fc2ブログ

原付バイクの修理&交換方法入門!★スティールハート店長ブログ★

原付バイクのホンダ・ヤマハ・スズキの全車種対応!原付スクーターの修理&整備方法やメンテナンスのコツ、裏技など、ちょっとタメになる話

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

アドレスV50/100の右サイドモール&バッテリー交換

rakutenbooks468.gif



原付を盗難されて、あげくいたずらされて戻って来た・・・

なーんて話は、ウチの修理依頼にもよくあり、お話を聞くコトが多いのですが、より悪質になって来ております。

と言いますのは、欲しいパーツをしっかりかっぱらってから、捨てるってケースが多いよーです。


それが、CDIだったり、レギュレターだったり、スポイラー等の外装パーツだったり、フロントフォークなんて時もありました。



前後のホイールを取られたゼックスのお客さんは、現場から持ち帰るコトが出来ないので、依頼を受けたコトもあります。


パーツ欲しさの犯行か???


昔は、乗り回してガソリンが無くなったら、ポイっ! ってパターンでしたが、修理しよーとすると値が張るモノが取り外されています。

泣けますね~

しかも、パーツ側ではなく、車体側から配線切ったり、割ったりして、取って行きますから、直しは大変です。


まーったく、取るほーは楽でイイコト。

直すのは、その10倍の手間が掛かるコト。


原付バイクトラブルフォーラム
全国の原付バイク乗りユーザーに疑問・質問をぶつけてみよう!!




そして、直近では、原付二種のV100のお客さんが、バッテリーをパクられました。



バッテリーでっせー!?




消耗部品じゃんかー


世の中、不景気もココまで来たか! って感じです。

そのウチ、ガソリンやオイルまで、やられるんではないかと思ってますね。


ま、たしかに、V100の場合は、少々デカい容量のバッテリーなので、量販価格もちょい高めではありますけどね。

確実に、V100乗り がやった犯行ではあると思います。


売れた車種なので、いろーんな方が乗っているのは致し方ないコトですけどね~



【2万円以上送料無料】キタコ:クリアテールレンズSET / 809-2400000 / アドレスV/-チューン、...

【スクーター駆動系】カメレオンファクトリー パフォーマンスプーリーキット:ADDRESS V100 [ア...

★【期間限定★75%OFF!】5L-BS NBC バイク用バッテリーYTX5L-BS互換[02P13apr10]

お乗りの原付バイクのトラブルを無料でサポートしてくれるトコ知ってる!?店長の原付バイクトラブル個別サポート
業界の常識を無視した無料サポート!事前注意→礼儀の知らないガキと改造車は説教あり



ま、そんなV100バッテリー交換方法なんぞを、今回やってみたいと思います。

V100-2

同フォーマットのV50も同じです。

アドレスV50


さらに、バッテリーが納まる箇所は、サイドモール内部と言うコトもありますので、ついでに、右サイドモールカバーの外し方も一緒にやっちゃいます。

【PR】アドレスV100 純正タイプ マフラーCE11A-075.jpg

まずは、サイドモール先のビスを外します。#2です。

【PR】465-2400010 キタコ ケブラーベルト アドレスV100CE11A-073.jpg

次に、テールアッシー部のビスです。

【PR】アドレスV100 (CE11A)用RCDIスペシャルプログラムCDIユニットCE11A-074.jpg

これで、後方に引き抜けばモールが外れます。

【PR】アドレスV100(CE11/13A))用 サイドスタンドCE11A-072.jpg

ツメの形状を確認して下さい。

次に、ステップ脇の、ちょっとモールを外します。



フロントプロテクター部と留まっている、下からのビスを外します。

【PR】アドレスV100用マフラー(チャンバータイプ)CE11A-071.jpg

このビスですが、サビサビの場合が多々ありますので、しっかりとしたプラスドライバー、しかも、柄が短いモノを使って下さい。

このモールも、先ほどのサイドモールと同じよーなツメの形状となっていますので、後方に引き抜きです。

【PR】アドレスV100(CE13A) スズキ・サービスマニュアルCE11A-070.jpg

すると、バッテリーカバーがありますので、両脇の六角ビスを外します。

大きさは、5mmですね。

【PR】アドレスV100 CE11A対応 ノーマルマフラーCE11A-069.jpg

これで、バッテリーカバーが取れ、バッテリーが露出します。

あとは、プラスマイナス端子を外せば、交換可能です。

バッテリーの型式は、V50が、_4L-BS V100の場合は、_5L-BS タイプですが、X型番がオススメです。

脇にある、乳白色カバーのカプセルが、ヒューズボックスです。

【PR】アドレスV100用 キーセット
CE11A-068.jpg

ガラス管ヒューズが入っておりますので、もし、バッテリー交換しても、うんともすんともの場合は、一度、確認してみて下さい。

▼この記事が役に立ったら、ランキングに投票してね♪▼
人気ブログランキングへブログランキングにほんブログ村 バイクブログ 原付・スクーターへ




出張修理

原付バイクのパンク・キーいたずら・タイヤ交換・放置復活 に完全対応!!
東京・埼玉・千葉・神奈川に随時、出張サービスカー巡回中!!



