fc2ブログ

原付バイクの修理&交換方法入門!★スティールハート店長ブログ★

原付バイクのホンダ・ヤマハ・スズキの全車種対応!原付スクーターの修理&整備方法やメンテナンスのコツ、裏技など、ちょっとタメになる話

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

レッツ4のマフラーを外してみよう

rakuten-banar.png



子供が、”自衛隊とは” なんちゅーレポートの宿題をしております。

ちっと、どいてっ! パソコン使うんだから!

って、どかされ~の ウィキペディア ですね・・・


時代だなぁ~


おめー 学校の先生だって、ウィキペディアぐらいチェックしてっからな~



ただ写しちゃイカんぜよ!


これ、一時期、問題になりましたよね。

レポートをネットの情報丸写し って問題ね。

宿題はかったるいけど、これだけの情報が、すぐ手に入れられる時代っすからねぇ~

かえって、なかなか、独自の情報を得るには難しいともいえますよね。

調べても調べても、あー 結局、調べられてネット上に公表されてんじゃん!

みたいな。


原付バイクトラブルフォーラム
全国の原付バイク乗りユーザーに疑問・質問をぶつけてみよう!!


でも、まんまムダじゃ~ ないやな。

学生さんは、そーゆームダなコトをして、切磋琢磨してもらいたいと思いますね。


また、デジタルデータから、アナログに は、まだ許せるコトですけど、

まんま、コピーで、自分の利益のタメだけに、人の情報を使っている方もおりますね。


恥を知れ!恥を!


ま、結局、オリジナルが残るんだけどね。



お乗りの原付バイクのトラブルを無料でサポートしてくれるトコ知ってる!?店長の原付バイクトラブル個別サポート
業界の常識を無視した無料サポート!事前注意→礼儀の知らないガキと改造車は説教あり


今回は、スズキ4サイクルスタンダードの レッツ4

Rタイヤ廻りのメンテ時に必要になる、マフラー取り外し方法なんぞをやってみたいと思います。

4ストスクーターのエキパイ部の管の細さは、見て分かるとーりだ。

思ったとーり、折れやすいです。

取り外しの際などに、変な力などをかけたりすると、曲がってしまうコトになりますので、注意して頂きたい。

まずは、立ち位置ですが、キックレバー側からのほーがやりやすい。

【PR】レッツ4用 デイトナ 強化VベルトCA41A-012.jpg

エキパイ部をよく見て、エキパイナットを確認して下さい。

【PR】WirusWin(ウイルズウイン) SUZUKI(スズキ) アドレスV50/レッツ4 シャープマフラー O2センサー取付口装備CA41A-013.gif

まだ、それほどサビ付いている固体は無いとは思うが、このネジ、少々特殊です。

六角の5mmを用意。



ラチェット型のほーが作業がしやすいと思う。

【PR】オートリメッサ(アドレスV50/レッツ4/レッツ5共通) サイドスタンドCA41A-014.jpg

反時計廻りに回し、一本ずつ緩める。

【PR】レッツ4用 旭風防 ウインドシールド(バックミラー8mmネジ対応)CA41A-016.jpg

両方緩まったら、外すよーにしよう。

特殊なネジというのは、六角ナットなのだ。

これ、優れものです。

【PR】SUZUKI スズキ パーツリスト:LETS [レッツ] 4 09CA41A-017.jpg

六角というのは、一番トラクションを掛けられるネジ形状であり、これが、深い袋ナット状になっているコト、サビも防げる。

外れると、後は、脇の2本でくっついているコトになります。

【PR】レッツ4用 NRマジック V-ASTRO FinalCA41A-019.jpg

このボルトを2本緩め、まず、下の1本を外します。

そして、上の1本を、右手で回しながら、左手で、マフラーを支えます。

出来なかったら、足でもなんでもイイや。

とにかく、ゴトっ! って落とさないよーに!

【PR】レッツ4(CA41A)用 ハイスピードプーリーキットCA41A-020.jpg

エキパイ部分は、サビがけっこー出ている。

外したついでに、必ず、耐熱ブラックで塗るよーにしておいてください。

これを、バイク屋なのに、プロなのに やらないトコロは、もー 通うのやめたほーがイイですよ。

イイ仕事とは、いかについでにやるコトが出来るか ですよ。

出来ない男たちよ、よーく覚えておけ!

▼この記事が役に立ったら、ランキングに投票してね♪▼
人気ブログランキングへブログランキングにほんブログ村 バイクブログ 原付・スクーターへblogram投票ボタン




出張修理

原付バイクのパンク・キーいたずら・タイヤ交換・放置復活 に完全対応!!
東京・埼玉・千葉・神奈川に随時、出張サービスカー巡回中!!



マフラー交換だってお任せ下さい 関東スティールハート

スポンサードリンク



スポンサードリンク


Twitterでつぶやく

原付トラブル一発解決サーチ
原付バイクのトラブル解決に、原付なんでも情報交換場の検索を利用せよ!
症状や故障箇所などの語句を入力すると過去にあった症例などをユーザーが解決してるかも!?

| CA41A/43A/45A/46A-レッツ4 | 20:51 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

レッツ4のフロントホイールを外す

rakuten-banar.png



iPad が発売され、大騒ぎしておりますねぇ~

どーっすか?

あの大きさ?

使える?



わたしもソフトバンクとゆーコトもあり、iPhoneを使用しております。

最近、ハマっているアプリは、漢字テストみたいなモノ。

読み書きが、手書きパッドで出来るので、とてもおもしろいとゆーか、落ち込んでおります。

何せ、出て来ないんだぁ~ カンタンな漢字が。

はずかしーし、自己嫌悪ですね。


それと、ぷよぷよ

これは有料アプリでしたが、思い切ってダウンロードしてみました。

コントローラーが無いので、どーかなぁ~ ってある種、賭け ですね、あれは。

返品出来ないとゆー おそろしーショッピングです。

それが常識化していてイイのかな? ってトコロはありますが・・・


ま、それはイイとして、そんな漢字アプリや、ゲームを、電車ん中とかちょっとした時間に行うわけですよね?

iPhoneならね。

iPad でやる勇気あるかぁ~~~?

みんな覗き込むんだよぉ~~~?


うわっ!こいつこんな漢字書けないんかよぉ~ ってなもんですよ。


違うよ!そっちに落としたら全消し出来ないだろー このバカっ! ってなもんですよ。


勇気ないな、わたしには。



原付バイクトラブルフォーラム
全国の原付バイク乗りユーザーに疑問・質問をぶつけてみよう!!





電子新聞やコミックなど、いろいろと商戦は続くでしょうが、日本人にはムリでしょ、あのデカさは。

しかも、著作権があるモノは、購入した個人が楽しむトコロまでは許されているわけで、覗き込まれる大きさだとすれば、それは、不特定多数が楽しむモノとなってしまう

ってのは、に触れないのだろうか?

店舗や公共の場所で、有線をスピーカーで鳴らす場合、特別にお金を払う必要性があるって知ってました?


さらに、じゃー 仮に電車バスで使えないとしたら、ドコで使う?

お家のキッチンでクックパッド?

会社でプレゼン用途?

いずれも、スタンドが欲しいね。

しかも、見せる用途の場合は、タッチパネルで操作する必要性を感じないとゆーか、邪魔?


考えれば考えるほど、使用用途が浮かばない・・・


医療の現場で使用されているよーですが、あれはイイかも とは思ったが、実生活で、画像を楽しむコトを考えると、テレビがイイでしょ。

iPhoneが大きければなぁ~

って思っちゃうほど、単純なもんでは無いのかも知れませんよ。

最高の最適 とは。

時価総額で、マイクロソフトを抜いたアップルですがぁ~ そろそろコケる気配を感じます。


なんとなーく、ズレを感じずにはいられません。


【旭風防】【ウインドシールド】旭風防 スクーターシリーズ WS-50-10【 WS-50-10 レッツ4 07-】...

★★送料無料★★【レッツ4用】Wirus Winロイヤルマフラー(スポーツタイプ) キャタライザー(...

【レッツ4用】DUNLOPPOLSO! D306 フロント・リア共用10インチ 80/90-10(44J) TL


お乗りの原付バイクのトラブルを無料でサポートしてくれるトコ知ってる!?店長の原付バイクトラブル個別サポート
業界の常識を無視した無料サポート!事前注意→礼儀の知らないガキと改造車は説教あり


さて、本題です。

今回は、4ストで、そこそこの価格で売れているレッツ4のフロントホイールでも外してみようと思います。

と言いますのは、スズキのホイールは、ゆがみが出やすいんです。

そこで、交換するコトも多々あるので、やってみたいと思います。

まずは、向かって右側に、12mmスバナをかけます。

【PR】NK-523 サイドスタンド レッツ4('05年~) レッツ4G('05年~) CF45A-001.jpg

絶対に、右側です。

左側の場合は、間違いです。

そして、左側が14mmのナットになりますので、こちらにレンチ。

【PR】キタコ ≫アドレスV50/レッツ4用 エキゾーストマフラーガスケット(XS-16)CF45A-002.jpg

これで、両手使って、反時計回りです。

ぐぐっと力を入れて、外して下さい。

【PR】レッツ4用 NRマジック チョイBLACK サイレント仕様CF45A-003.jpg

そして、シャフトを抜きます。



【PR】レッツ4用 NRマジック レッツ4もチョイOASIS サイレント仕様CF45A-004.jpg

まだまだ、新車の匂いのするレッツ4なんで、すっと抜けるはずです。

ホイールがずれますので、ブレーキライニングを外して下さい。

【PR】SS-009 レッツ4 CA41A シートカバーCF45A-005.jpg

これで、外れます。

【PR】レッツ4(CA41A)用 ハイスピードプーリーキットCF45A-006.jpg

あとは、タイヤ交換なり、ホイール交換なり、ブレーキシュー交換なり、メンテナンスをやってみて下さい。



出張修理

原付バイクのパンク・キーいたずら・タイヤ交換・放置復活 に完全対応!!
東京・埼玉・千葉・神奈川に随時、出張サービスカー巡回中!!



レッツ系のホイール交換もお気軽に 関東スティールハート

auction-banar2.png

スポンサードリンク



スポンサードリンク


Twitterでつぶやく

原付トラブル一発解決サーチ
原付バイクのトラブル解決に、原付なんでも情報交換場の検索を利用せよ!
症状や故障箇所などの語句を入力すると過去にあった症例などをユーザーが解決してるかも!?

| CA41A/43A/45A/46A-レッツ4 | 13:00 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

レッツ4のオイル管理について



こんな修理依頼がありました。

「レッツ4にオイルを入れたら、エンジンが点かなくなりました」

なんら、不思議に思わない方もおられるでしょーが、実は、根本的に間違っております。



レッツ4は、4サイクルエンジンです。

4サイクルエンジンは、オイルを消費しません

これ、基本的にですけど。


わかりますかね? つまり、オイルは減りません


オイルは、循環しているだけで、ガソリンと一緒に燃やしているわけではありませんので、


減ったら足さなければイケない


と思っているユーザーの方は、認識を変えて下さい。


正しいオイル管理は、 交換 です。


原付バイクトラブルフォーラム
全国の原付バイク乗りユーザーに疑問・質問をぶつけてみよう!!



あくまで、古いオイルを抜き出してから、新しいオイルを入れます。

これで、調子よくお乗りいただけます。

オイル交換は、バイク屋さんなり、ガソリンスタンドなりで行うのが、ベストです。


自宅で、オイルを抜くのは、処理に困ります。


と言いつつ、オイル交換作業をレクチャー致します。

知ってて損は無いからです。


やってみましょー



まず、立ち位置ですが、車体の右側でイイです。

CA41A-028.jpg

エンジン下部に、ドレンボルトがありますので、まずは、古いオイルを抜きます。

【PR】WirusWin/レッツ4用  アドレスV50/レッツ4(BA-CA41A/42A)用 ロッドサイレンサーマフラー

WirusWin/レッツ4用 アドレスV50/レッツ4(BA-
CA41A/42A)用 ロッドサイレンサーマフラーCA41A-029.jpg

メガネレンチの、17mmを使いましょう。

下方にレンチをかけるので、目視だと、逆回しになりますから、注意してくださいね。

反時計回りで、緩むわけですから、上から見ると、時計回りになりますよー おわかりですね。

【PR】スズキ レッツ4 CA41A ドライブベルト レッツ5 適合多数 新品

スズキ レッツ4 CA41A ドライブベルト レッツ5 適合多数 新品CA41A-030.jpg

ある程度緩むと、後は、素手でボルトを取って下さい。

必ず、受け皿を用意してからボルトを取りましょう。

すると、勢いよく古いオイルが出て来ます。

【PR】スズキ レッツ4 CA41A CA45A 外装セット 黒 ブラック 新品

スズキ レッツ4 CA41A CA45A 外装セット 黒 ブラック 新品CA41A-033.jpg

ベストなタイミングは、走り終えた後。

オイルがやっこくなってるから。

だが、しかし、忘れちゃイケないのが、走り終えは、オイルが熱いです。

ヤケドしないよー 必ず、素手で作業をして下さい。

不思議でしょ? 熱いのに素手って?

手袋をして、オイルが浸み込むと、よけーヤケドをするんです。

素手なら、すぐボロキレで拭き取れば、ヤケドもしずらいとゆーわけです。


バイク用バッテリーZTX4L-BSセピア,アドレス,レッツ4,モレ,バーディ50用

【旭風防】【ウインドシールド】旭風防 スクーターシリーズ WS-50-10【 WS-50-10 レッツ4 07-】...

 【レッツ4用】Wirus Winロイヤルマフラー(スポーツタイプ)


オイルを出し切ったら、ドレンボルトを締め、オイルを足します。

オイル入れ口は、マフラー上部。

【PR】[限定価格]レッツ4(CA41A)用 ハイスピードプーリーキット

[限定価格]レッツ4(CA41A)用 ハイスピードプーリーキット
CA41A-034.jpg

このオイルキャップを外し、規定量を入れます。


【PR】スズキ レッツ4 CA41A シートカバー 張り替え用 新品

スズキ レッツ4 CA41A シートカバー 張り替え用 新品CA41A-036.jpg

レッツ4の場合は、700mlって書いてあります。

【PR】スズキ レッツ4 CA41A CA45A レッグシールド 新品

スズキ レッツ4 CA41A CA45A レッグシールド 新品
CA41A-035.jpg

多少の多い少ないは大丈夫です。


これで、オイル交換は完了です。

そーですねー 3ヶ月にいっぺんぐらいはやりたい作業ですね。

あくまで、どこかに持ち込んでやってもらうのがベストです。

廃油を、不適切処理するコトは、許されないセオリーなので、ご注意下さい。

▼この記事が役に立ったら、ランキングに投票してね♪▼
人気ブログランキングへブログランキングにほんブログ村 バイクブログ 原付・スクーターへblogram投票ボタン




line_468.png
原付バイク専門出張修理のガッチャテクニカルサポート総合サービス
出張タイヤ交換・出張キー作成・出張カギ交換・放置復活修理・事故対応・・・
原付専門の出張修理【ガッチャ・テクニカルサービス】
line_468.png



 



スポンサードリンク



スポンサードリンク


Twitterでつぶやく

原付トラブル一発解決サーチ
原付バイクのトラブル解決に、原付なんでも情報交換場の検索を利用せよ!
症状や故障箇所などの語句を入力すると過去にあった症例などをユーザーが解決してるかも!?

| CA41A/43A/45A/46A-レッツ4 | 14:03 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT