fc2ブログ

原付バイクの修理&交換方法入門!★スティールハート店長ブログ★

原付バイクのホンダ・ヤマハ・スズキの全車種対応!原付スクーターの修理&整備方法やメンテナンスのコツ、裏技など、ちょっとタメになる話

PREV | PAGE-SELECT |

≫ EDIT

難儀!フロントカバー3本のネジ

rakutenbooks468.gif



ディオスーパーディオライブディオ・・・などなど

ホンダを代表する車種郡であるが、整備をする上で、難儀する箇所がある。



それが、フロントカバーの3本のネジ

【PR】錆びたネジでも回せる!強力ショックドライバー
AF34-043.jpg

特に、下の2本が緩まない!

とゆーコトを経験した方も少なくないと思う。

しょーじき、緩めて、外さないと、先に進まない修理とゆーのも多い。

ただ、そのネジを緩める方法は、さすがのバイク屋さんでも、皆さんユーザーの方々と一緒。

ただただだ。

コツは無い に等しい。

しっかりとした工具を使って、力いっぱい回す。

これだけのコトではある。


原付バイクトラブルフォーラム
全国の原付バイク乗りユーザーに疑問・質問をぶつけてみよう!!




【PR】とても便利!◇錆びついたネジや硬くなったネジを開ける送料無料◇ショックドライバー6点セット
AF34-249.jpg


でも、ユーザーの方と、プロと違うトコロがひとつあります。

その固く締まったネジを、再度組み付ける場合の措置。


つまり、次に緩める時に、すんなり緩むように少し、整備します。

しないトコロもいっぱいあるけど。。。

そんな、メンテナンスに必需品なのが、タップ錐

【PR】打撃で締める!緩める!ニッケル水素電池使用ドライバー!インパクトドライバー RID-12MH ニッケ...
AF34-251.jpg

タップとは、ネジ山と思ってください。

それも、電動工具に装着できるタイプが、ほんとに重宝します!

電動工具は、電気タイプを使いますが、手でタップを切るより、はるかに速く、確実です。

余計な力を入れる必要がなく、回転なりに、切ってくれますから。

【PR】空研(KUKEN) 小型エアーインパクトドライバー KW-7PD-S ビット2個セット品
AF34-252.jpg


つまり、これを装着して、ぐりぐり回してれば、しっかりサビを取ってくれる とゆー原理。

【PR】ANEX パワービット20本組ブロケース入り マグネト付き
AF34-253.jpg

最終的に、グリスに違い潤滑剤を吹きかければ、OK!

ホームセンターでも、数百円で購入でき、手動タイプより、長持ちします。

これ、ほんと。

一度、お試しあれ~

▼この記事が役に立ったら、ランキングに投票してね♪▼
人気ブログランキングへブログランキングブログランキングblogram投票ボタン

お乗りの原付バイクのトラブルを無料でサポートしてくれるトコ知ってる!?店長の原付バイクトラブル個別サポート
業界の常識を無視した無料サポート!事前注意→礼儀の知らないガキと改造車は説教あり



出張修理

原付バイクのパンク・キーいたずら・タイヤ交換・放置復活 に完全対応!!
東京・埼玉・千葉・神奈川に随時、出張サービスカー巡回中!!



スクーター専門ショップ 関東スティールハート

人気商品はコレだ!ビッダーズヒットランキング

スポンサードリンク



スポンサードリンク


Twitterでつぶやく

原付トラブル一発解決サーチ
原付バイクのトラブル解決に、原付なんでも情報交換場の検索を利用せよ!
症状や故障箇所などの語句を入力すると過去にあった症例などをユーザーが解決してるかも!?

| 原付-ツール | 12:27 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

冬のナイスアイテム!ホットグリップ

rakutenbooks468.gif



さむーい 冬はバイクがつらい。。。

つらいけど、乗らないと仕事にならんよー!!

って方にうってつけの当社のオプション品をご紹介しましょう。



ホットグリップ



【PR】【DAYTONA】グリップヒーターデイトナ HOTGRIP (ホットグリップ) グリップヒーター ヘビー...
IMG_2902.jpg

【PR】【ポイント5倍!1/7 11:59まで】デイトナ∇アドレスV125/G 05-09(K5/6/7/9)用 ホットグリップ...
IMG_2896.jpg

【PR】あったかいホットグリップこれからのシーズンに大活躍デイトナ製ホットグリップヘビーデューテ...
IMG_2898.jpg


簡単に言うと、熱線の入ったシートをグリップに巻き付ける

ちょ~簡単なグリップほんわかアイテムだ。

当然、バッテリーからの電気を使って作動させるモノになるので、絶対条件は、バッテリーが元気なコト!

それさえクリヤーしてれば、どんな車種にも取り付け可能だ。

【PR】KITACO(キタコ) ホットグリップ 【ハンドル系パーツ】
IMG_2894.jpg
▲バックミラーに取り付ける、操作スイッチ▼
IMG_2900.jpg


使用インプレとして、お客さんにお聞きした感想は・・・

 ●スイッチ導入後、1分ぐらいすると、もーあったかい

 ●あったかいので、グリップから手を離したくない

 ●信号待ちで、手の甲まで当ててる

 ●薄い手袋に替えるコトが出来たので、操作性がUPした


 ●雨の日とか体感しちゃうと、これ無しではいられない

などなど、かなりの反響。


原付バイクトラブルフォーラム
全国の原付バイク乗りユーザーに疑問・質問をぶつけてみよう!!



