fc2ブログ

原付バイクの修理&交換方法入門!★スティールハート店長ブログ★

原付バイクのホンダ・ヤマハ・スズキの全車種対応!原付スクーターの修理&整備方法やメンテナンスのコツ、裏技など、ちょっとタメになる話

2009年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年02月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

トゥデイに新品フォークサスペンションを組み込むぞ!

rakutenbooks468.gif



さて、前回はトゥデイのフロントフォークの分解をしてみた。


その構造を見てわかるとーり、単純明快!


油圧でもないし、機械式のバネ式のサスペンションで、交換作業もしやすいだろう。

逆に言えば、その素材によっては、ひじょーに経たり易くもあり、交換作業に関しても、使い方によっては、頻繁にやるコトにもなるだろう。

当社でも、常時在庫するパーツではないが、半年にいっぺんは、やる作業だ。

グレードアップパーツでもあればイイのだが、そんなもんは存在しないので、このペースは崩れないだろう。



原付バイクトラブルフォーラム
全国の原付バイク乗りユーザーに疑問・質問をぶつけてみよう!!



お乗りの原付バイクのトラブルを無料でサポートしてくれるトコ知ってる!?店長の原付バイクトラブル個別サポート
業界の常識を無視した無料サポート!事前注意→礼儀の知らないガキと改造車は説教あり



特に、トゥデイともなると、様々な用途で使われている車種なので、それこそ、配達や営業などにも使っている車種だと思う。


そんな酷使するトゥデイの、フロントサスペンションの経たりでも感じた方は、交換の相談でもお気軽にどうぞ。



電話受付:048-285-6805(埼玉川口店舗)



この交換作業、やってくれるバイク屋さんと、やってくれないバイク屋さんがあると思われます。

近くにやってくれるバイク屋さんがあったならば、それは運のイイコトです。



なんでやってくれないか?



めんどくせーから。



めんどーをやってくれるバイク屋さん探しも、バイク乗りユーザーの仕事ですな。

がんばって。


それじゃー、本題っすね。

まずは、新品のサスペンションユニットを、並べて欠品が無いか確認だ。

【PR】【2万円以上送料無料】タケガワ:スーパーハイギアキット / 02-04-6021 / トゥデイ(AF61/AF67)...
AF61-030.jpg

この白い樹脂が、経たりをつかさどる部分なのだが、それこそ、グリスたっぷりで装着しましょー

【PR】【2万円以上送料無料】キタコ:クリア テール レンズ SET / 809-1128000 / トゥディ (AF61全車種)
AF61-035.jpg

フォークは、外側と内側で方向が決まっているので、このOUTの打刻を、外に向け装着します。

【PR】【2万円以上送料無料】タケガワ:ハイスピード プーリー キット / トゥデイ(AF61)、ディオ(AF62...
AF61-031.jpg

【PR】【ピストン】キタコ:KITACO ピストンキット:TODAY [トゥデイ] (AF61 全車種) : DIO [ディオ]/...
AF61-032.jpg

そして、前回外した時のよーに、ホイールシャフトを両側に通す。

【PR】【マフラー本体】キタコ:KITACO ステンレスマフラー:TODAY [トゥデイ] (AF61 全車種) : DIO [...
AF61-033.jpg

やはり、同じよーに、バンドで、絞る。

【PR】【2万円以上送料無料】キタコ:ショックアブソーバー B250C / 520-2102502 / トゥディ(AF61全車...
AF61-036.jpg

【PR】【五千円以上で送料無料!】トゥデイ AF61 外装セット 5点 青 ブルー 【TODAY】
AF61-037.jpg

これを行うコトにより、2本同時に、さらにCリングがハメやすくなります。

Cリングツールを使って取り付けます。

【PR】【スクーター駆動系】デイトナ:DAYTONA 強化Vベルト:TODAY [トゥデイ] 02- (AF61)
AF61-039.jpg

【PR】【 自動車・機械サービス工具 】::エスコ:ESCO 取扱:[Cリング]ユーティリティープライヤー
AF61-041.jpg

スリット部に、Cリングをハメ込む。ちっと見にくいが、ココがスリット部分。

【PR】DAYTONA(デイトナ) Cリングプライヤー(4ピースセット) 【メンテナンスツール】
AF61-038.jpg


カチっ!


と音がしてハマるはずだ。


この音がしない場合は、Cリング自体を新品に換えないと、外れるおそれがあるので、注意!



【2万円以上送料無料】キタコ:ハイブリット CDI ユニット / 767-1128700 / トゥデイ[AF61全車...

【2万円以上送料無料】キタコ:SPL 94cc ピストンキットKIT φ52 / 350-1128100 / トゥデイ/Tod...

【メーター類パーツ】キタコ:KITACO フュエルメーター:トゥデイ AF61全車種



そもそも、このCリングは、消耗品なので、一回外したら交換が必要なパーツ。

あんまし、安い部品で、ボンビー魂を出すのは、大きな損失を招くので、積極的に新品交換しましょー

【PR】【バッグ】ホンダ:HONDA リアボックス(専用キータイプ)デラックス塗装タイプ:TODAY [トゥデイ]...
AF61-042.jpg

さて、あとは、外したとーり組み付ければ、OK!


組み付け終えたら、サスの沈みを確認し、走ってみよう。



ブレーキをかけた時の、フロント加重時に、 びみょ~な良さ を体感できるだろ~

▼フォークサスペンションを交換後動画






そーいや、新車ん時ってこんな感じだったなぁ~ 程度でイイんです。



この感覚が、整備の醍醐味なんです。




外から見て、誰でもわかるのは、 カスタム ですね。

派手だし、目立つし、それなりに満足感もあるでしょう。

こーゆー地道な整備やメンテナンスって、ドコをどーメンテしたか なんて誰にも気づかれないし、わかりません。



でも、乗った時、止まった時、曲がった時 の感覚が良くなった!



この感覚の キモチ良さ が、あるかどーかで、バイクの整備の魅力があるのではないかと思います。

この キモチ良さ を一度知ってしまうと、ボロいバイクなんて乗れないし、魅力が感じられなくなります。


 ★期間限定販売★【数量限定100セット】なくなり次第終了します【期間限定】ブルーベリーアイ ...


バイクは、走らせてなんぼ なんです。

機能してなんぼ です。

機能性を損なう改造は、ちんどん屋 と専門用語で言います。

ちんどん屋バイクにお乗りの方、そろそろ卒業してみてはいかがですか?

▼この記事が役に立ったら、ランキングに投票してね♪▼
人気ブログランキングへブログランキングにほんブログ村 バイクブログ 原付・スクーターへblogram投票ボタン




出張修理

原付バイクのパンク・キーいたずら・タイヤ交換・放置復活 に完全対応!!
東京・埼玉・千葉・神奈川に随時、出張サービスカー巡回中!!



トゥデイのフロントサスの交換もお気軽に 関東スティールハート

============ 必読![店長オススメ整備書] ==============
はじめてのバイクメンテナンス―これ1冊であなたもメンテの達人
=======================================


スポンサードリンク



スポンサードリンク


Twitterでつぶやく
スポンサーサイト




原付トラブル一発解決サーチ
原付バイクのトラブル解決に、原付なんでも情報交換場の検索を利用せよ!
症状や故障箇所などの語句を入力すると過去にあった症例などをユーザーが解決してるかも!?

| AF61/67-トゥデイ | 13:33 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |