
先日、友人に、
「ブログを毎日のよーに更新している」 と言ったら、こんなコトを言われました。
ブログに書くコトなんて、そんなに毎日あるか?この疑問は、今のネット時代だと、ちらほら聞くよーなテーマだと思います。
その友人は、わたしより、10歳も下の後輩でもありますが、もっぱら、Twitter でつぶやく程度らしいです。
ツイッターでも、毎日毎日更新しているのは、知っていますが、どーもブログを書くほどでは無いようです。
人に伝える文章なんて、2行書くのがめいっぱい とも言っておりました。
たしかに、そー思います。
わたしは、だらだらといつも語っていますが、一種独特の能力なのかも知れません。
でも、上には上がおり、こんなわたしのよーにくだらん内容の記事ではなく、もっと中身の濃い、知識がたっぷり詰まった内容を毎日書いている人も居るわけであり、わたしなんぞは、下の下でございます。
その下の下にも、下が居るわけですが、コト、文章を書く というコトだけに特化すれば、ツイッターでつぶやいている程度では、
なんの能力も感じるコトが出来ません。
つぶやく程度は出来るが、自分のキモチや思想を人に伝えるのは、めちゃ下手くそな若者が多いのを感じます。
ラーメン屋散策は、わたしの趣味でもありますが、ツイッターで情報拾ったりするコトもあります。
「ココ、うまし!」 「めちゃうまいからオススメっす」 「とんこつラーメンは絶品っす」
などつぶやいてるのを多く見かけますが、このレビュー的つぶやきってのは、今のユーザーには、
すっと頭に入るよーです。
残念ながらわたしは、人をまず疑う傾向がつおいので、人の意見は
鵜呑みにしません。
じゃー うまいと言っている君は、もともとどんなラーメンが好きな傾向で、他にうまいラーメン屋はドコだと思っているのか???
具体的にドコと比べて美味いと言っているのか???
などと、気になったりもします。
時折、このよーなわたしが思う疑問を、簡潔にわかりやすい表現で述べているつぶやきも見かけますが、ほとんどは、先ほどのよーな、くだらん内容のつぶやきしか見当たりません。
長い文章でぐだぐだ書くのも、それはそれで難しいコトですが、
カンタンでより伝わる表現ってのも、難しいモノです。
そこまで考えてツイッターを使っている人は、めったおらんとは思いますが、そんな能力を出せる
格好のアイテムだとも思います。
そして、今、
あらすじ本が大人気
みたいです。
いろいろな本のあらすじだけを集めた本ですね。
感想文などを書く時に最適です。
一度、目を通して、内容を簡潔に述べる勉強なども、イイかも知れませんね。

全国の原付バイク乗りユーザーに疑問・質問をぶつけてみよう!!

さて、今回は、もはやエンスー的存在になった、
2JAジョグ でも紹介してみましょう。
【PR】
![[2JA]ジョグ(JOG)■プーリーフェイス](http://item.shopping.c.yimg.jp/i/c/bikebuhin_bh-202-0002-13)
[2JA]ジョグ(JOG)■プーリーフェイス

とにかく、このジョグは売れました。
学生のコロは、
中型二輪全盛時代であり、セカンドバイクとして原チャリは必需品でもありましたが、まず、このジョグだらけでした。
イジり倒す人も居れば、ステッカーぺたぺた貼っている人なども多かったですね。
【PR】
![[2JA]ジョグ(JOG)■強化クラッチスプリング](http://item.shopping.c.yimg.jp/i/c/bikebuhin_bh-301-0014-32)
[2JA]ジョグ(JOG)■強化クラッチスプリング

コト、イジるバイクだとすれば、断然、ホンダよりヤマハとゆー風潮はありました。
汎用性が高いパーツが多く、他車種のモノが、すんなり装着出来たりってのも、ヤマハには多かったですね。
【PR】

2JA-24842 リア キャリア ジョグ (2JA)

このジョグも例にもれず、アクティブのエンジンを積んだり、チャンプRSのマフラーや足回りを流用したりってのも、楽しみのひとつでしたね。
ただし、どーしても、フレームがプアなタメ、
スクーターレースなどをすると、コーナリングで、ホンダに蹴飛ばされるよーな感覚はありました。
当時は、
フレーム補強に、ステムポイントからガソリンタンク辺りに、一本、サブフレームを溶接したりする方法も取られたほどです。
スクーターの原型はないじゃん! ってな改造ばかりしていましたね。
【PR】

2輪 アルバ/ALBA ブレーキシュー リア 503 ヤマハ/YAMAHA ジョグ 2EX/2JA/2TA

そして、湾岸エリアなんかでは、
走り屋くんが、わざわざ原チャリを持ち込んで、コッテコテにイジったジョグで、ぐるぐる回ってました。
ボアアップして、チャンバー、パワーフィルターに、単車のステップをくっつけて、外装なんてほとんど付いていない状態の、ナンバーなしバイクで、遊んでました。
【PR】
![ALBA:[2JA]ジョグ(JOG) ハイスピードプーリーキット](http://item.shopping.c.yimg.jp/i/c/bikebuhin_bh-201-0013-13)
ALBA:[2JA]ジョグ(JOG) ハイスピードプーリーキット

DJ-1などの
8インチの原チャリとは比べ物にならないぐらい、コーナーは安定しておりました。
また、ヤマハの
外装のプアな組み込み具合が、また、改造しやすいからでもありました。
プラスドライバー一本あれば、ほっとんどの作業が出来てしまうってのも、ヤマハのイイトコロでした。
【PR】

MT-0121-1002B2 ロックセット 丸芯 JOG ジョグ 3KJ 3CP 2JA 27V 780-0061000 3KJ-82023-00

その基本的な組み込み方ってのは、今も、変わってはいません。
イジり倒すなら、
ヤマハ って意識が、今だ、消えてないのも事実ですね。
決定的に何がちゃうか!? と言えば・・・
【PR】

MT-10099231 リードバルブ ジョグ 2JA /3CP /BW'S 3AA 2JA-13610

今、これを見た若い人は、
シート開けてびっくりでしょうね。
ガソリンタンクだもんな~~~~~メットインスペースが無い時代の名車ですね。
こんな原チャリで遊んでいたコロを、思い出します。
白い煙出して、みんなが、ビービー走っていた、
とてもイイ時代です。
そして、クラスの半分の人が、バイクを持っていた時代です。
そんな時代に生きれて良かったと思います。▼この記事が役に立ったら、ランキングに投票してね♪▼

原付バイクのパンク・キーいたずら・タイヤ交換・放置復活 に完全対応!!
東京・埼玉・千葉・神奈川に随時、出張サービスカー巡回中!!
ジョグのオーバーホールもお気軽に!
関東スティールハート