fc2ブログ

原付バイクの修理&交換方法入門!★スティールハート店長ブログ★

原付バイクのホンダ・ヤマハ・スズキの全車種対応!原付スクーターの修理&整備方法やメンテナンスのコツ、裏技など、ちょっとタメになる話

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサードリンク



スポンサードリンク


Twitterでつぶやく

原付トラブル一発解決サーチ
原付バイクのトラブル解決に、原付なんでも情報交換場の検索を利用せよ!
症状や故障箇所などの語句を入力すると過去にあった症例などをユーザーが解決してるかも!?

| スポンサー広告 | --:-- | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ヴェルデのステップを外してみよう




しかし、最近の子は、現金でお買い物をしませんね。

当社も、原チャリ購入に際して、クレジットカードが使える数少ない店舗であります。

カードが使えるから御社で購入したい

とゆーオファーは目に見えて多くはありませんが、使えるならばカードで ってなコトが多いです。





もち、分割払い が圧倒的に多いです。

金利考えたコトあんのかな? と思いますが、コト、原チャリ、しかも中古原チャリなんて、値段があって無いようなモノなので、金利は気にされないようです。

2回ってお客様もいれば、12回って人もおります。


しょーじき、いつも思うのが、中古原チャリを買うのに分割払い という常識が、わたしの頭の中に無いので、戸惑いますし、毎回驚きます。


ただ、クレジットカードを使うコトで、ポイントが貯まったりする恩恵ってのもうれしーモノです。

わたしも、楽天カードを持っていますので、毎月の光熱費や通信費などの支払は、すべてカードで支払うコトで、その支払い額の1%が、楽天ポイントとして付与されています。


毎月自動的に支払いなので、知らず知らず貯まる ってトコロがうれしーですね。


だが、いつ壊れるかわからん中古のモノの支払いにカードで、しかも分割する気にはなれません。


そもそも、20代~50代のサラリーマンに限定しましょーか、その方たちが、普段、現金を持ち歩いていないのが、とても心配になります。

財布の中身が空っぽで、おばーちゃん転ばせて軽いケガさせてしまった場合、少し、キモチを支払ったり出来るんでしょーか?

休日にクルマを走らせていて、自転車にちっと引っ掛けて転ばせてしまった場合、これで自転車直してね と支払うコトは出来るでしょうーか?

真心があれば、お金なんて不要 とか思っちゃってる?


ブーーーー です。




原付バイクトラブルフォーラム
全国の原付バイク乗りユーザーに疑問・質問をぶつけてみよう!!



実弾でプッシュするってのは、ひじょーに大切なんです、時には。



チャリに乗った高校生の子をクルマで引っ掛けてしまった時に、もちろん、ちょこん とです。

少し擦り剥いた程度のケガを負わせてしまった時に、警察呼んで事故扱いにするなんて、めんどっちーと思いません?

下手すっと減点や罰金だし、保険も使わなくちゃならんし、時間も気も大いに使います。

そんな時に、その子に1万円も渡してしまえば、その場で穏便に済んじゃうわけです。


でも、男の大人の財布の中に、千円札が数枚しか入って無いんじゃ、それも出来ませんね。


逃げちゃいますか? それとも、面倒な警察呼んで、しっかり病院に行って貰いますか?


こんなケースばかりではありませんが、緊急事態に、お金が無いのは、大人の常識として良くないっしょ。

旦那さんにお小遣いを渡さないコトで、倹約しているつもりの自己満足奥さん にも大いに言いたいですね。


ウチの旦那はおっさんでかっこ悪いからキライ なんて言っている奥さんがおりますが、そんなカッコ悪い旦那を作っているのが、自己満足奥さん、あなただ ってコトに気づいて頂きたいですね。

財布の中身が空っぽの男性を、そもそも女性が魅力的に思うはず無いですね。


ま、これには語弊があるかも知れませんが、少なくともわたしは、そー思ってます。

女性と一緒に食事をしていて、その女性が、他のテーブルの人にドリンクをこぼしてしまった。

その人にクリーニング代を渡したりってのは、男の義務かとわたしは思います。


そんなシチュエーションあるわけないっしょー って思った方は、浅はかですね。


わたしは、ドリンクバーがあるお店などで、数回見たコトがあります。

ホットコーヒーを子供にこぼしてしまった奥さんが居て、その旦那さんがどんな行動したか?