V100のバッテリーも常時在庫してます 関東スティールハート

スポンサードリンク



スポンサードリンク


Twitterでつぶやく

原付トラブル一発解決サーチ
原付バイクのトラブル解決に、原付なんでも情報交換場の検索を利用せよ!
症状や故障箇所などの語句を入力すると過去にあった症例などをユーザーが解決してるかも!?

| CE11A/13A-V100 | 21:38 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

V100のヘッドライトアッパーカバーを外してみよう



渋滞にハマるなぁ~ 最近

車の渋滞って、群集心理 とゆーモノが多大に影響しております。

例えば、反対車線での事故現場を見る為に、ちっと減速したり、ブレーキ踏んだりするコトで、連鎖反応を起こし、渋滞したり、

富士山がくっきり見えたりすると、同じ理由で渋滞したり、花火も、そーですね。



大勢が集まった公共機関だったりすると、ひとりひとりの一行動が、まとまるとひじょーに大きな事態を引き起こします。

群集心理ってのが、これですね。


ま、そんな渋滞路でも、ハマっていると、横をすいすいと抜けていく、原チャリたち・・・

うらやますぃ~

なんて、思いますね。


すり抜けを、ボ~~~ と見ていると、やはり多いのが、V100



みんな自分なりの装備を付けてますねぇ~


でっかいボックス付けているユーザーも居れば

わざわざバックステップを付けているユーザーも居ます。

背もたれを付けてでっかいスポーツバックを積んでいるユーザーも居れば

急ハイの仕事に使っているユーザーも居ます。


原付バイクトラブルフォーラム
全国の原付バイク乗りユーザーに疑問・質問をぶつけてみよう!!


まさに、大活躍ですね。

そんなV100ですが、ちっと気になる不具合が、ヘッドライト切れ

けっこー 見かけます。

後期型は、常時点等方式なので、キセノン球だったりすると、切れるのは仕方ないですね。

そこで、今回は、ヘッドライト球交換作業にも役立つ、ヘッドライトアッパーカバーなんぞを外してみたいと思います。



それほど難しい作業ではないのですが、問題は、マスターシリンダーのトコロに付いているゴムカバーですね。

このゴムカバーは、バックミラーのゴムカバーと一体なので、少々、バックミラーを外す際にコツが必要になります。

この面倒さえ克服すれば、そんなに難しい作業ではないので、やってみてください。

【PR】スズキ アドレスV100 キーセット 新品

スズキ アドレスV100 キーセット 新品
CE11A-030.jpg

まずは、インナー側の2本のビスを外します。#2です。

【PR】デイトナ/アドレスV100用  強化Vベルト

デイトナ/アドレスV100用 強化Vベルト
CA1EA-180.jpg

次に、ヘッドライト下方の奥に、ネジが一本留まっています。

【PR】スズキ アドレスV100 CE11A CE13A マフラー ノーマルタイプ 新品

スズキ アドレスV100 CE11A
CE13A マフラー ノーマルタイプ 新品CE11A-029.jpg

奥まっているので、外した後に、フロントカバー内に落とさないように注意してやってください。

これも、#2です。

ツメを意識して、パコっと外せば、すんなり取れます。

【PR】スズキ アドレスV100/V125 純正 リアホイール 新品

スズキ アドレスV100/V125 純正 リアホイール 新品
CA1EA-177.jpg

あとは、ヘッドライトコネクターと、ウィンカーの端子を外せば、完全に外れます。

【PR】スズキ アドレスV100 フロントカバー 銀 シルバー 新品

スズキ アドレスV100 フロントカバー 銀 シルバー 新品
CA1EA-176.jpg

 




【PR】アドレスV100用 横綱 ハイスピードプーリーキット

アドレスV100用 横綱 ハイスピードプーリーキット
CA1EA-178.jpg


★YOUTUBE 原付メンテナンスレクチャー動画★



▼この記事が役に立ったら、ランキングに投票してね♪▼
人気ブログランキングへブログランキングにほんブログ村 バイクブログ 原付・スクーターへblogram投票ボタン



line_468.png
原付バイク専門出張修理のガッチャテクニカルサポート総合サービス
出張タイヤ交換・出張キー作成・出張カギ交換・放置復活修理・事故対応・・・
原付専門の出張修理【ガッチャ・テクニカルサービス】
line_468.png





 


スポンサードリンク



スポンサードリンク


Twitterでつぶやく

原付トラブル一発解決サーチ
原付バイクのトラブル解決に、原付なんでも情報交換場の検索を利用せよ!
症状や故障箇所などの語句を入力すると過去にあった症例などをユーザーが解決してるかも!?

| CE11A/13A-V100 | 16:47 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

V100のフロントカバーを取ってみよう

rakutenbooks468.gif



原付二種スクーターが売れているようです。


50ccなら、 自宅→駅 まで

二種なら、自宅→会社 まで

なーんて使い方なのではないでしょうか!?


