fc2ブログ

原付バイクの修理&交換方法入門!★スティールハート店長ブログ★

原付バイクのホンダ・ヤマハ・スズキの全車種対応!原付スクーターの修理&整備方法やメンテナンスのコツ、裏技など、ちょっとタメになる話

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサードリンク



スポンサードリンク


Twitterでつぶやく

原付トラブル一発解決サーチ
原付バイクのトラブル解決に、原付なんでも情報交換場の検索を利用せよ!
症状や故障箇所などの語句を入力すると過去にあった症例などをユーザーが解決してるかも!?

| スポンサー広告 | --:-- | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

リード110のメットインボックスを取り外してみた



今回の作業は、リード110 の メットインボックス を外してみたいと思います。

大きいパーツながら、意外とカンタンです。

【PR】HONDA純正グリップヒーター リード110

HONDA純正グリップヒーター リード110
JF19 リード110 メットインボックス

まず、シートオープンし、シートロック脇の2本の10mmネジを外します。

さらに、リアキャリアのテールボルトを外しておきます。

この個体は、社外キャリアが付いていますが、純正でも手順は同じです。



【PR】リード110(JF19) EX ホンダ・サービスマニュアル

リード110(JF19) EX ホンダ・サービスマニュアル
JF19 リード110 メットインボックス

さらに、リアキャリアヘキサゴン6mmボルトを2本外します。

【PR】WirusWin/リード110用  リード110用サポートタンデムバー エレガントタイプ

WirusWin/リード110用 リード110用サポートタンデムバー エレガントタイプ
JF19 リード110 メットインボックス

次に、底部のネジのメクラブタを外します。



原付バイクトラブルフォーラム
全国の原付バイク乗りユーザーに疑問・質問をぶつけてみよう!!


【PR】キタコ/リード110用 ハイスピードプーリーKIT type X

キタコ/リード110用 ハイスピードプーリーKIT type X
JF19 リード110 メットインボックス

爪で浮かせば、カンタンに外れます。

【PR】デイトナ/リード110用  サイドスタンド

デイトナ/リード110用 サイドスタンド
JF19 リード110 メットインボックス

10mmネジが隠れています。

それぞれ2本外す。

 




【PR】Realize Racing/リード110用  EXIST Ti(イグジストチタン)

Realize Racing/リード110用 EXIST Ti(イグジストチタン)
JF19 リード110 メットインボックス

あとは、シートごと上方に持ち上げれば、取り外せます。

【PR】YUTAKA/リード110用 350-10 スノーチェーン

YUTAKA/リード110用 350-10 スノーチェーン
JF19 リード110 メットインボックス

メットインボックスを外すと、かなりの作業領域が広がります。

キャブやエンジンメンテに役立つでしょう。

▼この記事が役に立ったら、ランキングに投票してね♪▼
人気ブログランキングへブログランキングにほんブログ村 バイクブログ 原付・スクーターへblogram投票ボタン




出張修理

原付バイクのパンク・キーいたずら・タイヤ交換・放置復活 に完全対応!!
東京・埼玉・千葉・神奈川に随時、出張サービスカー巡回中!!



原付バイク専門の修理とメンテナンスを! 関東スティールハート

 


スポンサードリンク



スポンサードリンク


Twitterでつぶやく
スポンサーサイト




原付トラブル一発解決サーチ
原付バイクのトラブル解決に、原付なんでも情報交換場の検索を利用せよ!
症状や故障箇所などの語句を入力すると過去にあった症例などをユーザーが解決してるかも!?

| JF19-リード110 | 20:48 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

リードEX110のバッテリー交換



花巻東の大谷投手が、日本のプロ野球を飛び越え?メジャーへ挑戦するのではないか? という記事がありました。

高校生みんなに言いたいですが、大いに挑戦した貰いたいと思いますし、アメリカ人をギャフンと言わせる気持ち良さがあります。

何しろ、高校野球は面白いが、プロ野球は見る気になれない というのが、わたしの10年来の不満です。

日本のプロ野球は、なんでこんなにつまらないのでしょう。





まず、直近で言えば、クライマックスシリーズの導入による、リーグ3位が日本一になっちゃう可能性?

1位と1位が戦って、日本一を決めればよし!

以上

次に、国際大会を意識した、なーなーな関係。

WBCや、オリンピックなどの国際大会があるタメ、選手同士、チーム同士の闘争力が落ちてます。

他チームでも、WBCで一緒のチームになる可能性があるからです。

これは、特に顕著な変化ですね。

現役後半の清原は、国際大会に無関係と言えども、タレントとしてうまくやって行くために、やはり、他チームの選手と仲良くして行こうという姿勢が感じられ、西武時代の闘争力のみじんも感じられませんでした。

80年代の巨人阪神戦ではないですが、応援団同士がしのぎを削る、あんな緊迫した試合が見たいのです、わたしは。

もちろん、期待するわけではありませんが、白熱するあまり勃発する乱闘も魅力です。

仲良し野球ほど、つまらん試合は無いですよ。



原付バイクトラブルフォーラム
全国の原付バイク乗りユーザーに疑問・質問をぶつけてみよう!!



例えば、リーグ最下位になると、選手の給料の半分をカットし、被災地に寄付するぐらいのペナルティがあってイイと思います。

そんなのやわすぎるぐらい。

だって、プロでしょ?

負けたら、負け続けたら、厳しくせんと。

リーグ3位以下は、必ず監督を辞任しなければならない とか、毎試合、負けたチームは観客に対してキャッシュバックしなければならない とか

いくらでも、必死にさせる方法はあると思います。

なーーーーんでやらんのか さっぱりわからない。

そーした凌ぎ合いの中で、そのチームチームに、また、細かいペナルティを設け、4番に立ったモノは、3割残さないと罰金とか、とにかく人と人との競争力を煽りたいですよね。

高校野球がおもしろいのは、必死だからです。


 




この一戦に負けたら後が無いからです。

だって、卒業しちゃうんだもん。

プロのエンターテイメントになると、こーした真の天王山ってのは、ありません。

負けても次がありますから、必ず。

ですから、必死にさせるには、手っ取り早いのが、金 でしょう。

あとは、地位 、 ポスト ですね。

NPB は、今までの古い考え方を捨て、少し、将来をアイデアで乗り切らないと、高校生がみんなメジャー入りになりますよ。





今回の作業は、リード110バッテリー交換
だ。

7番台を使っている場合は、大きい容量がゆえに長持ちはするので、めったにない作業になるだろう。

前回の作業で、フロンパネルは取り外したので、参考にして貰いたい。

【PR】YTX7L-BS互換 CTX7L-BSバイクバッテリー リード110 Dio110 1年間保証 新品

YTX7L-BS互換 CTX7L-BSバイクバッテリー リード110 Dio110 1年間保証 新品
リード110 LEAD JF19 HONDA ホンダ バッテリー

パネルを開けると、バッテリーが露出します。

【PR】ユアサバッテリー 台湾製 リード100/BD-JF06用 バッテリー YTX5L-BS

ユアサバッテリー 台湾製 リード100/BD-JF06用 バッテリー YTX5L-BS
リード110 LEAD JF19 HONDA ホンダ バッテリー

バッテリーステイの両脇の10mmネジを外す。

あとは、プラスマイナス端子を外せば、バッテリーは交換可能だ。





▼この記事が役に立ったら、ランキングに投票してね♪▼
人気ブログランキングへブログランキングにほんブログ村 バイクブログ 原付・スクーターへblogram投票ボタン




出張修理

原付バイクのパンク・キーいたずら・タイヤ交換・放置復活 に完全対応!!
東京・埼玉・千葉・神奈川に随時、出張サービスカー巡回中!!



原付バイク専門の修理とメンテナンスを! 関東スティールハート




 

スポンサードリンク



スポンサードリンク


Twitterでつぶやく

原付トラブル一発解決サーチ
原付バイクのトラブル解決に、原付なんでも情報交換場の検索を利用せよ!
症状や故障箇所などの語句を入力すると過去にあった症例などをユーザーが解決してるかも!?

| JF19-リード110 | 08:38 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

リード110のフロントカバーを外してみよう



先日、リード110のメインキーがいらずらされて交換してほしい とゆー依頼を受け、修理してきた。

だが、しかし、この年式になると、キーシャッターは標準装備されてます。

それでも、なお、キーをイジられてしまうってのは、なぜなのでしょうか?





やはり、いくら、防犯装備や、安全装備、便利装備 を、メーカー側(生産側)が提供しても、ユーザー(消費者)が、ちゃんと機能を熟知し、使いこなせないと意味が無いよーです。

そして、残念ながら、使いこなしているユーザーは、めったにおられません。


そんなコトないっしょー!?



と思うかもしれませんが、それが現実でございます。



原付バイクトラブルフォーラム
全国の原付バイク乗りユーザーに疑問・質問をぶつけてみよう!!



半数のユーザーが、ハンドルロックすらかけてないのが、現状ではないでしょうか。

キーシャッター や スタンドロック や Gロック などの装備があるのに、使えてない現状は、メーカー側は、果たして把握出来ているのでしょうか?


言ってみれば、ドロボー天国 ですね、日本は。


盗まれたコトを嘆くより、機能を使いこなせない自分を嘆いて下さい。

なぜなら、それを防げたであろう装備は、ちゃんと提供してお代もちょーだいしているわけですから。


これを読んだユーザーは、運がイイですね。

今一度、自分の使っているスクーターの装備を見直してみるイイきっかけとなったと思います。

即、確認してみましょー


さて、そんなリード110のキーの交換作業時に、役立つ、フロントカバー外しをやってみたいと思います。



まずは、正面ですね。


【PR】リード110(JF19) EX ホンダ・サービスマニュアル1

正面、3本のブラスネジを外します。

#3の大きいプラスを使って下さい。

【PR】LEAD/リード110/EX(JF19) ホンダ・パーツリスト2

次にインナー側、肩部のビスを外します。

【PR】キタコ∇リード110 FI車 (JF19)用 i-map (インジェクションコントローラー)JF19-006.jpg

さらに、もう一度、正面。

発見しにくいビスがあります。

フロントカバーをフェンダー側から覗き込むと、ビスが2本ある。

これを外します。

【PR】【ニシモト】NK-163 サイドスタンド LEAD リード110EX JF19-120-3

あとは、前方に引き抜けば外れます。

【PR】ホンダ純正フロントブレーキパッド リード110(NHX110)JF19-100~【06455-GCC-B52】4

この時に、裏のツメをよーく確認しながら作業してもらいたい。

【PR】【キジマ】リード110(JF19)用大型リアキャリア(ブラック)5

外れた状態。

メインキーや、バッテリー、電装系に即、アクセス出来ます。

▼この記事が役に立ったら、ランキングに投票してね♪▼
人気ブログランキングへブログランキングにほんブログ村 バイクブログ 原付・スクーターへblogram投票ボタン




出張修理

原付バイクのパンク・キーいたずら・タイヤ交換・放置復活 に完全対応!!
東京・埼玉・千葉・神奈川に随時、出張サービスカー巡回中!!



リード110のタイヤ交換作業最短10分! 関東スティールハート




FC2ノウハウ
スポンサードリンク



スポンサードリンク


Twitterでつぶやく

原付トラブル一発解決サーチ
原付バイクのトラブル解決に、原付なんでも情報交換場の検索を利用せよ!
症状や故障箇所などの語句を入力すると過去にあった症例などをユーザーが解決してるかも!?

| JF19-リード110 | 09:35 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。