一部始終を見ておりましたが、旦那さんは、帰りがけに、こぼしてしまったファミリーに軽く会釈しただけでした。


ありえませんね。

わたしから言わせれば、お金の使い方をまったく知らない人たちですね。







こんなシチュエーションで、5千円、いや、千円でもイイかも知れませんが、キモチを渡す。

そんなお金の使い方 ってどっすか?


お金で解決しよーとしている とは、まったく違った意味合いかと思います。

そして、その時に、陳謝のキモチとと共に、少しでも支払えるコト を身につけているってのが、ほんとの大人の男では無いでしょうか?

何かを買うコトだけが、お金の使い方では無いし、貯蓄を増やすコトだけでは、心の余裕は生まれないと思って頂きたいです。


そして、未婚女性には、そんな行動が身に付いている男を、ぜひ結婚相手にして貰いたいと思います。


そして、私の知る限り、お金の使い方を知っている男性ってのは、モテます






さて、作業です。


今回は、スズキのレトロ系スクーターのヴェルデをやってみましょー


前回までで、ボディカバーは外れたので、ステップ外しでもやってみましょう。


【PR】CT-P21AA ハイスピードプーリーセット レッツ,レッツII ヴェルデ 31393

CT-P21AA ハイスピードプーリーセット レッツ,レッツII ヴェルデ 31393
01

まずは、4本の5mm六角ボルトを外す。

ステン製ではあるが、フレーム側が錆びていると、取れにくいモノもあるので、頭を舐めないように、しっかりとした工具を使おう。

【PR】キタコ/ヴェルデ用  クリアウインカーレンズSET(フロント・リア共用)

キタコ/ヴェルデ用 クリアウインカーレンズSET(フロント・リア共用)
02

バッテリー・セルリレー・CDI をそれぞれコネクターで外す。



 




【PR】デイトナ/ヴェルデ用  強化Vベルト

デイトナ/ヴェルデ用 強化Vベルト
03

ステップ下のロアーカバーとステップがツメで留まっているので、これを外す。

あくまで、ステップ側を動かす。

【PR】【ヴェルデ】キタコ KITACO  Sスタンド(SS519)【SUZUKI】

【ヴェルデ】キタコ KITACO Sスタンド(SS519)【SUZUKI】
04

そのまま後方へ引き抜く。

【PR】キタコ/ヴェルデ用  軽量強化クラッチKIT

キタコ/ヴェルデ用 軽量強化クラッチKIT
05

同時に、先ほどのコネクターなどの配線類を、穴へ入れ込み、かわしていく。

【PR】ALBA/ヴェルデ用  508 フロントブレーキシュー

ALBA/ヴェルデ用 508 フロントブレーキシュー
06

これで外れました。

レッグシールドなどの交換の際は、必ず、ステップを先に外す必要性が出てくるので、覚えておくとイイでしょう。

▼この記事が役に立ったら、ランキングに投票してね♪▼
人気ブログランキングへブログランキングにほんブログ村 バイクブログ 原付・スクーターへblogram投票ボタン




出張修理

原付バイクのパンク・キーいたずら・タイヤ交換・放置復活 に完全対応!!
東京・埼玉・千葉・神奈川に随時、出張サービスカー巡回中!!



ヴェルデの外装交換もお気軽にご依頼ください! 関東スティールハート

KTC 汎用工具 六角棒レンチ類 9.5sq.ロングヘキサゴンビットソケットセット[9コ組] TBT3L09H

KTC 汎用工具 六角棒レンチ類 9.5sq.ロングヘキサゴンビットソケットセット[9コ組] TBT3L09H
KTC ECC-2T コネクターツール

KTC ECC-2T コネクターツール
ハスコー:ショックドライバー SD-8H

ハスコー:ショックドライバー SD-8H

 

スポンサードリンク



スポンサードリンク


Twitterでつぶやく
スポンサーサイト




原付トラブル一発解決サーチ
原付バイクのトラブル解決に、原付なんでも情報交換場の検索を利用せよ!
症状や故障箇所などの語句を入力すると過去にあった症例などをユーザーが解決してるかも!?

| CA1MA/B-ヴェルデ | 10:49 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ヴェルデのキャリアを外してみよう



地震が続いております。

震源地が、内陸部になってきておりますので、第二、第三の危機を乗り越えるタメにも、ある程度の緊張感を持って生活するコトが大事かと思います。





3/11日の地震後、1週間ぐらいの間にも、当社に電話が鳴り続ける日々が続きました。

状況が混乱している時には、機動性の良い 「バイク」 が一番なのです。

燃料節約・渋滞回避・小回り効く・駐車スペースを考えなくてイイ・そして、常時ヘルメット着用 なにより、目的地に一番速く到着出来ます。

そして、危機管理を考えると、原付スクーターが一番適しています。


そんな理由で、依頼が殺到したのでしょう。

・これまで乗っていなかった原チャリを、乗ろうとしたらエンジンがかからない

だとか

・バッテリーが上がっていてエンジンがかけられない

だとか

・放置している間にパンクしていた

などなど

しょーじき、そんな依頼が集中されると、対処しきれませんし、する気もありません。

仕事で絶対にミスはしたく無いからです。

さらに、急いで次の依頼に行くタメに、高速や有料道路を使い、経費を使うコトになりますし、他の仕事を断って対処する時もありますので、普段より、報酬を高く頂きます。


原付バイクトラブルフォーラム
全国の原付バイク乗りユーザーに疑問・質問をぶつけてみよう!!



何事も、得をする人は、みなと逆のコトをする人 とも言えます。

みんなが直さない時に依頼すれば、安く速く修理するコトが出来るのです。

いざって時にあせらないよう、常日頃メンテナンスはしておいたほーがイイと思いますよ。

困るのは、わたしではありません。

あなたです。




ま、そんなメンテナンス作業ですが、自分でできりゃー言うコトなしですよね。

そんなユーザーのタメに、当ブログがあります。

毎回、その車種に応じた細かい作業を紹介しております。

そして、今回は、ヴェルデのキャリアをはずしてみましょう。

カンタンです。

ただし、六角レンチだけは用意しておいて下さい。

【PR】ガソリン携行缶20L スチール製携行缶ガソリン20L1

まずは、上方から見て4本の5mm六角ネジをはずします。



【PR】ビーノ(5AU)・チョイノリ(CZ41A)・ヴェルデ(CA1MA/CA1MB)用 クリアウインカーレンズSET2

これでOK

【PR】2輪 NTB ドライブベルト SV16-666A スズキ/SUZUKI ヴェルデ/CA1MA UR50W フレームナンバー:CA1MA-100001~3

ボディカバーの取り外しや、掃除の時にも外してメンテして下さい。

▼この記事が役に立ったら、ランキングに投票してね♪▼
人気ブログランキングへブログランキングにほんブログ村 バイクブログ 原付・スクーターへblogram投票ボタン




出張修理

原付バイクのパンク・キーいたずら・タイヤ交換・放置復活 に完全対応!!
東京・埼玉・千葉・神奈川に随時、出張サービスカー巡回中!!



ジョグZRの事故もご相談下さい! 関東スティールハート
スポンサードリンク



スポンサードリンク


Twitterでつぶやく

原付トラブル一発解決サーチ
原付バイクのトラブル解決に、原付なんでも情報交換場の検索を利用せよ!
症状や故障箇所などの語句を入力すると過去にあった症例などをユーザーが解決してるかも!?

| CA1MA/B-ヴェルデ | 09:17 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

レトロ系スクーターヴェルデのボディカバーを外してみよう





昨日、たまたま用足しがあり、いろいろと買い物に回ってみました。

子供の学校で要るモノを探したりしたんですけど・・・

ない。

英語のノートだったんですけどね。

13段だとか15段だとか、いろいろと種類があるのですが、15段では細か過ぎるので、その下の13段を探していたのですが、なっかなかありませんね~


いや、文房具屋さんがあれば、真っ先に行ってるのですが、夜だったので閉まってますよね。




そこで、ホームセンターや、スーパー、ディスカウントショップ などなど 近場から寄って行ったのですが、どんどん家から離れていく始末。


なーんで、ねーんだよー!!


ってなったコトありません?

この、ないない! って、昔に比べて多くなったと思いません?


探す能力が低下したのか? いやいや違うでしょ~

扱っているお店が少なくなったのか? いやいや昔に比べ品数は豊富になってるでしょ~


じゃ、なぜ、見つけられないモノが多くなったのか?


と考えてみました。


それは、 POS のせーです。


レジと在庫と天気と月日と全てオンラインで繋がっている、店舗在庫管理システム です。


このPOSシステム導入によって、格段に在庫のムダが無くなったのです




つまり、寒い日にアイスが売れるわけないので、気温と天気と月日を考え、仕入れ数を調整するデータが算出出来ます。

こんな便利なシステムを導入した店舗は、客が、どんな商品を欲していて、ドコに置けば売り上げが伸びるかとゆーデータがわかるよーになります。


もちろん、昨日回った店舗も、POSが利用されていて、在庫管理をしっかりやっているコトでしょう。


でも、それがアダになったのですね。

英語ノートの15段は、在庫リストに入っているが、13段は入ってないわけですね。

売れないから置く必要が無いわけです。


======== お待たせしました!ユーザーフォーラム完成! =========

原付バイクトラブルフォーラム
全国の原付バイク乗りユーザーに疑問・質問をぶつけてみよう!!

========================================



皆さんが気付かないウチに、在庫から無くなって排他されている商品がいっぱいあると思います。


つまり、今、どんな大きなお店でも、品数が豊富に見えるお店でも、こーゆーコトが言えます。


必要なモノを置いているわけでは無く、売れるモノを置いているだけ。


高機能なPOSを利用しているからこその、スキマ が見つかりました。

よく、商店街住民 と ショッピングモール経営陣 ともめている町があります。


ちーこいお店にも、そんなスキマを埋めていく商品展開をして行くと、活路が見出せるよーな気がします。


大きい店も小さい店も、うまく住み分けが出来る世の中になると、もっと活気がある町が出来上がるな~


ウインカーレンズ ビーノ・チョイノリ・ヴェルデ クリア 左右セット

新品 NTB製 スズキ レッツ2/ヴェルデ用 エアフィルター SA-1004

(31393) デイトナ スーパーハイスピードプーリー&ランププレートセット レッツ ヴェルデ


さて、本題です。

今回は、スズキのレトロ系スクーターヴェルデ です。

イマイチ、マイナーな車種ではありますが、なんとなーく 中でも古っぽさを感じる雰囲気はナイスな一台だ。

ただし、エンジンが弱い

致命的と言えば、それまでだが・・・



エンジンの載せ換えなんかにも役立つ、ボディカバー外しでも、今回やってみよーと思う。

まずは、前提として、メットインボックスと、さらに、キャリアが外れていないと進まないので、過去記事を参考にして下さい。

まずは、ステップ後方の脇に、ネジが留まっている。

これを外します。#3のプラスだ。

【PR】デイトナ :強化Vベルト/レッツ・レッツIIヴェルデ50CA1MA-009.jpg

左右両側外して下さい。

留まっているネジは、これだけです。

あとは、ステップにハマっているツメを、よっこいしょ と引き抜けば、ボディカバー全体が持ち上がる。

【PR】デイトナ :SUPER-DRAG ビッグボアキット/ZZ・セピア・ストリートマジックCA1MA-010.jpg

つまり、左右分割させるコトは無く、ゴト でかまわない。

【PR】KN企画 :エアクリーナー/レッツ・レッツ2・ヴェルデ(排ガス規制前)CA1MA-014.jpg

ただし、シートロックがまだ繋がっているので、これを確認して下さい。

【PR】[ダンロップ]POLSO! D306 3.00-10(42J)TL チューブレスタイヤCA1MA-012.jpg

シートロックは、ワイヤー駆動なのだが、ワイヤーを外そうと思うと、意外と大変だ。

そこで、シートロックごと外してしまうのが、ベストと思います。

シートロック部の2本のボルトを外そう。10mmです。

【PR】デイトナ∇ZZ/レッツII/アドレス50用 プログレスレーシングCDICA1MA-013.jpg

あとは、テール部とウィンカーのコネクターを外せば、完璧に取れます。

【PR】DAYTONA 【デイトナ】スクーターサイドスタンド ヴェルデ 【66425】CA1MA-011.jpg

【PR】CT4B-5(GT4B-5)タイプ バイクバッテリー 1年間保証付きCA1MA-016.jpg

かなり、フルカバーな原チャリなので、ボディカバーを外すコトで、かなりの作業がやりやすくなるでしょう。

▼この記事が役に立ったら、ランキングに投票してね♪▼
人気ブログランキングへブログランキングにほんブログ村 バイクブログ 原付・スクーターへblogram投票ボタン




出張修理

原付バイクのパンク・キーいたずら・タイヤ交換・放置復活 に完全対応!!
東京・埼玉・千葉・神奈川に随時、出張サービスカー巡回中!!



ヴェルデの外装交換もお任せあれ~ 関東スティールハート

スポンサードリンク



スポンサードリンク


Twitterでつぶやく

原付トラブル一発解決サーチ
原付バイクのトラブル解決に、原付なんでも情報交換場の検索を利用せよ!
症状や故障箇所などの語句を入力すると過去にあった症例などをユーザーが解決してるかも!?

| CA1MA/B-ヴェルデ | 21:22 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。