神奈川に随時、出張サービスカー巡回中!!
ブレーキシューも各車種在庫しております 関東スティールハート




原付バイクのトラブル解決に、原付なんでも情報交換場の検索を利用せよ!
症状や故障箇所などの語句を入力すると過去にあった症例などをユーザーが解決してるかも!?
| SA26J-ビーノ | 21:34 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