fc2ブログ

原付バイクの修理&交換方法入門!★スティールハート店長ブログ★

原付バイクのホンダ・ヤマハ・スズキの全車種対応!原付スクーターの修理&整備方法やメンテナンスのコツ、裏技など、ちょっとタメになる話

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサードリンク



スポンサードリンク


Twitterでつぶやく

原付トラブル一発解決サーチ
原付バイクのトラブル解決に、原付なんでも情報交換場の検索を利用せよ!
症状や故障箇所などの語句を入力すると過去にあった症例などをユーザーが解決してるかも!?

| スポンサー広告 | --:-- | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

メーターが上がらない(各車種対応)

rakuten-banar.png



メーターが上がらなくなる。

もちろん、メーターワイヤー が切れる。 ←これが一番の原因でなる症状です。

そんな単純なコトを書いてもつまらんので、ワイヤーを交換しても直らないばやいのコトでも書いてみます。



とゆーか、そもそも、ワイヤーが切れた のか ギヤが悪い のか メーター自体が故障したか

3つしかありません。

早合点して、ワイヤーを交換するのは、待て! とゆー無駄の回避ともなるコトだと思います。



ちゅーコトで、今回は、ギヤが悪い ばやい を説明してみましょー!!



ま、つまり、ワイヤーをくるくる回すには、ホイールの回転を伝えるギヤが、どっかにあると考えるのが正当ですよね。


原付バイクトラブルフォーラム
全国の原付バイク乗りユーザーに疑問・質問をぶつけてみよう!!




それがドコにあるか!?

前輪のブレーキライニングユニットの中です。

【PR】【ブレーキパーツ】デイトナ:DAYTONA ブレーキシュー:DIO [ディオ] -SP 89
AF24G-061.jpg

前輪ホイールを外すコトで、必然的に取れますよね。

で、さらに、その真ん中に目をやると 白い樹脂性のギヤが見えます。

【PR】新品 NTB製 ヤマハ ジョグ/ZR/ZR Evo/クールスタイル用 リアブレーキシューBS5AU
AF24G-063.jpg

こいつが、メーターギヤ

ギヤが回るコトにより、ワイヤー取り付け口の金具がくるくる回るとゆーコトです。

【PR】【ブレーキパーツ】RK ブレーキパッド ULTRA ALLOY 70:スーパージョグZR 95-00
AF24G-071.jpg

ですが、よーく見てみましょう。

【PR】▼アドレスパーツおまかせください!【アドレスV125】KIJIMA/キジマ メッキレバー(左)
AF24G-067.jpg


お乗りの原付バイクのトラブルを無料でサポートしてくれるトコ知ってる!?店長の原付バイクトラブル個別サポート
業界の常識を無視した無料サポート!事前注意→礼儀の知らないガキと改造車は説教あり


明らかに、このギヤ、まん丸ですよね。

ホイールからの回転を、これでは伝えれません。

樹脂製なので、ツメが折れて無くなってるわけです。

そこで、新品交換。

プライヤーかなんかでつまんで、取ります。

【PR】他にはない!完全オリジナルカラー♪【アドレスV125】ブレーキローター*ピンク*
AF24G-064.jpg

このギヤのも、よーくチェックしておきましょー 山が丸くなると、メーターの動きが悪くなります。

新品部品との比較です。

【PR】60周年企画感謝セール KTC ブレーキキャリパツールセット No.SC207
AF24G-068.jpg

【PR】【PARKTOOL□パークツール】 PP-1 ディスクブレーキ ピストンプレス
AF24G-069.jpg

これで、メーターが上がるようになりました。

メーターが上がってるか否かって、意外と、白バイ隊員は、見てます。

つまらん税金を納めないよう、日ごろがメンテナンスして欲しいですね~

▼この記事が役に立ったら、ランキングに投票してね♪▼
人気ブログランキングへブログランキングにほんブログ村 バイクブログ 原付・スクーターへ




出張修理

原付バイクのパンク・キーいたずら・タイヤ交換・放置復活 に完全対応!!
東京・埼玉・千葉・神奈川に随時、出張サービスカー巡回中!!

そんなちーこいパーツもストックしてある 関東スティールハート




スポンサードリンク



スポンサードリンク


Twitterでつぶやく
スポンサーサイト




原付トラブル一発解決サーチ
原付バイクのトラブル解決に、原付なんでも情報交換場の検索を利用せよ!
症状や故障箇所などの語句を入力すると過去にあった症例などをユーザーが解決してるかも!?

| 原付-操安系修理 | 10:02 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

1分で出来る操作系を調子よくさせる方法

rakutenbooks468.gif



題名のとーり、渋くなった操作系(スイッチとかレバーとか)を調子よくさせる方法を伝授します。

ズバリ!注油

どこに?

って思うコトでしょう~



ちょ~~~ カンタンな方法なので、よく見て、試してみてください。

まず、原付バイクのばやい、どこの動きが渋くなると、厄介でしょう?



1)まずは、ブレーキレバー

2)キーシリンダー

3)ウィンカースイッチとか

4)スタンドとか


ってなもんでしょう。

その辺を集中的に、先日紹介した、ラスペネ などの潤滑剤を使って、注油してみましょう。


原付バイクトラブルフォーラム
全国の原付バイク乗りユーザーに疑問・質問をぶつけてみよう!!




まずは、ブレーキレバー

スコスコ戻ると、キモチい~~

【PR】WAKO's ワコーズRP-L ラスペネ420ml 無臭性の浸透潤滑剤
5AU-209.jpg
▲吹くトコは、ココ


つぎー!ウィンカースイッチ

このタイプは自分で戻すタイプですが、プッシュキャンセル式だと、押すのに渋い車種もあります。

【PR】WAKO's ワコーズ MTL メンテルーブ 180ml 多目的防錆・潤滑スプレー
5AU-213.jpg
▲吹くトコは、ココ


お次~!キーシリンダー

シートのほうも、ちゃんとやろうね~

【PR】ワコーズ シリコーングリース 10g 小分けパック
5AU-211.jpg
▲吹くトコは、ココ


そいでもって!ココも重要な、リアブレーキの稼動部分

定期的に吹いてもらいたいトコです。

【PR】WAKO's ワコーズBC-9 ブレーキ&パーツクリーナー9 650ml
5AU-212.jpg
▲吹くトコは、ココ


こんなコトやって、たったの1分

スコスコ、カチカチ、キモチい~ほど、よく動く。

お試しあれ~

▼この記事が役に立ったら、ランキングに投票してね♪▼
人気ブログランキングへブログランキングブログランキングblogram投票ボタン

お乗りの原付バイクのトラブルを無料でサポートしてくれるトコ知ってる!?店長の原付バイクトラブル個別サポート
業界の常識を無視した無料サポート!事前注意→礼儀の知らないガキと改造車は説教あり



出張修理

原付バイクのパンク・キーいたずら・タイヤ交換・放置復活 に完全対応!!
東京・埼玉・千葉・神奈川に随時、出張サービスカー巡回中!!



ちゃんと、注油も忘れないお店 関東スティールハート




スポンサードリンク



スポンサードリンク


Twitterでつぶやく

原付トラブル一発解決サーチ
原付バイクのトラブル解決に、原付なんでも情報交換場の検索を利用せよ!
症状や故障箇所などの語句を入力すると過去にあった症例などをユーザーが解決してるかも!?

| 原付-操安系修理 | 13:01 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。