fc2ブログ

原付バイクの修理&交換方法入門!★スティールハート店長ブログ★

原付バイクのホンダ・ヤマハ・スズキの全車種対応!原付スクーターの修理&整備方法やメンテナンスのコツ、裏技など、ちょっとタメになる話

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサードリンク



スポンサードリンク


Twitterでつぶやく

原付トラブル一発解決サーチ
原付バイクのトラブル解決に、原付なんでも情報交換場の検索を利用せよ!
症状や故障箇所などの語句を入力すると過去にあった症例などをユーザーが解決してるかも!?

| スポンサー広告 | --:-- | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

リード50/100のプラグ交換をしてみよう



連日のよーに出張修理にお伺いしていると、思うコトがあります。

けっこー 自分の通勤バイクのコトですが、奥さん任せにしてるんだなぁ~ ってトコロです。

電話口で、車種名を聞いたりしても、奥で「なんだっけ?」 とゆー声が聞こえたりもします。


もちろん、平日の修理で圧倒的に多い、パンクやエンストですが、旦那さんのバイクの故障を家から奥さんが電話してくる

ってコトも大半を占めます。


人って、自分の知らないコトに対して、そのモノのコトを語って修理依頼や質問するのって出来ないもんなんです。



不思議でしょ?


例えば、パソコン初心者がパソコン買ってインターネット契約したとします。

パソコンのコトがまったくわからないから、サポートセンターに何を聞いたらイイかが、まずわからないんです。

だから、質問すら出来ない。


これがストレスなので、奥さんに電話してもらう ってのがあるよーです。

奥さんは奥さんで、知らなくても、主人のバイクなんで・・・ と逃げるコトが出来ますね。

まことにイイ方法です・・・


じゃないって!!

こっちは困る!!

車種も分からなければ、タイプもグレードも、バイクのカギがあるのかないのか。


原付なんですけど~ エンジンが止まったのを直していくらですか~?


ムリ!!

それで見積もり取れないから。


原付バイクトラブルフォーラム
全国の原付バイク乗りユーザーに疑問・質問をぶつけてみよう!!



ちゅーコトで、そんなお客様にオススメしているのが、この車種別サイトです。


ホンダの全スクーター一覧

ヤマハの全スクーター一覧

スズキの全スクーター一覧


新車原付の全メーカー一覧


これで、少なくとも自分が乗っているスクーターの色・形を照らし合わせて、把握して置いてください。

それをお伝えいただくと、まことに作業までの流れがスムーズで、イイんですよぉ~


そして、その奥さん任せの生活、少々治したほーがイイと思われます。

女性って生き物は、同時にいくつもの作業を出来るんですが~

やはり身体や脳や心にムリがかかる行為なんです。

そのムリって、蓄積し、キャパを超えたトコロで、爆発します。

厳密に言うと、爆発する人 と どーんと落ちていく人 と ぷっつん行く人 と居るかも。


奥さん任せに何かめんどーなコトをやらせる行為は、時限爆弾のタイマーを早めている行為と考えましょう・・・

★リード100 JF06 純正タイプマフラーLEAD★

★リード100 JF06 純正タイプマフラーLEAD

価格:6,800円(税込、送料別)


【ブレーキパーツ】キタコ:KITACO ノンフェードディスクパッド:LEAD 100 [リード] (FNO.JF06-1...

【ブレーキパーツ】キタコ:KITACO ノンフェードディスクパッド:LEAD 100 [リード] (FNO.JF06-1...

価格:2,324円(税込、送料別)


【五千円以上で送料無料!】リード50/100 【AF48/JF06】 外装セット 9点 黒

【五千円以上で送料無料!】リード50/100 【AF48/JF06】 外装セット 9点 黒

価格:10,800円(税込、送料別)




お乗りの原付バイクのトラブルを無料でサポートしてくれるトコ知ってる!?店長の原付バイクトラブル個別サポート
業界の常識を無視した無料サポート!事前注意→礼儀の知らないガキと改造車は説教あり


さて、本題です。

今回は、リード50/100 のプラグ交換作業です。

リード50-2

カンタンです。

ちゃんと、プラグ交換用のメンテカバーが用意されています。



給油カバーをキーを使って開けます。

【PR】ACDelco ACデルコ DTR4A-5 メンテナンスフリーバッテリー:LEAD50 [リード] (BB-AF48) 01年-JF06-035.jpg

すると、メンテカバーのツマミがありますので、これを押しながら開いてみましょー

【PR】リード50/100(AF48/JF06)タイプ クリアテールレンズJF06-037.jpg

すると、中に、プラグキャップが見えますね。

このキャップを外し、プラグレンチをかけます。

【PR】ホンダ純正エアクリーナーエレメント リード50(NH50)AF48-100~【17205-KFH-000】JF06-038.jpg

ほっとんど、ストレートなので、ホントに作業しやすいです。

【PR】NK-148 サイドスタンド NEWLEAD100 LEAD50 BDJF06(9.3PS),BB-AF48(5.9PS)JF06-040.jpg

レンチは、反時計回りです。

【PR】リード50/100 【AF48/JF06】 外装セット 9点 黒JF06-041.jpg

これで、プラグが外れます。

型は、BR6HSA もしくは BPR7HS です。

これ、季節や、地域の気温、乗り方によって違います。

100ccだからって、7番ってわけじゃないですからね。

▼この記事が役に立ったら、ランキングに投票してね♪▼
人気ブログランキングへブログランキングにほんブログ村 バイクブログ 原付・スクーターへblogram投票ボタン




出張修理

原付バイクのパンク・キーいたずら・タイヤ交換・放置復活 に完全対応!!
東京・埼玉・千葉・神奈川に随時、出張サービスカー巡回中!!



プラグ各車種ご用意しております 関東スティールハート

 




★YOUTUBE 原付メンテナンスレクチャー動画★
リード50・100【AF48・JF06】のプラグ交換をしてみた

スポンサードリンク



スポンサードリンク


Twitterでつぶやく
スポンサーサイト




原付トラブル一発解決サーチ
原付バイクのトラブル解決に、原付なんでも情報交換場の検索を利用せよ!
症状や故障箇所などの語句を入力すると過去にあった症例などをユーザーが解決してるかも!?

| AF48/JF06-リード50/100 | 19:56 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

リード50/100のエアフィルター洗浄をする



さて、前回に引き続き、リード50/100 のエアフィルター洗浄作業になります。

リード50-2

前回は、前座として、サイドモールを外してみました。




このエアエレメント

どんな役目があるのでしょう。


ゴミを吸い込まないように。


これ、当たり前だけど、一番の理由です。

二つ、エアー吸い込み量の調整も兼ねております。

それは、なぜか?


実は、エンジンのパワーをわざと上げないように、エアーを吸う量に歯止めを掛けている抵抗と考えて下さい。

======== お待たせしました!ユーザーフォーラム完成! =========

原付バイクトラブルフォーラム
全国の原付バイク乗りユーザーに疑問・質問をぶつけてみよう!!

========================================



なぜなら、フルパワーを必要とするレーシングマシンにエアエレメントは付いておりません。

それは極限までパワーを上げるために、耐久性を犠牲にしているとも考えられます。

そこがわたしがキライなトコロなんですけどね。


つまり、改造するに、エアエレメントを外す行為は、エンジンの寿命を縮める行為です。

さらに、エレメントを外して速くなった とゆー人を、ほとんど知りません。



なぜか!?



つまり、カンタン。

入り口ばっか広げて、いっぱい食ったって、出口が詰まってちゃ 便秘で体調崩すわけです。


ま、つまり、チャンバーなんて入れたって同じコトで、なんも変わりありません。

わたしから言わせれば

吸気、掃気、排気ポートから、ヘッド、ピストン、インマニ、バルブ 全部やんなきゃ、エアー流量をイジる必要性なんか、ありませんね。


そんな手間を掛けても仕上げたい魅力のあるバイクなんて、見当たらないのが現状ですけどね。



さて、本題です。

まず、前回は、サイドカバーを外しましたね。

【PR】[カメレオンファクトリー/CHAMELEON FACTORY.] スーパーメガトン70 ボアアップキット / Newリード50(AF48)、ライブDiJF06-025.jpg