つまり、二種中古車なんて買わないほーがイイっすね。

めっちゃ痛んでますよ。


原付バイクトラブルフォーラム
全国の原付バイク乗りユーザーに疑問・質問をぶつけてみよう!!






「ウチはちゃんと整備して出してますよー」
 って言ったって、消耗品交換を行っているだけのコトです。

そんなん、やって当たり前の納車整備です。



そこじゃないんですよー

ホントに気にしなければならない箇所はー


痛みが出ているのは、ブッシュ。パッキン。ベアリング。シール。

エンジンは元より、足回りや車体などは、こんなパーツ郡で成り立っております。

こんなトコロを気にしているバイク屋は少ないんじゃないかなぁ~


そして、このパーツ郡に経たりがある車体は、一回試乗するとだいたい検討が付きます。



なんの検討が付くのか!?



あ、このV100のメーター 戻してるな・・・



4万km の走行距離を 1万km に戻された二種を、また、消耗品交換だけ されて販売されております。



そして、平然と、某バイク雑誌や、ネット上表示で、走行距離1万km弱 なんて言って売ってるんですよ?



だから、当社は、業者オークションなどの出所不明のバイクは仕入れてこないのです。



ウチの原チャリくん達は、全車、前オーナーを把握しております。

しかも、その50%が、ワンオーナー車です。

つまり、前オーナーが新車で購入し、ウチに買取を依頼し、引き上げさせて頂いた車両が、5割ってコトですね。

お客さんから、直に、引き上げ、また、別のお客さんに、直に、販売します。

めんどくさいけど、そんなスタイルに、わたしは、満足しております。



ま、そんな原付二種の代表的欠陥スクーターのアドレスV100でもイジってみよーと思います。

V100-2

乗っている方には悪いですが、わたし、一番キライなスクーターです。

極力売りたいくないスクーターの筆頭です。


そんな大ッキライなスクーターでも、整備しないわけには行きません。

今回は、フロントカバー
を外してみよーと思います。

まずは、正面の3本のネジですね。#3です。

【PR】【五千円以上で送料無料!】アドレスV100 CE11A対応 ノーマルマフラー
CE11A-037.jpg

次にフロントカバー
下方にビスが留まっているので、これを両側外します。

【PR】アドレスV100用 キーセット
CE11A-038.jpg

インナー側のステップ上のビスを外す。

【PR】 【アドレスV100用】キタコハイスピードプーリーKIT タイプ3
CE11A-036.jpg

アドレスV100 CE11A 外装セット 5点 銀
アドレスV100 CE11A 外装セット 5点 銀

アドレス V100 用 サイド スタンドNISHIMOTO05P21Dec09

【五千円以上で送料無料!】アドレスV100 CE11A対応 ノーマルマフラー


さらに、ハンドル下方のビスを外す。

【PR】アドレスV100(CE13A) スズキ・サービスマニュアルCE11A-035.jpg

ツメはそれほど強くないと思うので、ガバっと引っ張れば外れます。

【PR】アドレス V100 (後期)フロント 用 ディスクパッドYAMASIDA製mail便160円対応0619PUP5JU
CE11A-031.jpg

【PR】アルバ :ピストンキット(φ57mm)/アドレスV100CE11A-032.jpg

中を見ると、意外とスッカスカです。

【PR】【2万円以上送料無料】キタコ:クリアウインカーレンズSET / リア / 807-2400010 / アドレスV/-...
CE11A-033.jpg

古い個体になると、意外とサビも回っていると思いますので、水洗いでもしてキレイにしておきましょー

▼この記事が役に立ったら、ランキングに投票してね♪▼
人気ブログランキングへブログランキングにほんブログ村 バイクブログ 原付・スクーターへblogram投票ボタン




出張修理

原付バイクのパンク・キーいたずら・タイヤ交換・放置復活 に完全対応!!
東京・埼玉・千葉・神奈川に随時、出張サービスカー巡回中!!



V100の修理もお気軽に~♪ 関東スティールハート

auction-banar2.png

スポンサードリンク



スポンサードリンク


Twitterでつぶやく

原付トラブル一発解決サーチ
原付バイクのトラブル解決に、原付なんでも情報交換場の検索を利用せよ!
症状や故障箇所などの語句を入力すると過去にあった症例などをユーザーが解決してるかも!?

| CE11A/13A-V100 | 20:44 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT