
今、パートなど非正規で働く人たちが、
厚生年金や勤め先の健康保険に入りやすくするよう制度の見直しが検討されています。
現在、扶養の方が、週30時間以上働いた場合は、国民健康保険に加入できず、勤め先の厚生年金などに加入するコトになっているコトでしょう。
それが、
週20時間以上にしよーとする動きもあります。
つまり、引き下げるコトによって、積極的に、
国民健康保険→厚生年金 にして頂いて、個人負担を少なくし・・・
わかりますか?
厚生年金は、会社が半分負担してくれるのです。
しかも、国民健康保険より、
額を貰えるんです。
今、現状¥16000ぐらい払っている場合、勤め先が半分払ってくれるので、¥8000ぐらいで済む計算です。
30時間と、
中途半端な壁が取りはらわれ、上限が無い状態で、女性に働いて貰いたい とのイイ側面を見せております。

全国の原付バイク乗りユーザーに疑問・質問をぶつけてみよう!!

会社は、これまで、正規社員より払いの少なくて済む、パートタイムで働く主婦層を、ガンガン雇っていました。
退職金や育成、雇用責任が無くて済みますし、何より、厚生年金の加入が無くて良かったのが、メリットでした。
そーした経営陣にとっては、この法案が通ると、厄介ですね。
おそらく、パートさんで回しているよーな接客業や、細かい作業系の職種が、痛手を負うコトになるかと思います。
ただ、働きに出る側の捉え方として、
メリットしか見えてないトコロが、怖いですね。
子供が、高校大学に通うよーになるタメ、先立ったモノが必要だから、もっともっと働きたいし、安心して働ける環境を作って欲しい と国や職場に求めるキモチはわからなくもありません。
生活の余裕が欲しいから、働きたいと思う人も居るでしょーし、働くコトで、社会的信用を得たいと思う人も居るでしょう。
ただ、大きな視点で見た場合、
主婦層が気軽に働けるよーになると、そもそものお子様のタメにとがんばっていた仕事が、その行為が、自分のこどもたちの、学校卒業して社会で
働ける場所を無くしている行為でもあるんです。
頭のイイ人ならすぐわかるでしょう。
会社にとって、
正社員10人取るならば、パートさん20人を回して使ったほーが、雇用コストが安いんです。
パートなら育成するコトも無ければ、生活を補償するコトも無いし、退職金もボーナスも不要です。
小さい子供の居る主婦だとしても、あてにせず、代わりの兵隊をあてがえばイイだけのコトですしね。
しかも兵隊は家庭の数だけ居るわけですから、待遇が気に入らなければ他へ行け と強気な対応が出来ます。
この低雇用コストと強気な雇用対応を加速するよーな法案になるわけです。
もっとカンタンに言うと、こーです。
奥様が一生懸命になって働きに出ると、息子の働き口がみるみる減る ってコトです。
共働き率は、高大卒の就職率 この二つは密接な関係があると思います。
さらに言えば、
共働き率 と
未成年犯罪率 離婚率 自殺率 これらも比例していると考えてイイでしょう。
わたしには、こーした悪循環を正せるであろう、
青写真 を常に考えています。
ただ、なんの肩書きも無いわたしの意見を誰が聞いてくれるわけでもなし、まして自分にとっても、なんのメリットもありませんので、申し上げたりはしません。
ただ、
今、旦那一人の給与で余裕が無い、わたしが働くしかない
以外の方法を国民みんなで模索して貰いたいし、一人一人頭を使って頂きたいとは思います。
日本人にとって苦手な
意識改革 ってのが、急務かと思います。
さて、今回は、車台番号と型式認定番号のチェックをしましょー
車両は、
ジョルカブです。

【PR】

キタコ∇ジョルカブ用 ビッグキャブKIT ケイヒンPCΦ20

車体またいで左側のステップ脇を覗き込みましょう。
【PR】

33406-GAM ウインカーレンズ クリア ジョルカブ (AF53) /ジョルノ クレア (AF54)

アンダーカバーの切り込みの中に、
車台番号が打刻されています。
【PR】

ニシモト サイドスタンド/ジョルカブ NK-152

認定番号や、型式を調べる場合は、フロントフェンダー内右側から覗き込むと、フレームに貼ってある
ステッカーがある。
【PR】

ジョルカブ用 デイトナ メガオイルポンプ

このステッカーに、必ず、型式認定番号と型式が記載してあるので、これを見ましょう。
型式認定番号 1-1667
型式 AF53ジョルカブの場合は、すべての車種で共通だ。
▼この記事が役に立ったら、ランキングに投票してね♪▼

原付バイクのパンク・キーいたずら・タイヤ交換・放置復活 に完全対応!!
東京・埼玉・千葉・神奈川に随時、出張サービスカー巡回中!!
ジョルカブのエンジンオーバーホールも!
関東スティールハート