でわ、デメリットは?

 ●グリップに紐が付いてるのでごわつく

 ●この紐が一回雨に濡れると、乾くまでびしょつく

 ●バッテリーが心配

と、こんなトコロです。

【PR】ホットグリップ(巻きタイプ)


当社では、納車オプションとして、¥8400 で取り付けております。

お気軽にご用命ください!

  
お乗りの原付バイクのトラブルを無料でサポートしてくれるトコ知ってる!?店長の原付バイクトラブル個別サポート
業界の常識を無視した無料サポート!事前注意→礼儀の知らないガキと改造車は説教あり


▼この記事が役に立ったら、ランキングに投票してね♪▼
人気ブログランキングへブログランキングブログランキングblogram投票ボタン




出張修理

原付バイクのパンク・キーいたずら・タイヤ交換・放置復活 に完全対応!!
東京・埼玉・千葉・神奈川に随時、出張サービスカー巡回中!!




オプション品も充実しております 関東スティールハート



スポンサードリンク



スポンサードリンク


Twitterでつぶやく

原付トラブル一発解決サーチ
原付バイクのトラブル解決に、原付なんでも情報交換場の検索を利用せよ!
症状や故障箇所などの語句を入力すると過去にあった症例などをユーザーが解決してるかも!?

| 原付-ツール | 11:29 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラスペネのススメ

rakutenbooks468.gif



我々、プロが使用する工具やケミカル

と、ゆーのは、プライベーターなども注目の部分かと思います。



その中でも筆頭に来るのが、

「なぜバイク屋さんは、固いネジがいとも簡単に外せるのか???

なーんて疑問に思ったコトはないだろ~か。

ユーザー自身で原付の整備するコトがある人も居るとは思うが、まず、一番の難関が

固くしまったネジを、なめずに回せるか!

だと思う。

======== お待たせしました!ユーザーフォーラム完成! =========

原付バイクトラブルフォーラム
全国の原付バイク乗りユーザーに疑問・質問をぶつけてみよう!!

========================================


なにするにしても、まずは外装や部品が装着されているネジを外すコトだと思う。

今回は、そんなネジを簡単に外せる、魔法のケミカルを紹介します。


聞いたコトも見たコトも無い人というのは居るか居ないか知らないが、工具を持つ人なら

誰もが知る、定番中の定番ケミカル剤。

言ってみれば、5-56のもっとイイやつ。

吹きかけた部分を潤滑し、さびのこびり付きを緩めてくれるわけだ。

驚くべきは、その浸透性
これが一番の売り!

例えば、原付スクーターのリアホイールのセンターボルト

【PR】【ラスペネ】をビッダーズで探すt-122.jpg

こいつを外す時は、やはり難儀する。

機械でビュン!と回すのだが、これが固い。
そこで、ラスペネの登場。

【PR】WAKO'S/ワコーズ ラスペネC 【チェーンオイル】IMG_2349.jpg


シュー とかけ、しばし放置。

次に機械を回す時は、簡単に取れたりするから、不思議~♪

【PR】ワコーズ ラスペネ 350ml(A121)

さらに、ボルトを取った後も難関は続く。

ホイール自体が取れない!

【PR】WAKO'S/ワコーズ メンテルーブ 【チェーンオイル】t-123.jpg

そこで、また、シュー です。

【PR】ワコーズ(WAKO'S) メンテルーブ 180mlt-124.jpg

この他にも、フロントカバー3本のネジ。

これも固い!

少々、ネジを浮かし、ボルト部分のピンポイント噴射!

一度、使ってみてはどーでしょ~

メーカーURL:http://www.wako-chemical.co.jp/products/recommendation/008/index.html



▼この記事が役に立ったら、ランキングに投票してね♪▼








人気ブログランキングへ ブログランキング ブログランキング blogram投票ボタン


 
★☆ 店長の厳選セレクト ☆★☆★

 
 
WAKO's ワコーズRP-L ラスペネ420ml 無臭性の浸透潤滑剤
 WAKO's ワコーズ MTL メンテルーブ 180ml 多目的防錆・潤滑スプレー
 WAKO's ワコーズ CR-W 接点復活剤 ウェット 220ml 潤滑タイプ





出張修理

原付バイクのパンク・キーいたずら・タイヤ交換・放置復活 に完全対応!!
東京・埼玉・千葉・神奈川に随時、出張サービスカー巡回中!!



ラスペネでネジもしっかり! 関東スティールハート


スポンサードリンク



スポンサードリンク


Twitterでつぶやく

原付トラブル一発解決サーチ
原付バイクのトラブル解決に、原付なんでも情報交換場の検索を利用せよ!
症状や故障箇所などの語句を入力すると過去にあった症例などをユーザーが解決してるかも!?

| 原付-ツール | 12:08 | comments(-) | trackbacks:1 | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT |