fc2ブログ

原付バイクの修理&交換方法入門!★スティールハート店長ブログ★

原付バイクのホンダ・ヤマハ・スズキの全車種対応!原付スクーターの修理&整備方法やメンテナンスのコツ、裏技など、ちょっとタメになる話

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

電動除雪機『ゆきダンプ』絶賛発売中!雪かきマシーン

ゆきダンプ公式サイト

本日の記事は、一風変わった商品をご紹介致します!

わたしの田舎は、新潟です。

おじーちゃんや、親戚が、今も新潟に住んでいるのですが、やはり、この時期になると、雪がわんさと降ります

30074eee.jpg


そして、そんな田舎街でも高齢化が問題視されています。

お年を召したおじーちゃんや、おばーちゃんが、雪かきを毎日毎日する姿は、めちゃくちゃツライだろーなー と思っておりました。

smaps046.jpg


しかも、去年のドカ雪。

なんとか、除雪機に頼らない、楽に雪をかく方法は無いものかと、ずっと思っておりました。

そんな時に、見つけたひとつの商品。

P1050206.jpg

▼ゆきダンプについて
contact-botan2.png



それが、ゆきダンプ でした。

電動モーターを動力として、排気ガスは、ゼロ。

満充電で3~10時間動く、雪かきマシーンです。

なんか、イイ加減な使用時間の指標やなぁ~ ってお思いでしょうが、実は、去年の雪国実証実験で、何時間出来るかテストしてみよー!

ってコトでがんばったらしいのですが、人間が3時間が限界だったらしいです。

寒くて。

つまり、楽ちんなんです。

カラダが温まらないんです。

これまでは、汗かくほどの重労働でしたが、このゆきダンプは、寒い寒い

ほんとーに、手を添えている程度の運動量でしかありません。



ウォーキングぐらいの消費カロリーでしょう。

だから・・・ ダイエットにはなりませんね。w




バイク店である、当社から発売するのは、異例ですが、その利用価値の高さと、便利な商材というコトで、今年、なんとか、販売にこぎつけました。

しかし、当店は、埼玉県の川口市です。

川口店の店舗に展示するコト、一週間。

目を引くのもさるコトながら、こーしたユーザーの声が聞こえてきました。



「おれ、建築業なんだけど、マンション内でガラ集めに持って来いじゃん!排気ガス出ないんでしょ?」

だとか・・・

「ウチは、セメント屋なんだけど、小砂利を集めるのにハンディタイプで最適やな!」

だとか・・・

「安行で植木屋やってるんだが、お客さんの庭で赤土運ぶのにええなー これは!」

だとか・・・

「レッカー業者なんだけど、エンジンがかからないクルマを引っ張り出せるね、これ。」









すごい、目からうろこでした。

このゆきダンプを見て頂いたコトで、こんなにも利用頻度の可能性が出て来たんです。

すばらしーバイタリティのお客さまたちです。

ただ、そーした可能性を引き出すよーな、おもしろさが、このキャタピラ走行のゆきダンプにあるのも、また、確かですよね。


P1050210.jpg


もちろん!正規の使い方、雪かきで、活用をお考えのユーザーさま、ぜひ、ご検討を。

そして、雪国に居るお父様、お母様に、お送り頂くのもイイでしょう。

東京で使われる、施設経営者の皆様にも。

これまで人海戦術でやっていた雪かきを、よりスマートに楽しくやるという発想。


P1050209.jpg


▼ゆきダンプについて
contact-botan2.png



そして、そんな雪かきマシーンを使っていると、きっと、こーなるでしょう。

「なにそれー やらせて、やらせてー! めっちゃ楽しぃ~~~!」


店舗経営者の皆様、こんな近隣のコミュニケーションがあるだけで、きっとプラスに作用すると思います。


そして、先日、実際に雪国まで行き、稼働させて来ました。

12月24日の会津磐梯

IMG_0391.jpg


ん~~~~ 高速脇には雪はあるモノの、雪かきで困るよーなドカ雪は、今年はまだ一度しか降ってないとゆータイミングでした。



少し雪国入りが早かったみたいです。

正月休みとかだと、深いらしいんです。

生活道路の状況は、こんな感じ。

BJ1R2152.jpg


ガリガリと凍ったり解けたり、少し降った雪が積もったり 塊があったりして重い重い。


20140102-04.jpg

20140102-05.jpg


雪かきをするには、最悪の状況と言えるでしょう。

さすがのキャタピラ、普通に走らせる分には滑ったりはしません。

トコトコと深い雪の上を走って行きます。

BJ1R2160.jpg

DSC_4195.jpg


ただ、これは、負荷がかかっていない状態の話し。

DSC_4194.jpg


重い雪をかいて行くと、その重さで、キャタピラが負けてぐるぐると空転してしまうシーンも見受けられます。

特に、路面表面が解けて凍ってしまったアイスバーン状態だと顕著ですね。

この空転ですが、家庭用、老若男女の使い勝手を重視した際に、ディファレンシャル構造を取ったコトで、多発していると考えられます。

もし、デフロックをしたら、もっと押すでしょうね。

20140102-02.jpg


ただ、取り回しの悪さが出て来ます。

この究極の二択が、製造メーカー元としては、難しい判断だったでしょうね。

ただ、ラインナップとして、2タイプあってもイイかも知れません。

というのは、その地域によって、雪質がまったく違うというコト。

例えば、降ると気温が安定する上越や、北陸、市内などは、デフが付いているほうが重宝されるかも知れません。

山間部や、北海道、広い敷地などで使う場合は、絶対にデフロックの方が頼もしいだろうし、一長一短、TPOというコトでしょうね。



そして、こうした実際に雪国で使うコトでわかるコトもあると思います。

もし、ご購入のゆきダンプユーザーの方、ご意見をどんどん頂戴出来ればと思っております。

ただ、確実に言えるコト。

それは、劇的に雪かきの常識が変わるというコト。

20140102-03.jpg


アラフォー働き盛りで、そこそこ筋肉質のわたしのカラダでも、10分もかけば、へとへとです。

これが、機械の力で、腰が楽になるだけで、どれだけ余裕が生まれるでしょう。

もちろん、除雪重機と対比しちゃ、絶対ダメです。

20140102-01.jpg


コト雪かきをする除雪量を比べたら、こんなモノは、あくまで、おもちゃレベルです。

でも、そんなおもちゃで救われる命もあるのでは? と考えざるを得ません。

体力的に疲れるのは、ココロから余裕を排除します

その余裕が足元の安全を怠るモノだったとしたら、そんなおもちゃで救われる命は、絶対にあるはずです。

わたしから言えるのは、ただひとつです。

細かいコト気にせず、まずは、買って使ってみるコトです。


DSC_4062.jpg



売る側から言う言葉じゃないですが、極論!自分ん家の庭先で使ってみないとわからんでしょ?

ぜんぜん使えねーじゃん! って思ったとしたら、それは、使い方が間違っています。

なぜなら、事実、3時間かかっていた敷地内の雪かきが、30分で終わった とゆー喜びのお客さまの声があるからです。

こーした海千山千を使いこなすには、お客さまたちの使い方への割り切りも必要です。

ぜひ、工夫して、より良いシーンでお使い頂ければ、必ず、活用出来る商品だと思います。

そして、前述した、変化球での使い方。

もっと、適した、変わった使い方があれば、どんどん、スマートハートにぶつけて見て下さい!


DSC_4092.jpg



スマートハートから ゆきダンプ 新発売!!

シーズンオフでも もちろん即納です!


¥198,000
 【税別】(バッテリー×2、充電器付属)

全国送料込み

ゆきダンプ公式サイト
ゆきダンプ公式サイトへGO!


詳細なスペック、その用途に応じたご相談など、なんでもご相談に乗ります。

まずは、お電話下さい。

TEL:048-285-6805(8:00~22:00)

試走車ありますので、お気軽にお越し下さい。

アクセス:埼玉県川口市江戸3-35-1


より大きな地図で 原付バイク出張修理のスティールハート を表示

▼ゆきダンプについて
contact-botan2.png
スポンサードリンク



スポンサードリンク


Twitterでつぶやく
スポンサーサイト




原付トラブル一発解決サーチ
原付バイクのトラブル解決に、原付なんでも情報交換場の検索を利用せよ!
症状や故障箇所などの語句を入力すると過去にあった症例などをユーザーが解決してるかも!?

| ゆきダンプ | 09:20 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |