
しかし、最近の子は、現金でお買い物をしませんね。
当社も、原チャリ購入に際して、
クレジットカードが使える数少ない店舗であります。
カードが使えるから御社で購入したい
とゆーオファーは目に見えて多くはありませんが、使えるならばカードで ってなコトが多いです。
もち、
分割払い が圧倒的に多いです。
金利考えたコトあんのかな? と思いますが、コト、原チャリ、しかも中古原チャリなんて、値段があって無いようなモノなので、金利は気にされないようです。
2回ってお客様もいれば、12回って人もおります。
しょーじき、いつも思うのが、
中古原チャリを買うのに分割払い という常識が、わたしの頭の中に無いので、戸惑いますし、毎回驚きます。
ただ、クレジットカードを使うコトで、ポイントが貯まったりする恩恵ってのもうれしーモノです。
わたしも、
楽天カードを持っていますので、毎月の光熱費や通信費などの支払は、すべてカードで支払うコトで、その支払い額の1%が、楽天ポイントとして付与されています。
毎月自動的に支払いなので、
知らず知らず貯まる ってトコロがうれしーですね。
だが、いつ壊れるかわからん中古のモノの支払いにカードで、しかも分割する気にはなれません。
そもそも、20代~50代のサラリーマンに限定しましょーか、その方たちが、普段、
現金を持ち歩いていないのが、とても心配になります。
財布の中身が空っぽで、おばーちゃん転ばせて軽いケガさせてしまった場合、少し、キモチを支払ったり出来るんでしょーか?
休日にクルマを走らせていて、自転車にちっと引っ掛けて転ばせてしまった場合、これで自転車直してね と支払うコトは出来るでしょうーか?
真心があれば、お金なんて不要 とか思っちゃってる?
ブーーーー です。

全国の原付バイク乗りユーザーに疑問・質問をぶつけてみよう!!
実弾でプッシュするってのは、ひじょーに大切なんです、時には。
チャリに乗った高校生の子をクルマで引っ掛けてしまった時に、もちろん、ちょこん とです。
少し擦り剥いた程度のケガを負わせてしまった時に、警察呼んで事故扱いにするなんて、めんどっちーと思いません?
下手すっと減点や罰金だし、保険も使わなくちゃならんし、時間も気も大いに使います。
そんな時に、
その子に1万円も渡してしまえば、その場で穏便に済んじゃうわけです。
でも、男の大人の財布の中に、千円札が数枚しか入って無いんじゃ、それも出来ませんね。
逃げちゃいますか? それとも、面倒な警察呼んで、しっかり病院に行って貰いますか?
こんなケースばかりではありませんが、緊急事態に、お金が無いのは、大人の常識として良くないっしょ。
旦那さんにお小遣いを渡さないコトで、倹約しているつもりの
自己満足奥さん にも大いに言いたいですね。
ウチの旦那はおっさんでかっこ悪いからキライ なんて言っている奥さんがおりますが、そんなカッコ悪い旦那を作っているのが、自己満足奥さん、
あなただ ってコトに気づいて頂きたいですね。
財布の中身が空っぽの男性を、そもそも女性が魅力的に思うはず無いですね。
ま、これには語弊があるかも知れませんが、少なくともわたしは、そー思ってます。
女性と一緒に食事をしていて、その女性が、他のテーブルの人にドリンクをこぼしてしまった。
その人にクリーニング代を渡したりってのは、
男の義務かとわたしは思います。
そんなシチュエーションあるわけないっしょー って思った方は、浅はかですね。
わたしは、ドリンクバーがあるお店などで、数回見たコトがあります。
ホットコーヒーを子供にこぼしてしまった奥さんが居て、その旦那さんがどんな行動したか?
一部始終を見ておりましたが、旦那さんは、帰りがけに、こぼしてしまったファミリーに軽く会釈しただけでした。
ありえませんね。
わたしから言わせれば、
お金の使い方をまったく知らない人たちですね。
こんなシチュエーションで、5千円、いや、千円でもイイかも知れませんが、キモチを渡す。
そんな
お金の使い方 ってどっすか?
お金で解決しよーとしている とは、
まったく違った意味合いかと思います。
そして、その時に、陳謝のキモチとと共に、少しでも支払えるコト を身につけているってのが、ほんとの大人の男では無いでしょうか?
何かを買うコトだけが、お金の使い方では無いし、貯蓄を増やすコトだけでは、
心の余裕は生まれないと思って頂きたいです。
そして、未婚女性には、そんな行動が身に付いている男を、ぜひ結婚相手にして貰いたいと思います。
そして、私の知る限り、
お金の使い方を知っている男性ってのは、モテます。
さて、作業です。
今回は、スズキのレトロ系スクーターの
ヴェルデをやってみましょー
前回までで、ボディカバーは外れたので、
ステップ外しでもやってみましょう。
【PR】

CT-P21AA ハイスピードプーリーセット レッツ,レッツII ヴェルデ 31393

まずは、4本の
5mm六角ボルトを外す。
ステン製ではあるが、フレーム側が錆びていると、取れにくいモノもあるので、頭を舐めないように、しっかりとした工具を使おう。
【PR】

キタコ/ヴェルデ用 クリアウインカーレンズSET(フロント・リア共用)
バッテリー・セルリレー・CDI をそれぞれ
コネクターで外す。
【PR】

デイトナ/ヴェルデ用 強化Vベルト

ステップ下の
ロアーカバーとステップが
ツメで留まっているので、これを外す。
あくまで、ステップ側を動かす。
【PR】

【ヴェルデ】キタコ KITACO Sスタンド(SS519)【SUZUKI】

そのまま後方へ引き抜く。
【PR】

キタコ/ヴェルデ用 軽量強化クラッチKIT

同時に、先ほどの
コネクターなどの配線類を、穴へ入れ込み、かわしていく。
【PR】

ALBA/ヴェルデ用 508 フロントブレーキシュー

これで外れました。
レッグシールドなどの交換の際は、必ず、
ステップを先に外す必要性が出てくるので、覚えておくとイイでしょう。
▼この記事が役に立ったら、ランキングに投票してね♪▼

原付バイクのパンク・キーいたずら・タイヤ交換・放置復活 に完全対応!!
東京・埼玉・千葉・神奈川に随時、出張サービスカー巡回中!!
ヴェルデの外装交換もお気軽にご依頼ください!
関東スティールハート