fc2ブログ

原付バイクの修理&交換方法入門!★スティールハート店長ブログ★

原付バイクのホンダ・ヤマハ・スズキの全車種対応!原付スクーターの修理&整備方法やメンテナンスのコツ、裏技など、ちょっとタメになる話

≫ EDIT

ミントのサイドカバーを外してみよう



最近、都立高校を筆頭に、各地の高校にて、宿泊防災訓練が行われております。

ひじょーにイイ経験だと思います。

実際に、体育館に泊まって、寝袋を使ったり、自炊したりするのは、緊急シュミレーションとしては、最適です。

頭の中で考えた行動と、実際の動きで感じるモノは、かなり違うはずです。



例えば、自分のエリアです。

やはり、他人が立ち入って欲しくない自分だけのエリアというモノが、誰しもがあります。

それを実際に体験するコトで、ココでは生徒の数に対して狭すぎる、広すぎる などが理解出来るはずです。

それと、大事なのは、食料や用具ですね。

ウチにも、防災用の食料や、携帯用トイレなど、関連用品を備蓄しておりますが、実際に、使えるモノと使えないモノがあるコトがわかります。

例えば、防災と言えば、サトウのごはん ですが、あまり、安いモノを買い置きしても、実際は、プラスチック容器の匂いがお米に移って、臭くてマズかったです。

魚沼産のモノは、そんなコトはありませんでした。

 




アルファ米は、しっかり美味しく食べれましたし、水で戻すお餅は、べっちゃべちゃでマズかったですし、しっかり、食べてシュミレーションしないと、役に立たないモノがいっぱいあるでしょう。

携帯トイレも、便器があっても、隠せるテントが無いと意味がありませんしね。

3.11の震災時に、何かあった時に賠償責任を負いたく無いから と言う企業が、会社に泊めるのを拒否したトコロも多かったですが、関東大震災ではそんなコトは言ってられない状況が置きます。

会社の備蓄品なども、大いに活用しなければならない状況です。

常日頃から、こーした実のあるシュミレーションは、怠らないよーにしたいモノです。


原付バイクトラブルフォーラム
全国の原付バイク乗りユーザーに疑問・質問をぶつけてみよう!!


今回の作業は、ヤマハミント の サイドカバー を外してみよう。

ひじょうにカンタンな作業だ。

【PR】NK-213 サイドスタンド ミント SH50ES 1YU 3HK 3PU

NK-213 サイドスタンド ミント SH50ES 1YU 3HK 3PU
1YU MINT ミント サイドカバー

サイドカバーを外すコト、一部のメンテナンスが出来るようになる。

【PR】[ヤマハ] オーナーズマニュアル QQS-CLT-100-1YU/ミント SH50/ミント SH50E/ミント SH50ED (86)

[ヤマハ] オーナーズマニュアル QQS-CLT-100-1YU/ミント SH50/ミント SH50E/ミント SH50ED (86)
1YU MINT ミント サイドカバー

まず、脇から見て、#3プラスネジを外す。

【PR】2輪 NTB シートカバー CVY-16 ヤマハ/YAMAHA ミント/1YU SH50ES フレームナンバー:1YU-1657101~1718000 タイプ:3HK-3

2輪 NTB シートカバー CVY-16 ヤマハ/YAMAHA ミント/1YU SH50ES フレームナンバー:1YU-1657101~1718000 タイプ:3HK-3
1YU MINT ミント サイドカバー

後方、フェンダーと接点を、手前に引いて外す。

【PR】2輪 NTB バックミラー R MR-114R ヤマハ/YAMAHA ミント/1YU SH50ES フレームナンバー:1YU-1973101~ タイプ:3HK-8

2輪 NTB バックミラー R MR-114R ヤマハ/YAMAHA ミント/1YU SH50ES フレームナンバー:1YU-1973101~ タイプ:3HK-8
1YU MINT ミント サイドカバー

あとは、後方やや手前へ引っ張るコトで外れます。

外すコトで、エアクリや、フューエルポンプのメンテが行える。

▼この記事が役に立ったら、ランキングに投票してね♪▼
人気ブログランキングへブログランキングにほんブログ村 バイクブログ 原付・スクーターへblogram投票ボタン




出張修理

原付バイクのパンク・キーいたずら・タイヤ交換・放置復活 に完全対応!!
東京・埼玉・千葉・神奈川に随時、出張サービスカー巡回中!!



原付バイク専門の修理とメンテナンスを! 関東スティールハート

 


スポンサードリンク



スポンサードリンク


Twitterでつぶやく
スポンサーサイト




原付トラブル一発解決サーチ
原付バイクのトラブル解決に、原付なんでも情報交換場の検索を利用せよ!
症状や故障箇所などの語句を入力すると過去にあった症例などをユーザーが解決してるかも!?

| 1YU-ミント | 08:23 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ディオフィットのサイドカバーを外してみよう



ユッケがいよいよ食べられなくなりそうですね。

加熱処理が、法的に必要になるようで、加熱し、生のトコロまで削ると、ほっとんど残らなくなっちゃうっちゅーコトですな。

つまり、メニューにあっても、めちゃ高になるか、めちゃ少な になるかどっちかでしょう。





てっとり早いビタミン補給には、生肉はさいこーなんすけどね~

生で食べるとゆーコトは、とても新鮮とゆー証でもあります。

肉でも魚でも、穀物でも、野菜でも、新鮮=高栄養価 と、単純に考えれます。

もちろん、乾物にするコトで栄養が増したりするコトもありますが、一般的に、獲ったモノは、生でまるごと食べるのが一番、道理にも優れております。

しかし、一部の人がイイ加減なコトをやったおかげで、こーした業者さんを圧迫するような法律と、栄養価の高い食材にありつけなくなったのは、まことに遺憾ですね。



原付バイクトラブルフォーラム
全国の原付バイク乗りユーザーに疑問・質問をぶつけてみよう!!



バイク業界にも、うようよ居ますけどね。

直接、 に直結してない仕事ではありますから、問題にならないだけであって。


ま、でも、ブレーキ整備だとか、駆動系なんかも、考えれば整備不良で、命を落とす ってコトも考えられるわけですから、しっかりやって貰いたいモノです。


てけとーだぞ~~~

ユーザーさんが、思っている以上に、整備の現場は、てけとーです。

バラしてるみると ちゃんと留まってねーじゃん! ってバイク屋ばっかりです。

もちろん当社にだって、ニアミスが無いとは言い切れませんが、仕事において、「ま、いっか」 は、許されないと、いつも戒めております。





さて、今回の作業は、ディオフィットのサイドカバー外しです。

ディオフィット

ホンダにしては、プアな作りのスクーターですが、車体サイズなど、とてもイイバイクだと思います。

サイドカバーにも、そのプアな作りが出ており、ほぼツメで取り付けてあるよーなモノです。

ツメの外し方や、取り付け方が、コツとなります。



【PR】キタコ/ディオフィット用  ケブラードライブベルト (HONDA)

キタコ/ディオフィット用 ケブラードライブベルト (HONDA)
1

脇から見て、2本のネジを外す。#2のプラスネジだ。


 



【PR】ディオフィット用 キタコ スーパーボアアップキット

ディオフィット用 キタコ スーパーボアアップキット
2

外す方向は、ツメの形状をよく見て欲しいのだが、後方に追いやりながら、下方に落とす感じの力を入れて外す。

変に力を入れると、ツメを欠いてしまうので、注意だ。

【PR】ディオフィット用 デイトナ ターボフィルター

ディオフィット用 デイトナ ターボフィルター
3

これで、サイドカバーが外れました。

アクセルワイヤーや、リアブレーキケーブルの交換時にも必要になる作業です。

▼この記事が役に立ったら、ランキングに投票してね♪▼
人気ブログランキングへブログランキングにほんブログ村 バイクブログ 原付・スクーターへblogram投票ボタン






出張修理

原付バイクのパンク・キーいたずら・タイヤ交換・放置復活 に完全対応!!
東京・埼玉・千葉・神奈川に随時、出張サービスカー巡回中!!



ディオフィットの極上中古車もありまっせー! 関東スティールハート

スポンサードリンク



スポンサードリンク


Twitterでつぶやく

原付トラブル一発解決サーチ
原付バイクのトラブル解決に、原付なんでも情報交換場の検索を利用せよ!
症状や故障箇所などの語句を入力すると過去にあった症例などをユーザーが解決してるかも!?

| AF27-ディオフィット | 08:04 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

スペイシー100のサイドモールを外してみよう

rakutenbooks468.gif



皆さんの周りにも居ると思いますが、言いにくいコトは、メールでするやからが多い。

特に、中古車販売や、修理などを、ネットを広告媒体としてやっていると、特に多い現象です。

売って下さい や お願いします なんて時は、電話してくるクセに、いざ、キャンセルやお断りの連絡は、メールで済ませる奴



それと、お金が無くて支払えない時なんか。

支払いが出来ないのわかっていて、修理に出すんだから~

心臓、強いね。

学校の給食費を滞納する人が、普段は外車乗り回していたりするってのは、よく聞く話ですが~


少し、モラルが低下してないか!?



修理代を滞納している人が、ケータイ使ったり、ヴィトンのバック持っているのを見ると、腹立たしくて仕方ありません。


商売する側としては、修理をするのも大切な仕事ですが、お金を貰うってコトも大切な仕事です。

払えないじゃ済まされないので、そーゆー経験がある方は、お気をつけ下さい。


原付バイクトラブルフォーラム
全国の原付バイク乗りユーザーに疑問・質問をぶつけてみよう!!


それと、お金が現時点で無いのに、買いたい や 修理して欲しい と思っている方。

今、払えないモノは、後になっても払えませんからね。

なぜなら、今のその毎日のムダな贅沢を止めるつもりが無ければ、新たに増える贅沢に、足りるはずが無いからです。

小学生でもわかる、経済の方程式です。


お乗りの原付バイクのトラブルを無料でサポートしてくれるトコ知ってる!?店長の原付バイクトラブル個別サポート
業界の常識を無視した無料サポート!事前注意→礼儀の知らないガキと改造車は説教あり


さて、今回は、原付二種のスペイシー100だ。

125と併用して販売しているわけのわからんラインナップで、しかも空冷。

要らない車格ですね。

バリバリ中国生産の大したコトない車種だが、リードの穴埋め車種と言ったトコロかな。



今回は、サイドモールを外してみたいと思います。

まずは、ステップ前方のプラスピスです。

【PR】スペイシー100用バーハンドルKITJF13-082.jpg

#2の5mmサイズです。

そして、ボディカバー下部のアンカークリップを外します。

【PR】SP武川/スペイシー100用 バーハンドルフルセットJF13-080.jpg

ステップマットを剥がした状態で、それぞれ3本のアンカークリップを外します。

【PR】旭風防∇アフ スペイシー100用 ナックルバイザーJF13-081.jpg

さらに、下から覗き込むコトで、一本のアンカークリップだ。

【PR】キジマ/スペイシー100用 ガソリンメーター(48mm/ステンボディー)JF13-079.jpg

これで、ステップに横からハマるツメを引き抜きます。

【PR】スペイシー100用 サイドスタンドJF13-077.jpg

後は、ツメを意識して、後方にズラすコトで、取れます。

【PR】スペイシー100用 WirusWin スペイシー100用 ロイヤルマフラー スポーツタイプJF13-075.jpg

【PR】スペイシー100用 パフォーマンスプーリーキットJF13-074.jpg

メンテを進める上で、邪魔なサイドモールはずしなので、まずは、外してみるってのをやってみよー

▼この記事が役に立ったら、ランキングに投票してね♪▼
人気ブログランキングへブログランキングにほんブログ村 バイクブログ 原付・スクーターへ




出張修理

原付バイクのパンク・キーいたずら・タイヤ交換・放置復活 に完全対応!!
東京・埼玉・千葉・神奈川に随時、出張サービスカー巡回中!!



スペイシー100のメンテナンスもお気軽に 関東スティールハート

auction-banar2.png

スポンサードリンク



スポンサードリンク


Twitterでつぶやく

原付トラブル一発解決サーチ
原付バイクのトラブル解決に、原付なんでも情報交換場の検索を利用せよ!
症状や故障箇所などの語句を入力すると過去にあった症例などをユーザーが解決してるかも!?

| JF13-スペイシー100 | 16:44 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT