なっつかし~ミントのフロントカバーを外すぞ

ほほほー なっつかしー!!
ヤマハ ミント です。
メットインでも、なーんでもないスクーター。
ラッタッタ と、よく言われた時代の原チャリですね。
当時、まだ、スクーターという言葉は存在しませんでした。

全国の原付バイク乗りユーザーに疑問・質問をぶつけてみよう!!

シートを開ければ、そこは、ガソリンタンク であり、ヘルメットなんか収納するスペースはありませんでした。
このミントに限って言えば、そんなメットインスクーターが発売され、主流になってきても、まだ発売されていた、シーラカンス的存在。
価格が安くて、マイルドな女性のバイク という印象が強かったのかな。

|

業界の常識を無視した無料サポート!事前注意→礼儀の知らないガキと改造車は説教あり
ま、詳しいコトは、また、今度として、今回は、そんなミントのフロントカバーを外す作業をしてみよう。
今さら・・・ と言うなかれ。
こんな古バイクの作業工程なんてコト書くブログなんて、スティールハートブログぐらいなもんですから。
貴重ですよー
まずは、正面から見て、下方に、2本のネジがあります。こいつを外します。#3
【PR】[KJT]YAMAHAジョグ系小排気量車用ブレーキシュー【前後共用】

ほぼ、これだけ。
とってもカンタン。
あとは、ツメが引っかかってるだけなんですが、このツメもいともカンタンに外れます。
【PR】M&H マツシマ スタンダードハロゲン:トライ(25w) : ボクスン(25w) : ミント(18w)

なにせ、カッパカパなので。
外れると、キーシリンダーやら、ワイヤー類やらが露出します。
【PR】【得R】【790】ヤマハ純正 2サイクルエンジンオイル オートルーブスーパーオイル(内容量:1L)

これらの交換の際には役に立つはずです。
ん~~~ 今日は手抜きブログみたい。。。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |

原付バイクのパンク・キーいたずら・タイヤ交換・放置復活 に完全対応!!
東京・埼玉・千葉・神奈川に随時、出張サービスカー巡回中!!
ミントもまだもだ修理可能! 関東スティールハート



原付バイクのトラブル解決に、原付なんでも情報交換場の検索を利用せよ!
症状や故障箇所などの語句を入力すると過去にあった症例などをユーザーが解決してるかも!?
| 1YU-ミント | 10:30 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