アドレスV100のボディカバー左を外してみた
今回の作業は、

サビが回りやすいスズキ車なので、工具はしっかりしたモノを使いたいです。
過去作業で、すでにリアキャリアを外しているので、そちらを参考に、外しておいて頂きたい。
【PR】
14300-41D マフラー アドレスV100 スポーツチャンバー (CE11-CE13)

まず、アシストバーを外します。
【PR】
CT-P22C-3 ハイスピード プーリーセット アドレスV100 V100/-S

上方から見て、12mmボルトを外します。
【PR】
スズキ アドレスV100 CE11A CE13A マフラー ノーマルタイプ 新品

画像には無いが、メットインカーペットは外しておこう。
メットインの中から覗いて、12mmナットを外す。

|
|
|
【PR】
満充電で出荷 ジェル バッテリー YTX5A-BS CTX5L-BS 12V 5Ah アドレスV100/110

これで、アシストバーが外れました。
【PR】
スズキ アドレスV100 CE11A 外装セット 5点 黒 ブラック 新品

後方に回り、#2プラスネジを外す。
【PR】
スズキ アドレスV100/V125 純正 リアホイール 新品

【PR】
スズキ アドレスV100 キーセット 新品

ちょっとピンを外してしまった画像だが、
【PR】
ALBA[アルバ] シリンダーキット STD/アドレスV100 C03S-STD

多少、ツメがハマっているトコロがあるが、すんなり外れるはずだ。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |

原付バイクのパンク・キーいたずら・タイヤ交換・放置復活 に完全対応!!
東京・埼玉・千葉・神奈川に随時、出張サービスカー巡回中!!
原付バイク専門の修理とメンテナンスを! 関東スティールハート

|
|
|



原付バイクのトラブル解決に、原付なんでも情報交換場の検索を利用せよ!
症状や故障箇所などの語句を入力すると過去にあった症例などをユーザーが解決してるかも!?
| CE11A/13A-V100 | 08:22 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