fc2ブログ

原付バイクの修理&交換方法入門!★スティールハート店長ブログ★

原付バイクのホンダ・ヤマハ・スズキの全車種対応!原付スクーターの修理&整備方法やメンテナンスのコツ、裏技など、ちょっとタメになる話

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサードリンク



スポンサードリンク


Twitterでつぶやく

原付トラブル一発解決サーチ
原付バイクのトラブル解決に、原付なんでも情報交換場の検索を利用せよ!
症状や故障箇所などの語句を入力すると過去にあった症例などをユーザーが解決してるかも!?

| スポンサー広告 | --:-- | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

レッツ5のヘッドライト球を交換してみよう



台風で、帰宅が出来ない人が多く居たみたいですね。

帰宅困難者 とかゆー 新しい人種 ですな。





タクシーに並ぶおとーさんたちが、いっぱい居ましたが、お帰りを待つ奥さん的に、タクシー乗ってまで帰って来なくてイイから!

とゆー現実があるかも知れません。。。


我々、自営業からすると、1時間かけて、2時間かけて、会社まで通っている方が居るとゆーコトにびっくりします。

ラッシュ時間に電車に乗ってバスに乗って、毎日毎日通うのなんて、わたしにはマネ出来ません。

とゆーか、する気も無いけど。


片道1時間で、往復2時間でっせー!!

2時間の仕事と換算すると、ふつーに効率良く稼ぐ人なら、1.5万円稼げます。

毎日毎日、1.5万円捨ててるんだもんね~~~~


わたしなら、1週間にいっぺん自宅に帰るけど、基本的に会社近くで生活する方法を考えちゃうかも。


そー思っている同僚と2~3人でシェアしてもイイしね。





通勤時間がムダ。


そんな移動の時間を ムダ!! と思うコトを今後は努力して貰いたいし、大切なコトだと思います。


同じ時間帯に、同じ地域に向かって な~~~んでみんなでそろって通う必要性があるの???



平日の昼間に乗る電車は、ガーラガラの路線も多くあります。

バスもしかるべきです。

タクシーだって。


隣が、Aなら、わたしは、B 


こんな、天邪鬼イメージは、絶対、今後の快適と便利のタメに重要だと思います。



原付バイクトラブルフォーラム
全国の原付バイク乗りユーザーに疑問・質問をぶつけてみよう!!



さて、作業です。

レッツ5ヘッドライトアッパーを外したので、ついでに、電球交換をしてみましょう。


【PR】レッツ5 ドライブV-ベルト06

電球は、コネクター一体型バルブとなっているので、コネクター部ごと、ヘッドライトユニットから外す。

反時計回りに回そう。

【PR】SOLAM/レッツ用  ミニバイクHID 25W HiDキット

SOLAM/レッツ用 ミニバイクHID 25W HiDキット
07

バルブが取れます。

あとは、ガラス面に触らないように交換して欲しい。


スズキ レッツ5 インナーマット

スズキ レッツ5 インナーマット
価格:1,496円(税込、送料別)



【PR】【レッツ用】国産車用AZバッテリー(AT4B-5)08

【PR】NRマジック/レッツ4用 V-DRAG Final+盗難防止トルクスボルトset+サイレント仕様+O2センサー用ジョイント付09

【PR】小糸製作所/KOITO ノーマルバルブ HS5 12V 35/30W 品番:0150 二輪車ハロゲン前照灯用(一般車用)

小糸製作所/KOITO ノーマル
バルブ HS5 12V 35/30W 品番:0150 二輪車ハロゲン前照灯用(一般車用)10

【PR】SOLAM/レッツ2-G用 ミニバイクHID 25W HiDキット11

定格:12V35/30W ガラス:T15 口金:P23T タイプ:HS5

12V35/30W HS5

▼この記事が役に立ったら、ランキングに投票してね♪▼
人気ブログランキングへブログランキングにほんブログ村 バイクブログ 原付・スクーターへblogram投票ボタン




出張修理

原付バイクのパンク・キーいたずら・タイヤ交換・放置復活 に完全対応!!
東京・埼玉・千葉・神奈川に随時、出張サービスカー巡回中!!



レッツ5をメンテンスに出す時に電話せよ! 関東スティールハート

スポンサードリンク



スポンサードリンク


Twitterでつぶやく
スポンサーサイト




原付トラブル一発解決サーチ
原付バイクのトラブル解決に、原付なんでも情報交換場の検索を利用せよ!
症状や故障箇所などの語句を入力すると過去にあった症例などをユーザーが解決してるかも!?

| CA47A-レッツ5 | 08:54 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

レッツ5のヘッドライトアッパーカバーを外す



台風でかなりの家屋や町村が被害を受けているようです。

当社でも、先日、あと少しで浸水というトコロまで来ました。

ただ、この辺りには、山も無ければ川も無いので、安心は安心でしたが・・・

ただ、こーした災害などで、どーしても納得できないコトがあります。





なぜ、人は、海や山を開拓し、わざわざ手間とお金をかけて住まないとイケないのか!?


過密の日本だからでしょうか?

わたし自身、海はキライです。

そんな地域に住まいを構えると、機械がサビるからです。

あの潮の匂いも好きではなく、埼玉は住むには適している地域ではあります。

山も好きではありません。

横浜や川崎などの、坂、坂、崖、坂 みたいな地域には住めないでしょう。


そもそも、神様は、人々が住める、平な平地を作ってくれたわけですよね?

そこに住めば~ ってな感覚だったと思います。



原付バイクトラブルフォーラム
全国の原付バイク乗りユーザーに疑問・質問をぶつけてみよう!!



人が住める環境を作ってくれ、そこで暮らすコトは、ある程度の安全は確保されると考えてイイと思います。


それなのに、神様がちゃんと人が住めるトコロを用意してくれたのに、

ただ、潮の香りが好きだからと言って海沿いに暮らしたり、山あいのガケのふもとに家を建てたり・・・


自然は豊かだが、キケンな地域で、あえて住む人たちが、自然災害を受け、その被害額を税金からまかなうってのも、どーも100%の納得を出来ないトコロは、わたしにはあります。


津波被害、土砂災害、液状化、今後起こりうるだろう、過密地域での火災旋風 などなど


津波は、埼玉では起きない災害ですし、想定外な大きなモノだったのは致し方ないにしても、わたしだったら、海のそばには住んでないので、被害を受けない災害であるコトは確かです。






わたしは、たまたま埼玉に住んでいるわけではありません。


商売のコトも考え、もちろん、危機管理も考えた上で、埼玉に住んでおります。


自分が住むトコロ、そして、家族が住むトコロを、より危険が少ない地域に住もうとゆーキモチは、自然を満喫できるコトよりも大切な気がします。


お乗りの原付バイクのトラブルを無料でサポートしてくれるトコ知ってる!?店長の原付バイクトラブル個別サポート
業界の常識を無視した無料サポート!事前注意→礼儀の知らないガキと改造車は説教あり


では、作業です。

今回は、レッツ5ヘッドライトアッパーを外してみたいと思います。


【PR】オートリメッサ(アドレスV50/レッツ4/レッツ5共通) サイドスタンド01

まずは、ヘッドライト下部のネジを外す。

#2のプラスです。

奥まってて、フロントカバーが外れていない状態で作業する場合は、ネジを落とさないように注意だ。

【PR】スズキ レッツ5 ウインドシールド

スズキ 
レッツ5 ウインドシールド02

次にインナー側のビスを外す。


スズキ レッツ5 ナックルバイザー

スズキ レッツ5 ナックルバイザー
価格:3,690円(税込、送料別)

NRマジック【レッツ5用】V-ASTRO Final

NRマジック【レッツ5用】V-ASTRO Final
価格:18,952円(税込、送料別)

 



【PR】レッツ5 ドライブV-ベルト03

少々、ツメを意識して、上方へ引き上げてから、前方に引き出し、外そう。



【PR】ALBA/レッツ5用  レッツ5用 マフラー(O2センサー装着車モデル)

ALBA/レッツ5用 レッツ5用 マフラー(O2センサー装着車モデル)
04

ヘッドライト球のコネクターを外す。

【PR】NRマジック/レッツ5用  Replay

NRマジック/レッツ5用 Replay
05

これで外れました。

▼この記事が役に立ったら、ランキングに投票してね♪▼
人気ブログランキングへブログランキングにほんブログ村 バイクブログ 原付・スクーターへblogram投票ボタン




出張修理

原付バイクのパンク・キーいたずら・タイヤ交換・放置復活 に完全対応!!
東京・埼玉・千葉・神奈川に随時、出張サービスカー巡回中!!



レッツ5のヘッドライト球の交換もお気軽に! 関東スティールハート

スポンサードリンク



スポンサードリンク


Twitterでつぶやく

原付トラブル一発解決サーチ
原付バイクのトラブル解決に、原付なんでも情報交換場の検索を利用せよ!
症状や故障箇所などの語句を入力すると過去にあった症例などをユーザーが解決してるかも!?

| CA47A-レッツ5 | 08:21 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

レッツ5のフロントカバーを外してみよう!



最近のバイクは、品質が下がったってコトは、これまでブログにもさんざん書いてきました。

ですが・・・ デザインが悪くなった ってのは、珍しい!!






とにかく、カッコ悪い原チャリがあります。

レッツ5 とゆー スズキの原付バイク。

本日は、このレッツ5の作業をやりますが、あらためて見ると、ものすんごいひどいデザインですね。

機能を追及すると美しくなる ってのは定説ですが、機能を重視しても美しくなるとは限らない

に修正したいボキャブラリーです。



原付バイクトラブルフォーラム
全国の原付バイク乗りユーザーに疑問・質問をぶつけてみよう!!



特に、このフロントフェンダーのデザイン。

フロントカバーの下半身デブ具合。

ライディング気分がうせるメーター周りのデザイン。



お乗りの原付バイクのトラブルを無料でサポートしてくれるトコ知ってる!?店長の原付バイクトラブル個別サポート
業界の常識を無視した無料サポート!事前注意→礼儀の知らないガキと改造車は説教あり


よっぽど、レッツ4のほーが、時代にマッチしてるデザインでしたな。


作るほーも作るほーですが、買うほーも買うほーですね。



美的感覚が無いんか!?



まー カッコわる~~~~な台湾デザインや、韓国デザイン も、日本でよーく見るようになったので、美的感覚も、海外粗悪化しとるってコトでしょうね。

ただ、トヨタの国産車が、センスがイイか!? って言われれば、答えはノーですけど。

トヨタで言えば、ノアとかヴォクシー? 日産で言えば、バサラとか?

あんなんで、生産ラインにのっけて、何千万台って作っちゃうんだから~ とほほっすね。


アップルが、ウォークマンなんぞ敵ではない! とゆー確信がうなずけます。。。


さて、作業です。


【PR】スズキ 新車 レッツ5G/Let's(銀)2011年モデル【CA47A】01



【PR】レッツ5【CA47A】/レッツ4【CA41A/CA43A/CA45A】/【ドライブベルト】02

まず、正面3本のネジを外す。

#3の大きいプラスを必ず使いましょう。

【PR】レッツ503

次にインナー側の4本のビスを外す。

このぐらいの年式にしては、ビスを4本も使って、けっこーガッチリ留めている印象がある。

【PR】プーリー レッツII レッツ4 レッツ5 (純正タイプ)04

フェンダー裏の下方に目を移すと、アンカークリップが留まっている。

【PR】オートリメッサ(アドレスV50/レッツ4/レッツ5共通) サイドスタンド05

このクリップを外す方法は、真ん中のポッチを押す。

すると、フリーになる。

【PR】ALBA/レッツ5用 レッツ5用 マフラー(O2センサー装着車モデル)06

形状をよーく見て、取り外し方法と取り付け方法を、理解して頂きたい。

【PR】ニシモト サイドスタンド/レッツ4・レッツ5 NK-52608

これでツメを意識しながら、前方方向へ力をかければ、外れます。

【PR】NRマジック/レッツ5用 Replay(AL)09

ウィンカーのコネクターを左右外しましょう。

【PR】スズキ レッツ5 ウインドシールド10

これで外れました。

この作業、電装系メンテや、ワイヤー、キートラブルなどに必要な作業となります。


▼この記事が役に立ったら、ランキングに投票してね♪▼
人気ブログランキングへブログランキングにほんブログ村 バイクブログ 原付・スクーターへblogram投票ボタン




出張修理

原付バイクのパンク・キーいたずら・タイヤ交換・放置復活 に完全対応!!
東京・埼玉・千葉・神奈川に随時、出張サービスカー巡回中!!



レッツ5の定期メンテナンス受付中! 関東スティールハート

スポンサードリンク



スポンサードリンク


Twitterでつぶやく

原付トラブル一発解決サーチ
原付バイクのトラブル解決に、原付なんでも情報交換場の検索を利用せよ!
症状や故障箇所などの語句を入力すると過去にあった症例などをユーザーが解決してるかも!?

| CA47A-レッツ5 | 09:08 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。