この状態で、エアクリーナービスが全て外せると思います。

【PR】ACデルコ:ACDelco DTR4A-5 メンテナンスフリーバッテリー:LEAD50 [リード] (BB-AF48) 01年-JF06-016.jpg

外すと、カバーが外れます。

【PR】アルバ:ALBA シリンダーキット:LEAD50 [リード] (新型AF48)JF06-026.jpg



中には、エアエレメントがありますが、これは、湿式 と言って、灯油やガソリンで洗浄できるタイプのモノになります。

【PR】ブレーキング:BRAKING オンロード用ウェーブディスクローター HO32FID:リード50 (AF48) 98-02JF06-027.jpg


【シリンダーヘッド】アルバ:ALBA シリンダーキット:AF48

KN企画:エアクリーナー/リード50[AF48]

KN企画:強化Vベルト/リード50(AF48)


【PR】キタコ:ノンフェード ブレーキ パッド PH-6 フロント / リード50 (AF48全車種)、リード100 (FNO.JF06-1000001~)、JF06-028.jpg

一般家庭では、灯油がイイでしょうが、せっかくバイクがあるので、タンクから1Lぐらい抜いて、ガソリンで洗ってみましょう。

ガソリンを器に溜め、ドボ漬けにし、もみ洗いします。

【PR】NTB Vベルト:LEAD50 型式:NH501 フレームNO:AF48-1200001~JF06-029.jpg

で、取り出し、ボロキレに包み、ガソリン吸い込みます。

【PR】ホンダ純正エアクリーナーエレメント リード50(NH50)AF48-100~【17205-KFH-000】JF06-030.jpg



【PR】テールレンズ リード50/100 AF48JF06-031.jpg

それで、放置でもイイですが、エアーガンがあれば、表面のゴミやホコリを吹き飛ばすとなおイイでしょう。

【PR】【ニシモト】リード100/50(AF48/JF06)用サイドスタンド(NK-148)JF06-032.jpg

そして、ある程度乾いたら、湿式のゆえんである、オイルをまぶすわけですが、カンタンに2サイクルオイル塗布でもイイですが、わたしプロなので、一応・・・

エアフィルターオイルなんぞを使っております。

【PR】SH-006 AF48 リード50用シートカバーJF06-033.jpg

色も付くので、確実に整備をしたってゆー証拠にもなるのです。

【PR】リード50/100 【AF48/JF06】 外装セット 9点 黒JF06-034.jpg

いろいろと大変なんですよ、商売ってモノは・・・

で、キレイになったフィルターを組み付ければ完了です。


どーですか?

ぜんぜん、体感できないでしょー!!

フィルターメンテなんて、そんなもんです。

自己満足9割の作業なんです、実は。


じゃー なんのタメにやるのか?


それは、洗って再度くっつけられるぐらいの代物かどーかを判別するだけのタメにやるのです。

これね、経たってぼそぼそになっていると、洗えないのよ。

交換時期がどーかを知るだけでも、やった価値がある作業なのです。

それの積み重ねがメンテナンスであって、愛車を長持ちさせ、急なトラブルを回避する最高の手段なのです。


がんばって!!ムダなコトを!!


▼この記事が役に立ったら、ランキングに投票してね♪▼
人気ブログランキングへブログランキングにほんブログ村 バイクブログ 原付・スクーターへblogram投票ボタン




出張修理

原付バイクのパンク・キーいたずら・タイヤ交換・放置復活 に完全対応!!
東京・埼玉・千葉・神奈川に随時、出張サービスカー巡回中!!



エアレメント洗浄だけでも修理においで 関東スティールハート 

 




★YOUTUBE 原付メンテナンスレクチャー動画★
リード50・100【AF48・JF06】のエアフィルター洗浄をしてみた

スポンサードリンク



スポンサードリンク


Twitterでつぶやく

原付トラブル一発解決サーチ
原付バイクのトラブル解決に、原付なんでも情報交換場の検索を利用せよ!
症状や故障箇所などの語句を入力すると過去にあった症例などをユーザーが解決してるかも!?

| AF48/JF06-リード50/100 | 23:22 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

リード50/100のサイドモールカバーを外してみよう!



中ハイスクーター とゆー略語をご存知でしょうか?

飲酒ライディングではありません。

中排気量のスクーター をこー呼びます。



つまり、50cc~250ccまでの、中途半端? な排気量バイクを指すのですが、

コト、原付というカテゴリーで言えば、50cc~125ccとゆーコトになるでしょうか。


中排気量の原付スクーターを、正式に言えば、原付二種と言います。

最近、この原付二種が、猛威を振るっております!!

なんだー 猛威って!

となるでしょーが、朝の通勤時間帯のすり抜け軍団を見てると、こー言いたくなります。


ほんとっ スゴイっすよー


命知らず とは、あのコトでしょうか。。。

======== お待たせしました!ユーザーフォーラム完成! =========

原付バイクトラブルフォーラム
全国の原付バイク乗りユーザーに疑問・質問をぶつけてみよう!!

========================================


まさに、蜂の大群が巣に戻っていく時みたいな光景です。


そんな原付二種ですが、これまでも述べて来たとーり、駅までの利用ではなく、会社まで行くのに利用したりします。

巡航距離が長い使われ方をしております。

しかし、利用に際して、それは、毎日の足であって、それこそ、休みなく毎日毎日使われるユーザーも多いコトでしょう。

メンテナンスもおろそかになりがちです。

そこで、土日だけでも、カンタンにご自宅で出来る整備をやってみよーと思います。


まずは、まずは、エアフィルターという感じですかね。

路線バスや、大型トラックの間を抜けていくわけですから、それは、もー フィルターも汚れまくりでしょう。


今回は、原付二種でも、まだまだ人気のある リード100 のエアフィルターをやってみたいと思います。

リード50-2



ですが、このエアフィルターのメンテナンスに際して、リードの場合は、まずは、サイドモールを外さなければなりません。

とゆーコトで、記事を2つに分けて、今回は、サイドモールカバーの外し方をやってみよーと思います。

【PR】NTB リアブレーキケーブル:LEAD100 型式:NH1001 フレームNO:JF06-1200001~JF06-015.jpg



まずは、リアフェンダー部のアンカークリップを外します。

【PR】デイトナ:DAYTONA 強化Vベルト:LEAD100 [リード100 JF06] 98JF06-018.jpg

これは、マイナスドライバーかなんかで、真ん中のぽっちを押してやれば、フリーになるタイプです。

次に、ステップ脇のプラスを外します。#2のプラスサイズです。

【PR】カメレオンファクトリー:パフォーマンス フィルター / リード50(AF48)、リード100(98年/NH100W2/フレームNO.JF06-1000JF06-019.jpg


【五千円以上で送料無料!】リード50/100 【AF48/JF06】 外装セット 9点 黒

【バーハンドルキット】ハリケーン:HURRICANE ミニコンチ3型 ハンドルキット:リード50/100 (98...

【ニシモト】リード100/50(AF48/JF06)用サイドスタンド(NK-148)


テールモールのツメをかわします。

【PR】リード50/100(AF48/JF06)タイプ クリアテールレンズJF06-024.jpg

すると、あらかた浮いて来ると思いますので、ボディカバーに留まるツメを確認して、後方に引っ張ります。

【PR】ホンダ:HONDA ハンドルカバー:LEAD 100 [リード] (JF06)JF06-020.jpg

ホンダなので、それほど、樹脂はやわではありません。思い切って引っ張っても大丈夫でしょう。

【PR】リード50/100 【AF48/JF06】 外装セット 9点 黒JF06-022.jpg

すると、難なく外れると思います。

【PR】SH-018 JF06 リード100用シートカバーJF06-025.jpg

これで、エアクリーナーのビスにカンタンにアクセスできると思います。

▼この記事が役に立ったら、ランキングに投票してね♪▼
人気ブログランキングへブログランキングにほんブログ村 バイクブログ 原付・スクーターへblogram投票ボタン




出張修理

原付バイクのパンク・キーいたずら・タイヤ交換・放置復活 に完全対応!!
東京・埼玉・千葉・神奈川に随時、出張サービスカー巡回中!!



リード50/100のエアエレメントも常時在庫してます 関東スティールハート

 




★YOUTUBE 原付メンテナンスレクチャー動画★
リード50・100【AF48・JF06】のサイドカバーを取り外してみた

スポンサードリンク



スポンサードリンク


Twitterでつぶやく

原付トラブル一発解決サーチ
原付バイクのトラブル解決に、原付なんでも情報交換場の検索を利用せよ!
症状や故障箇所などの語句を入力すると過去にあった症例などをユーザーが解決してるかも!?

| AF48/JF06-リード50/100 | 17:25 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。