
最近、都立高校を筆頭に、各地の高校にて、
宿泊防災訓練が行われております。
ひじょーにイイ経験だと思います。
実際に、体育館に泊まって、寝袋を使ったり、自炊したりするのは、
緊急シュミレーションとしては、最適です。
頭の中で考えた行動と、実際の動きで感じるモノは、かなり違うはずです。
例えば、自分のエリアです。
やはり、他人が立ち入って欲しくない
自分だけのエリアというモノが、誰しもがあります。
それを実際に体験するコトで、ココでは生徒の数に対して狭すぎる、広すぎる などが理解出来るはずです。
それと、大事なのは、食料や用具ですね。
ウチにも、防災用の食料や、携帯用トイレなど、関連用品を備蓄しておりますが、実際に、使えるモノと使えないモノがあるコトがわかります。
例えば、防災と言えば、
サトウのごはん ですが、あまり、安いモノを買い置きしても、実際は、プラスチック容器の匂いがお米に移って、臭くてマズかったです。
魚沼産のモノは、そんなコトはありませんでした。
アルファ米は、しっかり美味しく食べれましたし、水で戻すお餅は、べっちゃべちゃでマズかったですし、しっかり、食べてシュミレーションしないと、役に立たないモノがいっぱいあるでしょう。
携帯トイレも、便器があっても、隠せるテントが無いと意味がありませんしね。
3.11の震災時に、何かあった時に賠償責任を負いたく無いから と言う企業が、
会社に泊めるのを拒否したトコロも多かったですが、関東大震災ではそんなコトは言ってられない状況が置きます。
会社の備蓄品なども、大いに活用しなければならない状況です。
常日頃から、こーした実のあるシュミレーションは、怠らないよーにしたいモノです。

全国の原付バイク乗りユーザーに疑問・質問をぶつけてみよう!!

今回の作業は、
ヤマハ
ミント の
サイドカバー を外してみよう。
ひじょうにカンタンな作業だ。
【PR】

NK-213 サイドスタンド ミント SH50ES 1YU 3HK 3PU

サイドカバーを外すコト、一部のメンテナンスが出来るようになる。
【PR】
![[ヤマハ] オーナーズマニュアル QQS-CLT-100-1YU/ミント SH50/ミント SH50E/ミント SH50ED (86)](http://item.shopping.c.yimg.jp/i/c/zeed_040620331)
[ヤマハ] オーナーズマニュアル QQS-CLT-100-1YU/ミント SH50/ミント SH50E/ミント SH50ED (86)

まず、脇から見て、
#3プラスネジを外す。
【PR】

2輪 NTB シートカバー CVY-16 ヤマハ/YAMAHA ミント/1YU SH50ES フレームナンバー:1YU-1657101~1718000 タイプ:3HK-3

後方、
フェンダー部と接点を、手前に引いて外す。
【PR】

2輪 NTB バックミラー R MR-114R ヤマハ/YAMAHA ミント/1YU SH50ES フレームナンバー:1YU-1973101~ タイプ:3HK-8

あとは、後方やや手前へ引っ張るコトで外れます。
外すコトで、
エアクリや、
フューエルポンプのメンテが行える。
▼この記事が役に立ったら、ランキングに投票してね♪▼

原付バイクのパンク・キーいたずら・タイヤ交換・放置復活 に完全対応!!
東京・埼玉・千葉・神奈川に随時、出張サービスカー巡回中!!
原付バイク専門の修理とメンテナンスを!
関東スティールハート