
四輪車の昔の
ネーミングが次々と復活するよーです。
ま~~~ったく、なんも考えてませんね~ メーカーって。
ユーザー合わせ ばかりの戦略で、
ユーザーを引っ張っていくよーな、日本のメーカーが見当たりません。
なんで、昔のネーミングが復活するかわかります?
その理由は、
若者がクルマ離れが進んでいるから、アラフォー以上世代に、せめて、せめて、気に入って買って貰おうってこんな理由ですよ。
アホか!?買うわきゃないっしょ!?

全国の原付バイク乗りユーザーに疑問・質問をぶつけてみよう!!

いきなり、消えたネーミングを復活させて、
「あ~ やっぱし、シーマはイイよね~」 ってなるわけないっしょ?
考えてるコトが幼稚すぎる。
若者にそっぽ向かれようが、ハイブリッドで無くても、スカイラインはスカイライン だったから、また、スカイラインを買おうと、我々おっさんが心踊ろされて買うわけでしょ。
シーマは、シーマとして、平成の時代も進化して行って無ければ、
今、シーマを買う理由がありませんな。そんな戦略に騙されてしまうユーザーが居るコトは居るでしょう。
缶コーヒーのパッケージが変わっただけでも、売れてしまうぐらいですからね。
中身が一緒って缶コーヒーがどれだけあるか気づいてるかな?マツダなんぞ、いまだ、
ロータリーエンジンの開発を進めております。
とても、
好感度が増しています。
でも、買わないけどね。
レシプロが好きだから。
シーマ、
グロリア、
セドリック、
ブルーバード、
コロナ、
スプリンター、
レビン、
セリカ、
ミラージュ、
ディアマンテ今、20~30代の若者に合わせて、消えて行ったネーミングです。
ネーミングぐらいで若者にそっぽ向かれる商品開発がしょぼい とは思わなかったんでしょうか?
すばらしー商品をちゃんと作っていれば、その時代をしっかり意識して進化していれば、言わば、名前なんてどーでもイイわけよね。
特に、クルマやバイクなどは、
ネーミングに販売台数を託すのはやめて貰いたい。
それが、わたしのクルマ業界に対する切実な想いですね。
昔はこぞって、クルマクルマ と言っていましたが、あれが異常な時代だったのかも知れません。
本当は、今が正常なのかも知れないと思うと、より一層、そんな時代を生き抜く
商品開発が必要だと思います。
とゆーか、税金とか車検とか駐車場代とか そもそも、インフラも含めて見直さないと、売れませんね、クルマは。
商品が売れるかどーかは
維持費や月々の支払が、ケータイ電話料金より魅力があるかどーか!?で、決まりますからね。
安く を考えるより、
魅力がある モノを開発すべきですね。
さて、作業です。
ジョルノクレアのメンテナンスをやるために、メットインボックスを外したいのですが、ボディカバーを先に外す必要性があります。
そして、そのボディカバーを外すタメに、今回は、
キャリアを外します。なんで、こんな風な作りにしたんでしょーか?
ホンダっぽくないですね。
メットインボックスが単独で取れればそれでイイのに。
とても面倒です。
【PR】

NK-151 サイドスタンド ジョルノクレア CHX50X フレーム番号BA-AF54(4.8PS)
3本の10mmネジを外す。
【PR】

即納 ガイガーカウンター 放射線測定器 Radex RD1503 放射能測定器 メーカー保障付

これで外れます。
メッキ処理されたネジやキャリアは、溶接部位などからサビが出やすいので、よーく磨いて、カッコよくしておこう。
【PR】

ハリケーン/ジョルノクレア用 ロッドホルダー TYPE-1 ミニスクーター用

次回は、
ボディカバーを外してみよう。
▼この記事が役に立ったら、ランキングに投票してね♪▼

原付バイクのパンク・キーいたずら・タイヤ交換・放置復活 に完全対応!!
東京・埼玉・千葉・神奈川に随時、出張サービスカー巡回中!!
ジョルノクレアのオイル交換作業もお気軽に!
関東スティールハート