くだらん装備 [アイドリングストップ] ジョルノクレア

バスに乗っていると、キモチ悪い現象が起こりますね~
ぶるんぶるん とエンジンが動いているのは、ごくごく自然な振動で体が慣れているのですが、最近は、環境を危惧して
アイドリングストップ
をしやがる。
このエンジンを止めている間の キモチ悪い 感覚・・・
一人なら、イイよ。
赤の他人が大勢乗っている空間の、あのエンジンが止まった、なんとも言えない感覚、最悪!
まー 百歩譲って、公共のバスはイイや。
あくまで公共ですもん。
乗用車で、やっている方々だ、問題は。
そもそも、勘違いしてる人たちが多い。
あれ、誰も、普通の道路上での信号待ちでやってくれ と言ってないんですよ。
暖房代わり、冷房代わり、テレビ見てるだけ、昼寝の時間、スーパーの駐車場、時間潰し
こんなコトを、エンジンかけながらやってる人たち に対して言ってるだけなんだよね~
問題です。
なが~~~い 踏み切りを待っている間、アイドリングストップ はするべきか? しないべきか?
答え
エンジン止めて、バッテリーが効かなくなって、レッカー呼んでた。
しかも、わたしの目の前の車。
Uターンを余儀なくされたのは、言うまでもありません。
ホントっ 迷惑だ。
勘違いしないで欲しい。
道路上の信号待ちや、踏み切りぐらいで、いちいちエンジン止めたって、環境はいくらも変わんないし、燃費も変わらない。
ホントに環境が大事なら、はじめから乗るな!買うな!作るな!
ハイブリッド車を一台作るのに、どれだけ環境を破壊するか、考えて欲しい。
円滑な交通を考えるなら、アイドリングストップは止めてください。
って、今、頻繁にやってる人もあんま見かけないか・・・
一時だったね・・・ ガソリンが高いコロやってた人たち、もー 飽きちゃった?

全国の原付バイク乗りユーザーに疑問・質問をぶつけてみよう!!

これまた、バイクでやってたユーザー も居ましてね~
困ったもんです。
1週間で、セルモーター焼き付き~の、バッテリー上がり~の で
修理代2万円!!
残念ですね~~~
1年間のガソリン代がふっとびましたね。
ま、そんな くだらない アイドリングストップ なんですが、これをはじめからメーカーがくっつけたバイクがあるんです。
ホンダ ジョルノクレア です。
【PR】ホンダ・ヤマハ純正指定バイク用タイヤ90/90-10 チューブレスタイヤ1本K348B

これは、先ほどの、セルモーターを回す方法ではなく、クランキングを直接バッテリー駆動で行うので、焼き付いたりするコトはありません。
【PR】CTZ-7S(YTZ7S)タイプ バイクバッテリー 1年間保証付き

この辺は考えられております。
スタイリングは、先代のジョルノを意識して、丸目ライト を採用し、さらに、ハンドルパーをむき出しにしたスタイル。
【PR】[KJT]HONDAディオ系スクーター用ブレーキシュー【前後共用】

メッキ箇所も多用し、それなりに高級感を出しているよーだが・・・
なにぶん、塗装が悪すぎる。
【PR】10オーバーサイズメインジェットセット (ケイヒン全ネジ大、#65~110各1個)

光りもしない。
一回しか塗ってないでしょ、これ?
さらに、あれだけヤマハが失敗している、ガソリンキャップの外部化をやりやがった!
ホンダだから、水が混入する とゆートラブルは、経験は無いが、古くなってくればありうるコトですよね。
【PR】マッシーモ∇ライブDio ZX/ジョルノクレア/ジャイロUP ドライブVベルト VBJシリーズ

さらに、まだ、発展途上の、4サイクル水冷エンジンは、なんと、シリンダー と エンジンブロック が一体化されている最悪エンジン。
【PR】【GIORNO CREA [ジョルノクレア]】ホンダ:HONDA インジケーターランプ

つまり、焼き付いた~ じゃーシリンダー交換だ~ が出来ないエンジンなんです。
【PR】キタコパワードライブKIT タイプ3ハイスピードプーリーKITトゥデイDIO(4スト車)ジョルノクレア

シリンダー交換する場合は、腰下から交換しなければならないとゆー
悲しくなるね。
【PR】【503】サイドスタンド(ホンダ ジョルノクレア)/NK-151

燃料ポンプは、ちょっと放置したバイクだと、動かなくなるし・・・
イイトコねー バイクだ。
ココで紹介するからには、イイトコめっけないとイケないのですが、ほんと、無いんですよ~
防犯装備のスタンドロックぐらいなもんでしょーか。
【PR】【2万円以上送料無料】ホンダ:パーツリスト / 11GEEXJ5 / ジョルノクレア/DX

あっ!忘れてた!
アイドリングストップ機能ね~
いらね~~~~
一応、バッテリーは大きいモノを使用しておりますが、やっぱし、モタない。
ちっと、信号待ちで ストン とエンジンが止まる キモチ悪さ を見てみよう。
つまり、まず、センサーが、シートの下 に付いている。
このセンサーで、人が乗っているかどーかを判断する。
人が乗っていて、さらに、バッテリーが十分の場合で、エンジンが温まっている時で、アイドリングしている時
に作動する。

|

業界の常識を無視した無料サポート!事前注意→礼儀の知らないガキと改造車は説教あり
これの条件がひとつでも欠けていると作動しない。
アイドリングストップ している時は、ランプ点滅。
アクセルを開けると、クランキングしエンジン始動。
こんなコト、毎回毎回、信号待ち でします。
ヘッドライトをこうこうと付けながら。
半年で、バッテリーの電圧は低下するでしょう。
これを、当社でも数台売ってますが、みんな、 アイドリングストップ [切] です。。。
なんで、これ、買ったの???
そもそも、売るなって???
いや、作るほーがおかしーでしょ。
不必要な装備です、アイドリングストップ機能。
こんな話があります。
大手ショッピングモールのスーパーマーケットのレジ袋を有料にしたら、売り上げが落ち込むドコロか、エコバックの売り上げが伸び、儲けが増えたそうです。
レジ袋を作るよりも、エコバックを作るほーが、大量のCO2 を排出するようです。
ますます ?マークのつく エコ です。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |

原付バイクのパンク・キーいたずら・タイヤ交換・放置復活 に完全対応!!
東京・埼玉・千葉・神奈川に随時、出張サービスカー巡回中!!
根本的なエコロジーを考えるお店 関東スティールハート
バイクの洗車・磨き・修理メンテナンスBOOK
=======================================



原付バイクのトラブル解決に、原付なんでも情報交換場の検索を利用せよ!
症状や故障箇所などの語句を入力すると過去にあった症例などをユーザーが解決してるかも!?
| AF54-ジョルノクレア | 13:05 | comments(-) | trackbacks:1 | TOP↑